修学旅行8
            東大寺です。 
 
	 
9月30日の給食です
 今日の献立は、練馬スパゲティー・ジャーマンポテト・梨でした。練馬スパゲティーは、生徒にとても人気のあるメニューです。今日もおいしく食べました。ごちそうさまでした。 
 
	 
 
	 
修学旅行7
   法隆寺に着きました。まず、5重の塔の中を見学しています。 
 
	 
 
	 
給食試食会の様子
 本日は、中村小学校、中村西小学校、本校の保護者の皆様を対象に、給食試食会を行いました。71名の方が参加されました。ありがとうざいました。 
メニューは、9月30日の給食をご確認ください。  
	 
 
	 
修学旅行6
             新大阪です 
 
	 
修学旅行5
              名古屋です。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行4
             富士山です。 
 
	 
 
	 
修学旅行3
           新幹線に乗っています。 
 
	 
 
	 
修学旅行2
           出発式の様子です。 
 
	 
修学旅行1
 3年生は本日、東京駅に集合して、京都・奈良方面へ出発します。 
 
	 
 
	 
2年生校外学習3
2年生校外学習 雷門です。 
 
	 
 
	 
2年生校外学習2 
	 
 
	 
教師道場の授業
 今日の5時間目は、1Eで宮澤先生による東京都教育委員会・教師道場主催の研究授業が行われました。スクリーンを活用しての数学の授業を行っています。 
 
	 
 
	 
9月27日の給食です
 今日の献立は、そぼろご飯・みそ風味肉じゃが・キャベツと小松菜のおかか和えでした。肉じゃがは、ジャガイモも形もくずれせず味も良かったです。ごちそうさまでした。 
 
	 
 
	 
2年生校外学習
 今日は、2年生の校外学習です。都内の見学地や体験場所をまわります。練馬駅でチェックを受けてから出発です。 
 
	 
 
	 
F組調理実習です
 今日の午前中は、F組は調理実習でした。半分の班で協力して作りました。メニューは、ジャージャー麺・中華スープ・冷奴・梨でした。ジャージャー麺は給食でも人気メニューです。F組生徒たちもおかわりをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9月26日の給食です
 今日の献立は、チャーハン・肉団子入りスープ・切り干しナムルでした。ナムルは、切り干しには、ゴマも入り酢もおいしさにアクセントを加えています。手がかかっています。美味しく頂きました。 
 
	 
 
	 
校内研修の様子
 本日は東京教師道場の「家庭」リーダー中村美奈子主任教諭と、「数学」部員の宮澤卓己教諭を講師として、【主体的・対話的な学び】について研修をしました。 
両教諭は東京教師道場での授業研究が2年目のため、校内の教員に研究していることを還元してもらいました。 お茶を教材にして、【主体的・対話的】の研修を深めました。講師も教え方を工夫しており、充実した研修を行うことができました。  
	 
 
	 
 
	 
9月25日の給食です
 今日の献立は、麦ごはん・麻婆豆腐・春雨サラダ・みかんゼリーでした。麻婆豆腐の麻婆は、味噌をもとに手作りです。コクがありとてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。 
 
	 
 
	 
9月24日の給食です
 今日の献立は、ツナチーズコッペ・米粉のクラムチャウダー・玉ネギドレッシングでした。ツナチーズコッペは、一つ一つに具材を入れて軽く焼かれています。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。 
 
	 
 
	 
 | 
 |