保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

6月10日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ビビンバ
・トックスープ
・牛乳





 今日のスープは、「トックスープ」です。トックとは韓国で食べられているお餅のことです。日本で食べられているお餅は、もち米から作られていますが、トックはご飯と同じうるち米から作られています。
 また、トックは伸びにくいので、スープだけでなく、炒め物にも使われます。ぜひ、日本のお餅と食感の違いを感じながら食べてください。

〈主な使用食材の産地〉
トック・・・韓国
豚肉、もやし・・・栃木県
人参・・・北海道 
小松菜・・・埼玉県 大根・・・千葉県

4年生 ふれあい環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は14日(金)の1・2時間目を使って体育館で、ふれあい環境学習としてごみ処理の学習をしました。ごみを実際に分別する体験や、中身の見えるスケルトン清掃車の見学を通して、ごみの分類や、普段は見ることのできない小型プレス機の中で行われている処理についての理解を深めることができました。社会科で家庭から出るごみ調べをしているところですので、自分の生活と今回の学習を関連付けながら、興味をもって取り組むことができました。

4年生 下水道授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は水道キャラバンに続き、11・12日にクラス毎で下水道の出前授業に取り組みました。下水道局の方々が、映像やパワーポイントを使った楽しくわかりやすく授業を進めてくれました。問題に正解すると10点もらえるシステムに子どもたちは大興奮。3種類の実験をする中で、沈殿の仕組み、なぜトイレットペーパーは水に流せるのか、街に雨が降ったらどのようになるのかということを理解することができました。

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(土)、4年生は水道キャラバンの学習に取り組みました。4年生が毎年恒例で行っていただいており、水道局の方々に来ていただき学習を進めます。2人の進行役の方の軽妙な会話に子どもたちも笑顔で引き込まれていきます。前半は映像を見ながら水道の歴史などについて学びました。後半は、沈殿の実験などにグループで取り組み、目の前できれいになっていく水の姿にびっくりしていました。

体育朝会 水泳の学習が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(水)の体育朝会は、来週17日から始まる水泳の学習についてでした。水泳の学習は楽しい授業であると同時に、命と直接関わる学習であること。だからこそ、ルールをしっかり守ること、自分の体調をしっかり考えて取り組むことが大切だと伝えました。また、5年生の体育委員会の児童がバディのやり方やプールに入る手順を実演してくれました。来週からの水泳学習が安全で充実したものとなるよう、全校で取り組んでいきます。

5年生 橋戸田んぼ田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(水)の3・4時間目を使い、5年生は橋戸田んぼでの田植え体験をおこないました。橋戸田んぼは、橋戸公園の隣にあり、地域の橋戸田んぼ保存会の方々が管理し、近隣小学校の子どもたちのために米作り体験をさせてくださっているものです。5年生は社会科や総合的な学習の時間の一環として米作りについて学習します。学校ではバケツで稲を育てるバケツ稲に取り組みますが、やはり本物の田んぼでの田植えや稲刈りは素晴らしい体験学習です。田んぼの泥に足を入れた時の感触、なかなか動けない泥に苦しみながらも苗をしっかり植え付けていました。これから大きく育っていく苗を、継続的に見守りながら、秋の収穫を楽しみにしていきたいと思います。

6月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめご飯
・わかさぎのカレーからあげ
・五目豆
・厚揚げと野菜のみそ汁
・牛乳



 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。それにちなんで、かみかみ給食にしました。
 今日の給食は頭からまるごと骨まで食べることができる「わかさぎ」とコロコロの野菜と大豆が入っている「五目豆」です。
 よくかむことで、むし歯予防になったり、脳の成長によい効果があったり、体によいことがたくさんあります。

〈主な使用食材の産地〉
わかさぎ・・・カナダ
鶏肉・・・岩手県
大豆・・・北海道 
ごぼう・・・青森県

6月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・味噌ラーメン
・うずらの卵煮
・棒々鶏サラダ
・牛乳




