4年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
普段使っている水はどこからくるのか?
きれいな水はどのようにできるのか?など、体験的に学ぶことができました。

音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(月)に東京都小金井市観光大使のEverly(エバリー)さんに演奏をしていただきました。Everlyさんは、海外でも活躍されている方々です。2時間目に1年生、3時間目に2年生が演奏を聴きました。ピアノとバイオリンが奏でるメロディーに子供たちもうきうき、わくわく、うっとりしていました。演奏を聴くだけでなく、リズム遊びをしたり、手拍子やかけ声をしたりと音楽を楽しみ、あっという間の1時間でした。

【6年生】オリパラ教育 学校レガシー計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピックパラリンピック教育の一環として、6年生が学校レガシー計画に取り組み始めました。第一回目となる今回は、グループごとに学校内や学校の近隣を歩き、気付いたことを話し合いました。児童は、「普段何気なく通っていた道でもたくさんの発見があった!」と振り返っていました。

手洗い・うがい講座

画像1 画像1
 9月25日(水)に手洗い・うがい講座を行いました。株式会社meijiの方を講師にお迎えして、手洗い・うがいの大切さについてお話をしていただきました。また、正しい手の洗い方、うがいの仕方などを細かく丁寧に教えていただきました。これから、風邪をひきやすい時期になってきます。講座で学んだことを生かして、元気に過ごしてほしいです。

交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日に、縦割り班に分かれてふじみタイム・交流給食をしました。様々な学年の子供同士で給食を食べたり、遊んだりして楽しく交流することができました。

給食の献立は、ジャージャー麺、わかめスープ、ぶどうゼリーでした。

光とかげの世界

 図工の時間に「光とかげの世界」の学習をしました。紙やカラーセロファンで作った作品にライトをあてて、色々な映り方を発見したり、友達とお話をつくって動かしたりしました。光と影の魅力を感じながら、豊かに感性を働かせて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子体操教室

 9月12日(土)に、元東京都小学校体育研究会会長佐々木賢先生を講師にお迎えして、親子体操教室を行いました。家庭でも実践できる、1年生の発達に応じた運動を楽しく教えていただきました。
 保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。お家の人と一緒にたくさん体を動かして、子供たちもとても楽しそうでした。ぜひ、ご家庭でも、子供たちにいろいろな動きを経験させていただければと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月 体育朝会 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日に体育朝会がありました。
今回は、クラスごとに大縄跳び(8の字とび)に挑戦しました。どのクラスも1学期の体育朝会より記録が伸びているようでした。
休み時間には、多くのクラスで大縄跳びに取り組んでいる姿が見られました。

9月 PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日に、PTAによる読み聞かせがありました。
どのクラスも、物語の世界に浸っていました。
子供たちに合わせた本を選んでいただき、ありがとうございました。

9月 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日に、学校保健委員会がありました。
保健、体育、給食から子供たちの実態や学校での取り組みの報告がありました。
学校薬剤師さんより、学校環境についての講話がありました。

9月 6年学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
学校公開へのご参加ありがとうございました。
国語「ようこそ、私たちの町へ」では、東京都のよさを伝えるパンフレットを作り、発表しました。社会「全国統一への動き」では、全国統一へ向けて豊臣秀吉が行った内容をまとめました。どのクラスも真剣に学ぼうとする姿勢が見られました。

9月2年学校公開

画像1 画像1
国語の学習で、2つの漢字を合体させて新しい漢字を作りました。沢山の漢字を作ることができました。

4年土曜公開 災害と安全

画像1 画像1
学活の授業で、「災害が起きた際に自分だったらどう行動するか」を考えました。

9月 土曜公開

保健の授業で体の清潔について学びました。
体を清潔にすることの大切さについて知って、これからの生活に生かしていこうと考えました。
画像1 画像1

9月 児童集会

画像1 画像1
9月12日(木)に児童集会が行われました。今回は「何が通ったでしょう集会」でした。
カーテンとカーテンの間を通った道具が「使われているスポーツは何か」や通った人や動物が「出てくる物語は何か」を当てました。
一瞬だけ見えるものを真剣に見て、何か分かると大きな歓声があがりました。

5年 理科 アサガオのおしべは何本?

5本です 5本です
6本です 6本です
6本です 6本です
5年生の理科の学習で、アサガオの花のつくりを観察しました。めしべとおしべの様子の違いや数などを調べました。
子供たちは、おしべとめしべの違いを見分けて、それぞれの数を数えました。どのグループも「めしべは1本ある」でしたが、おしべは「5本ある」と「6本ある」というグループに分かれました。
今まで、アサガオのおしべは5本だと思っていましたが、実際には6本あるものもありました。
少し調べてみると、「6本あることもある」ようで、それほど珍しいことでもないようでしたが、実際に本物を見ることの大切さを改めて実感しました。

9月 音楽朝会

画像1 画像1
9月5日(木)に音楽朝会が行われました。
今回は「つばさをください」を全校で歌いました。
歌いだしの言葉をていねいに、歌詞に心をこめて優しい声で歌いました。
体育館全体が、温かい雰囲気に包まれました。

2学期 始業式

画像1 画像1
9月2日(月)に、2学期始業式が行われ、富士見台小学校の2学期が始まりました。
まだ、暑い日が続きそうですが、学校の生活リズムを取り戻し、他ほしく生活ができるようにしていきます。
ご家庭でのご協力もお願いします。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日に、2,4,6年生が着衣泳を行いました。
「浮いて、待て。」を基本として、「どのような姿勢が、一番楽に浮くことができるか。」を考えながら、体験することができました。

7月 土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(土)に、土曜公開授業が行われました。今回は3年生の親子体操教室があり、親子でできる運動をして体を動かしました。
たくさんの参観、ありがとうございました。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31