うどん作り(2)

ほとんどの生徒が初めてのうどん作りです。水分量の少ない土支田うどんをこねるのは一苦労です。スタートから講師の先生に手伝ってもらっている班や全員で力を込めてこねる班。1時間足らずで1回目のうどんが仕上がり、お昼には美味しいうどんが食べられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り(1)

7月2日(火)。土支田うどん作り本番です。先日うどん作り講習会で身につけた知識を生かして、美味しいうどんができるでしょうか。
第五地区委員の方を中心に朝早くから準備をしていただき、開校式です。
地区委員の方から挨拶を頂き、生徒の班に入り手伝ってくれる方、つゆを作ってくれる方、そしてうどんを茹でる、洗う作業の方々の紹介です。
さて、いよいよスタートです。うまくうどんができるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うどん作り講習会

6月28日(金)の6校時に、1年生対象うどん作り講習会が行われました。
講習会には、うどん作り講師の先生、第五地区委員会の方々に来校していただきました。はじめにこの地域の歴史についてお話しいただき、いよいようどん作りの説明です。
当日使う道具や小麦粉を見せながら、パワーポイントを使用したわかりやすい説明をしていただき、講師の先生からは、「聞く姿勢が非常によい。うどん作りが楽しみです。」と感想を頂きました。
本番は7月2日(火)です。今日の話を頭に入れて、美味しいうどんを作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃ボランティア活動

6月27日(木)

 各クラスの整美委員さんを中心に、放課後に
 校内清掃のボランティア活動を行いました。
 学年の各フロアーの教室のとびらの下や窓の
 レール、廊下の溝などをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニブックトーク

6月25日(火)

 今日から以下のスケジュールで8時25分〜
 35分の朝の読書の時間にミニブックトーク
 が始まりました。八坂中学校の図書支援員
 さんの本の紹介を通じて、読書活動の推進を
 はかり、夏休みの読書活動につなげていく
 ねらいもあります。 

  6月25日(水)1年1組  
    27日(木)1年2組
  7月 9日(火)1年3組
    10日(水)2年1組
    11日(木)2年2組
    16日(火)3年1組
    18日(木)3年2組  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の探検ラリー(1年生)

6月24日(月)

 2〜4校時に1年生の3クラスは、順番に本の
 探検ラリーを行いました。
 稲荷山図書館司書さん・TRC学校図書支援員
 さんのご協力のもと、本に触れる機会を増やす
 目的で実施しています。今日は、本を読んで
 その本にまつわる問題を解いていくクイズ形式
 の読書活動の実践となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼A

6月24日(月)に全校朝礼が行われました。
生徒会長の挨拶に続き、校長先生からお話をしていただきました。
表彰では、6月16日(日)に行われた地域別陸上大会で1年生女子100m6位入賞の賞状が授与されました。この結果で、次の通信陸上大会及び都大会の出場権を手にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験(小麦刈り取り)

6月13日(木)の5、6校時に、1年生農業体験で小麦の刈り取りを行いました。
刈り取りの時間帯は日差しが強く、汗をかきながらの作業でした。当日は第五地区委員会の方々にも参加していただき、白石さんの指導を受けて、鎌を使って刈り取りです。刈り取ったらひとまとめにして、次に脱穀体験です。脱穀機を使ってクラスの代表生徒が、流れ作業で体験しました。最後に、脱穀した小麦を粉にする製粉体験でしたが、石臼を使って昔ながらの手法を体験し、真っ白な粉にはなりませんでしたが、とてもよい体験になりました。
次は、うどん作りに向けて「うどん作り講習会」、そして「うどん作り」本番です。
みなさんがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室

6月8日(土)

 昨日は、午前中からかなりの雨で梅雨入りも
 発表されました。校庭の状況が心配された中、
 今日の土曜授業日を迎えました。
 2・3時間目は、自転車安全教室が校庭で
 行われました。光が丘警察署やスタントマン、
 オフィス・ワイルドのご協力のもと『自転車
 安全利用五則』を学んだり、『交通事故再現』
 を目の当たりにしました。また、代表生徒が
 自転車の危険な運転体験を行うなど、改めて
 交通ルールをきちんと守る意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農業体験【小松菜収穫】

6月6日(木)の5・6時間目に1年生農業体験の2回目として、小松菜の収穫が行われました。ちょうど1ヶ月前に種をまいた小松菜が生長し、収穫時期となりました。この1ヶ月は気温の変動が大きく、小松菜は若干小ぶりでしたが、生徒たちは白石さんの指示に従い、小松菜を刈り取ることができました。しかし、小松菜はビニールハウスの中で育てていたたため、風を入れても室温は38度。生徒たちは汗を垂らしながら大事に小松菜を収穫していました。
この小松菜は、6月7日(金)の給食にサラダとして提供される予定です。みなさん楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会は…

6月1日(土)

 おはようございます。本日の運動会は …
 予定通り 実施いたします。
画像1 画像1

運動会予行練習(2)

5月29日(水)

 予行練習は、全体の進行の確認や音響チェック、
 演技そのものの流れの確認、また係生徒の位置や
 順番も確認していきます。中には白熱した競技も
 見られました。本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行練習(1)

5月29日(水)

 朝7時半くらいまでは小雨でしたが、その後、
 校庭の乾き具合も順調で、予定通りに運動会
 予行練習が行われました。

 こちらは開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習(3)

5月27日(月)

 こちらは開会式・閉会式と綱引きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習(2)

5月27日(月)

 こちらは3年生の大むかでの様子です。3年生
 は男子が14〜15人、女子が21〜22人と
 女子の人数がかなり多くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習(1)

5月27日(月)

 先週末から30度を超える日が3日間続いています。
 今日も暑くなりそうで、水筒が欠かせません。今週は、
 運動会の全校練習からスタートです。その様子をご覧
 ください。準備体操と1年生の学年種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

5月22日(水)

 昨日は、東京の12時間雨量が79mmを記録する
 大雨でした。校庭の状況が心配されましたが、今日
 の1時間目は運動会の全体練習が行われています。
 6月1日(土)まで10日間。練習もだんだん本格
 的になってきています。今日は開会式の入場行進の
 練習から始まり、閉会式も含めた流れを確認します。
 これから暑くなるそうですが、まだ、少し涼しい風
 が吹いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼A

5月13日(月)

 今週は全校朝礼からスタートです。校長先生の
 お話の後は、教育実習生の自己紹介でした。
 今日から3週間、社会科の先生が実習を行い
 ます。最後は、全員で校歌を歌いました。
 今週が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式・生徒総会

5月11日(土)

 今日の八坂中は、土曜授業の設定・学校公開日
 でした。3時間目は、生徒会専門委員の認証式と
 生徒総会が行われました。生徒総会では、生徒会
 本部のスローガン紹介から始まり、3つの学年
 学級委員会、生活・整美・図書・給食・保健・
 放送の6つの委員会から、活動方針と活動内容の
 発表と承認がありました。最後には各学級から
 クラス目標の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

5月10日(金)

 放課後、帰りの学活の途中で、校内に緊急放送が
 入りました。『訓練・訓練』地震による避難訓練
 です。校庭への避難は今年度初めてです。各教室
 では各自の机の下に頭を隠し、揺れがおさまるの
 をじっと待ちます。その後、校庭に一斉に避難を
 開始しました。全員の無事を確認するまでに、
 少し時間がかかりました。副校長先生のお話にも
 ありましたが、次回は3分以内で確認をすませ
 たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30