 今日は、棒々鶏(バンバンジー)サラダです。棒々鶏(バンバンジー)は、もともと中国で、蒸して硬くなった鶏肉を棒でたたいて柔らかくしていたので、漢字で書くと「棒」という漢字が入ります。四川料理の1つで、中国のバンバンジーのソースはごま油をベースに唐辛子やラー油などで辛味をつけたものが多いですが、給食では辛さをひかえています。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・栃木県 鶏ささみ・・・岩手県
ねぎ・・・茨城県
にんじん・・・徳島県
玉ねぎ・・・北海道

6月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・新しょうがご飯
・もずく入り卵焼き
・なめこのみそ汁
・すいか
・牛乳



 今日のご飯は新しょうがのご飯です。6月から8月に旬を迎えます。いつも給食で使っている生姜のことを正式には「老成(ひね)しょうが」といいます。この老成しょうがから出た新芽のことを「新しょうが」といいます。老成しょうがと比べるとみずみずしく辛みも少ないです。
 今日は炊きあがったご飯と千切りにした新しょうがの混ぜご飯です。

〈主な使用食材の産地〉
新しょうが・・・和歌山県
ねぎ・・茨城県
もずく・・・沖縄県
小玉すいか・・・群馬県

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・いわしの筒煮
・大根の味噌炒め
・かむかむ汁
・牛乳



 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。丈夫な歯やあごの発達のためには、よくかむことが大切です。
 今日の給食はいわし、くきわかめを使ったかみごたえのある献立にしました。
 早食いをしている人はいませんか?目標は1口30回です。よく噛むことを意識して、給食を食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
いわし、人参・・・千葉県
玉ねぎ・・・北海道 ねぎ・・・茨城県
じゃが芋・・・長崎県

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(水)に音楽鑑賞教室をおこないました。今年度は「カラフリー」の方々をお招きし、打楽器による演奏を聴かせていただきました。学校の音楽室にある楽器だけでなく、大きなマリンバや、さまざまな音を奏でる面白い楽器など、さまざまな音の世界を楽しむことができました。「剣の舞」「アンダー・ザ・シー」「風の通り道」などおなじみの曲もあり、子どもたちも引き込まれていました。アンコールの「イッツアスモールワールド」「情熱大陸のテーマ」では大きな手拍子が体育館にあふれました。11月には、大北小初の音楽会が開かれます。音楽会に向けての第一歩を踏み出しました。

6月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ターメリックライス
・ポークビーンズ
・ごぼうのサラダ
・牛乳




 今日の主菜のポークビーンズについてのお話です。ポークビーンズは本来、白いんげんを使った料理ですが、給食では白いんげんを大豆に変えてあります。
 ポークビーンズはアメリカのカウボーイたちの野外料理として作られました。豚肉とじゃが芋、大豆を使った栄養満点な料理です。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉、ごぼう・・・青森県
玉ねぎ・・・香川県
人参・・・千葉県 キャベツ・・・練馬区
じゃが芋・・・長崎県

水泳の学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(月)の放課後、教員を対象に救命救急講習会をおこないました。これは、6月17日から始まる水泳の学習を前に、緊急時の対応を学ぶというものです。学校では毎年必ず、この講習会をおこない、教員の意識と知識、技能の向上に努めています。今回も石神井消防署の方々のご協力をいただき、一人一人が実際に体験しました。心臓マッサージの方法、AEDの起動の仕方など、緊張感あふれる講習会となりました。

6年生 サバメシ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(火)の1・2時間目を使って、6年生は「サバメシ」に挑戦しました。これは理科の「ものの燃え方」の学習のまとめとして、火を燃やしてご飯をたくという学習で、6年生の恒例となっています。「サバメシ」とは「サバイバル飯炊き」という意味です。かまどもご飯を炊く器も空き缶。割りばしや牛乳パックを燃料に火を燃やします。学習したはずなのに、上からあおいだり、空気の通り道をふさぐくらい割りばしを入れたり、苦労した班も多かったようですが、無事にご飯が炊きあがりました。体験の中で学習を確かめるとともに、知識を生活の中で生かしていってほしいと思っています。

