| 3年生数学
 第5回数学学習教室が行われています。一人一人が集中し取り組んでいます。個別指導も丁寧に行われ着実に力をつけています。よく頑張っています。             卓球部
 外部指導員から、部員によるリーグ戦の説明がありました。新人大会に向けて準備が始まりました。             バレーボール部
 レシーブを中心に基本練習を丁寧に行っています。暑い中ですが集中し取り組んでいます。             空手部
 本日の練習内容は「体幹トレーニング」「基本の型」を丁寧に練習しています。少人数ですが主体的に取り組んでいます。             男子ソフトテニス部
 ボールをしっかり打ち合うことができています。夏休み前半の基本練習の成果が出ています。熱中症対策としてミストシャワーをふじ棚に設置しました。体育館更衣室前にも設置し涼をとれるようにしました。             男子バスケットボール部
 光が丘第一中学校と練習試合です。一人一人が集中し前にボールを運ぶ意識があります。         女子バスケットボール部
 午前中、光が丘第一中学校と練習試合です。集中力がありよく走れています。         夏休み高校説明会
 夏休み高校説明会を西多目的室で開催しました。都立・私立の高等学校10校の先生方お越しいただき、各校の説明をしていただきました。ご来校いただいた高等学校の先生方ありがとうございました。 会場では生徒、保護者が各校の特色などの説明を聞きこれからの進路に関して理解を深めていました。             紙芝居の練習
 9月に本校2年生が開進第三小学校に出向き小学1年生に紙芝居の読み聞かせを行います。小1の子どもたちのために一生懸命に練習してます。         女子バスケットボール部
 攻撃のフォーメーション練習を行っています。自分のポジションの動きを覚えようと一人一人が集中し取り組んでいます。良く頑張っています。             家庭部
 昼食をつくっているところです。メニューはナポリタン、タラコのスパゲティー、プリンです。分担しながら手際よく調理しています。             サッカー部
 20名の部員、顧問2名、外部指導員1名が新人大会上位入賞を目指して、気合を入れて練習に取り組んでいます。     空手部
 空手部は他校との合同練習を行っています。少人数ですがしっかり声を出し気合を入れて取り組んでいます。         高校説明会準備
 明日8月2日(金)9時20分から12時頃まで、高校説明会(都立6校、私立4校)を実施します。多くの方にご来校いただければ幸いです。     3年生数学教室
 7月に3日、8月に7日、計10日30時間、数学の復習を中心に実施しています。一人一人の生徒が着実に力を付けています。よく頑張っています。         ソフトテニス部
 8月の桜台地区ソフトテニス大会、秋に行われる新人大会を目指して練習に取り組んでいます。本校では、休憩はエアコンのある部屋で10分から15分を複数回入れ体調管理を行っています。             吹奏楽部
 この1年間、最上級生の3年生が一丸となり1・2年生をリードし部全体をまとめてくれました。その結果が昨日の都中学校吹奏楽コンクールにおいて8年連続の金賞を頂くことができた思います。昨日で一区切りがつきましたので、本日は音楽室の清掃と楽器の手入れを丁寧に行っています。本当に良く頑張りました。お疲れさまでした。             工作部
 工作部は1年生が「巣箱つくり」2年生が「棚等の木工つくり」を行っています。あと少しで完成です。とても丁寧に制作されています。             卓球部
 男女の部員、外部指導員1名、顧問2名が力合わせ、新人大会上位入賞を目指しサーブやスマッシュの基本練習を丁寧に取り組んでいます。             吹奏楽部8年連続金賞
 吹奏楽部は練馬文化センターで開催された令和元年度第59回東京都中学校吹奏楽コンクールに出場し、8年連続の金賞を頂きました。 演奏曲は交響詩曲「西遊記」(福島弘和:作曲)ホール一杯に響き渡る華やかな音で曲が始まり、表現豊かに曲を進めました。そしてこれから旅立つ気持ちがこもったエンディングで曲を締めくくりました。。 審査員の先生方からは「とてもていねいな音楽づくりで好印象good」「細部までよく訓練されたバンドです」「つかみのインパクトgood!」「曲の面白さが出ている素晴らしい演奏でした」等、講評を頂きました。     |  |