連合陸上3
ハードル走の様子です。
連合陸上2
砲丸投げの様子です。2名とも自己新記録です。
連合陸上1
本日練馬総合運動場において区連合陸上競技大会が行われています。晴天の下、競技が始まりました。本校からは23名の生徒が参加しています。
9月19日(木)の給食・ごはん ・のりの佃煮 ・厚焼き卵 ・鮭入り石狩汁 ・もやしの香味あえ ・牛乳 【今日の給食室】厚焼き卵が焼きあがりました。1枚で32人分です。 9月17日(火)の給食・玄米入りごはん ・イワシのトマトパン粉焼き ・さわやかレモンドレサラダ ・冬瓜と鶏ひき肉のスープ ・牛乳 【今日の給食室】3階で1.2年生の給食ワゴンの準備をしています。 9月13日(金)の給食・ジャージャー麺 ・じゃがいもの中華炒め ・アセロラ寒天ゼリー ・牛乳 【今日の給食室】 約890このゼリーを作っているところです。 救急の日感謝状授与
本校では毎年3月に3年生を対象に「応急手当講習会」を実施しています。その功績が認められ、本日、東京消防庁練馬消防署長 木下 修 様より感謝状をいただきました。今回の感謝状授与は「救急の日(9月9日)昭和57年に制定」事業の一環として行われました。
2年生ハンドスタンプ
東京2020オリ・パラ競技大会に向けて、大会応援を目的とする「練馬区発100万人のハンドスタンプアートプロジェックト」に開三中生全員で参加しています。来年の「オリンピック競技観戦も全校生徒で参加」します。2020が楽しみです。
3年生国語
教材は「和歌の世界」に取り組んでいます。学習のねらいは「和歌の形式や表現の特徴を捉え、その効果について理解」しています。生徒も先生もよく頑張っています。
3年生美術
学習内容は「水墨画の技法を理解する」です。墨の濃淡をひとつの筆で描く技法や水分量を調節したり、勢い良く筆を運び描くことなど様々な技法があることを学んでいます。
2年生理科
学習内容は「コイルのつくる磁界」について学んでいます。本日の実験では、磁石による力により〇N極とN極を近づける→しりぞけ合う力。〇S極とS極を近づける→しりぞけ合う力。〇N極とS極→引き合う力について理解しています。集中し取り組めています。
2年生年生音楽
6校時2年2組は音楽の授業。この時間は「展覧会の絵}の鑑賞の授業。本時の目標は「展覧会の絵のプロムナードを聴いて、感じたことを伝え合おう」2つのプロムナードの部分を比較して身体表現や話し合いを交え授業を展開しました。
この授業は教育課程編成資料作成委員会音楽部の検証授業として区内の音楽の先生方に参観いただきました。 2年生国語
「ヒロシマ−壁に残された伝言」から、一人一人の生徒が「平和の尊さ」について考えを深めています。
1年生女子保健体育
学習内容はソフトボールのキャッチボールを行っています。からだ全体を使い腕も大きく回し投げる動作を丁寧に取り組んでいます。よく頑張っています。
1年生男子保健体育
バレーボールに取り組んでいます。学習内容は「実技テストの課題とコートの設置について理解しよう」です。先生の説明をしっかり聞き、みんなで協力しながら取り組めています。
引き取り訓練
練馬区一斉防災訓練に伴う引き取り訓練を実施しました。引き取り時間は11時15分から11時40分まで、その後は地域班ごとに下校しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 令和元年度児童・生徒表彰候補者の推薦に
練馬区教育委員会では、文化・芸術およびスポーツ活動等の分野で顕著な功績を収めた児童・生徒を表彰しています。
詳しくは生徒を通して配布した「令和元年度児童・生徒表彰候補者の推薦について」をご覧の上、該当する場合は担任を通して学校までお知らせください。 1年生総合的な学習の時間
都内校外学習に向けて班ごとに協力しながらコースづくりを行っています。和やかで楽しそうですね。
2年生総合的な学習の時間
2年生は10月に実施します「鎌倉校外学習」に向けてのオリエンテーションを行いました。実行委員からは自己紹介とスローガンの紹介がありました。学年主任の先生からは、校外学習の意義やねらいの説明がありました。みんなで力をあわせて思い出に残る校外学習にしましょう。
第3学年PTA活動
第3学年PTAの皆さんが朝の学級活動前に「卒業記念品代金の集金」を行っていただきました。もう卒業式に向けての準備が始まっています。いつも生徒のために献身的な活動に頭が下がります。本当にありがとうございます。
|
|