4年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(木)に4年生は交通安全教室をおこないました。4年生の交通安全教室は自転車の安全な乗り方について学習します。実際に4年生に自転車をもってきてもらい、校庭に描かれたコースを安全に気をつけて回ります。交差点の渡り方、安全な走り方、石神井警察の方々の指導のもと、実際に体験しながら学びました。区内でも小学生の自転車による事故が多発しています。自転車は便利な乗り物ですが、ルールを守って、安全に乗ってほしいと願っています。

5月31日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・山菜おこわ
・いかのねぎ塩焼き
・きのこのすまし汁
・牛乳




 山菜は、春を楽しむことのできる食べ物の1つです。山菜は野山でとれ、食べることができる植物のことを言います。
 今日の山菜おこわに入っている山菜は、わらびとぜんまい、たけのこです。春の山菜には、独特の苦みがありますが、水煮を使っているため苦みの成分はあまり残っていません。学年が上がるにつれていろいろの食べ物の味がわかってきます。春に美味しい山菜を味わってみましょう。

〈主な使用食材の産地〉
いか・・・ペルー
鶏肉・・・宮崎県
えのき、しめじ・・・長野県
ねぎ・・・茨城県

5月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・コーンポテト
・牛乳




 チリコンカンは、ひき肉と玉ねぎを炒め、トマトとチリパウダー、大豆を入れて煮込んだ料理です。メキシコに近いアメリカ西部テキサス州生まれの料理ですが、アメリカでは、家庭ではなくレストランでもよく作られるメニューのひとつだそうです。
 ガーリックトーストと一緒に食べましょう。ガーリックトーストは、食べやすいように縦に切り込みを入れました。

〈主な使用食材の産地〉
大豆、玉ねぎ・・・北海道
豚肉・・・青森県 人参・・・徳島県
じゃがいも・・・長崎県

5月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ひじきご飯
・華風きゅうり
・とびうおのつみれ汁
・牛乳




 今日はとびうおを使ってとびうおのつみれ汁を作りました。給食に使っているとびうおは東京都の八丈島でとれたものです。
 数ある魚の中でも空を飛ぶことができることで有名な魚です。尾びれで水面を強く蹴って空中に舞い上がり、50メートルから100メートルも飛びます。八丈島では4月から8月くらいまでとれる今が旬の魚です。

〈主な使用食材の産地〉
とびうお・・・八丈島
人参・・・徳島県 もち米・・・佐賀県
ねぎ・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県

5月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・コメッコハヤシライス
・アスパラのソテー
・牛乳





 今日の副菜はアスパラのソテーです。
 アスパラガスには、グリーンとホワイトがあるのを知っていますか?アスパラガスは、株から出てきた新しい茎が20cmくらいになった時に収穫して食べますが、茎をそのまま伸ばし、太陽の光に浴びたものが「グリーンアスパラガス」で、土をかぶせた中で伸ばし、太陽にあてないものが「ホワイトアスパラガス」です。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉、にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
玉ねぎ、人参・・・北海道
じゃが芋・・・長崎県

5月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・ソースかつ
・ゆでキャベツ
・紅白すまし汁
・牛乳



 明日は運動会ですね。今日の給食は運動会応援献立です。
 「勝つ」という意味を込めて給食にカツを入れました。赤組と白組を応援する気持ちを込めてすまし汁には紅白のはんぺんが入っています。
 今まで練習してきたことが、全部出しきれるように体調を万全にして本番に臨みましょう。そのためにも、夜は早く寝て、明日はしっかり朝ご飯を食べてから登校するようにしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
豚肉・・・岩手県
キャベツ・・・東京都 小松菜・・・埼玉県
大根・・・千葉県 人参・・・徳島県
えのき・・・長野県 ねぎ・・・茨城県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 6年軽井沢移動教室事前健診 3年ジャイアンツアカデミー
9/23 秋分の日
9/24 放送朝会 6年軽井沢移動教室始
9/25 6年軽井沢移動教室2日目
9/26 6年軽井沢移動教室3日目 給食試食会