保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

大北小避難拠点訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(土)、大北小避難拠点訓練をおこないました。地域の方々、スタッフ合わせて200名の参加の中、起震車体験、救護体験、消火器体験、発電機とスタンドパイプ(災害用の水道)、仮設トイレ展示、非常食のアルファ米の炊き出しなど、さまざまな防災体験に取り組みました。最新型の起震車では震度7を体験し、あらためて地震のすごさ、怖さを実感しました。ただ体験するだけでなく、災害はいつ自分たちのところで起こるかわからないという、自分のこととして考えていくきっかけとなる貴重な時間となりました。

6年生軽井沢移動教室最終日その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式を終え、ベルデを出発したバスは松井農園へ。最終日の午前中はリンゴ狩り体験です。6種類のリンゴがあり、1つのリンゴをリンゴカッターで切り分け、グループで食べ比べしました。お気に入りの味や色のリンゴを1つお土産に。最後のプログラムは群馬県立歴史博物館での見学。とてもわかりやすく工夫された展示と、クイズラリー形式の見学で、子どもたちは楽しく活動していました。学校に戻り、解散式。さまざまな活動や生活の中でたくさんのことを学び、この4日間で確かな成長を感じた6年生でした。

6年生軽井沢移動教室最終日その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜は、子どもたちが楽しみにしていたきもだめし。夕食からテンションが高い子どもたち。ベルデの館内には子どもたちの大きな歌声と、ベルデの森や浅間山に叫び声が響いていました。そのためか、夜はぐっすり。朝までしっかり眠っていました。最終日の朝は一面の幻想的な霧の中。さまざまな軽井沢の表情を感じることができました。

6年生軽井沢移動教室3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの協力で飯盒炊さんがスムーズに進み、片付けも最後までがんばったおかげで、予定よりもかなり早く終了。1日目にできなかった学年レクをグランドでおこないました。芝生の広いグランドいっぱい、思い切り走り回りました。午後からは、白糸の滝、旧軽井沢でお土産タイム。3クラスに分かれての行動でしたが、余裕をもって進めることができました。

6年生軽井沢移動教室3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽井沢3日目の朝は青空。冷たく澄んだ空気を胸いっぱい吸い込んでの朝の会でした。朝食後は、部屋の清掃などをしてのんびりタイム。午前中のプログラムは飯盒炊さん。カレーライス作りです。グランド横のサイトに集合し作業開始。かまど作り、野菜切り、お米とぎ、火おこしなど、役割分担をし、協力して取り組みました。ご飯が硬かったり、芯が残ったりしましたが、青空の下、浅間山を眺めながらのカレーライスは最高でした。

6年生軽井沢移動教室2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜はキャンプファイヤー。ベルデ軽井沢の中庭に集まりファイヤースタート。火の神からの「責任の火」「効力の火」「感謝の火」が1つになり大きな炎となりました。キャンプだホイ、猛獣狩りに行こうよ、洗濯物ゴシゴシ、ロックマイソウルなど、楽しいレクダンスやゲームで盛り上がりました。最後は、小さくなった火を囲んで、音楽会で歌う「願い」を全員で歌いました。一面の星空を眺めながら素敵な時間を過ごしました。

6年生軽井沢移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の午後からは、敷地内のベルデの森の中での林業体験。自然トレッキングよりも森の奥に入り体験場所へ。まずは森林の働きや環境問題についての学習。続いて間伐の見学。実際に間伐する作業を見学しました。細い木でしたが、倒れるときの迫力にびっくり。最後は、間伐材の丸太を使っての木工体験。コースターや写真立て、ネームプレートなどをノコギリで切り出します。自分のお土産、てるてる坊主をプレゼントしてくれた1年生へのお土産、家族へのお土産など、必死に切り出していました。間違いなく世界にひとつだけの作品でした。

6年生軽井沢移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
軽井沢2日目の朝は、寒いくらいの空気の中でした。朝の会、朝食を終えると一面の青空に。午前中は軽井沢アイスパークでのカーリング体験。オリンピックの会場となったリンクでカーリングに挑戦しました。外の強い日差しから一転、リンクは当たり前ですが極寒。それでもインストラクターの先生方のわかりやすく楽しい指導に、子どもたちの笑顔があふれました。体全体で氷の上を滑ることから始まり、リンクの歩き方、ストーンの投げ方、スウィープの仕方、得点の数え方…とひとつひとつ教えていただき、最後はミニゲーム。1投1投に歓声が上がる熱戦が繰り広げられました。

9月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・わかめご飯
・塩肉じゃが
・カリカリごぼうとじゃこの和え物
・牛乳

 


 今日の副菜は「カリカリごぼうとじゃこの和え物」です。特にごぼうじは食物繊維が多いのでお腹の中をきれいにしてくれます。秋から冬にかけて美味しい野菜です。
 ごぼうの他にも、じゃこ、切干大根などかみ応えのある食材をたくさん使っています。食感を楽しめるように、ごぼうは油で揚げて、じゃこはオーブンでカリッと焼いています。

<主な使用食材の産地>
豚肉・・・栃木県
ちりめんじゃこ・・・兵庫県
人参、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

6年生軽井沢移動教室1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、広いグランドなどを使ってのクラブ活動の予定でしたが、いつの間にか空を覆った雲から雨がポツポツ。予定を変更して、室内でのんびりタイムの後、館内を使ってのウォークラリー。計算問題、漢字問題、歌、俳句、校長先生の似顔絵などなど、知力・体力・時の運で楽しみました。美味しい夕食の後は星空観察。講師はベルデの神様こと手水先生。残念ながら外は一面の霧の中でしたが、それでも楽しく引き付ける手水先生のお話に聞き入りました。最後は研修室でミニ実験。たくさんのことを学ぶことができた時間でした。

6年生軽井沢移動教室1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(火)、今日から6年生の軽井沢移動教室が始まりました。練馬を出発し一路軽井沢へ。高速道路もスムーズで予定より早くベルデ軽井沢へ。青空とさわやかな空気が子どもたちを迎えてくれました。開校式を終えると自然トレッキングへ。東京ドーム7個分という敷地のベルデの森の中をスタッフの方の案内でトレッキングしました。鹿の角研ぎの跡、イノシシの掘った跡、鹿が木の皮をはいだ跡などを見ながら、軽井沢の自然を堪能しました。

9月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・牛ごぼうご飯
・ししゃもの磯辺焼き
・野菜のからし和え
・豆腐と油揚げの味噌汁
・牛乳



 今日の主菜は「ししゃもの磯辺焼き」です。ししゃもは丸ごと食べることができる小魚で、給食にもよく登場していますね。頭からしっぽまで丸ごと食べることによって、カルシウムをたっぷりとることができます。カルシウムは骨や歯の健康には欠かせない栄養の1つです。
 今日の給食では「ししゃも」をよくかんで食べて骨や歯を丈夫にしましょう。

<主な使用食材の産地>
牛肉・・・鹿児島県
ししゃも・・・ノルウェー
ごぼう・・・青森県
人参、玉ねぎ・・・北海道

3年生 ジャイアンツアカデミー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)の2〜4時間目を使い、3年生はジャイアンツアカデミーのコーチをお招きし、ベースボール型のゲームの学習に取り組みました。来校していただいたコーチは、元プロ野球選手で1軍で大活躍されていた方もいらっしゃり、3年生よりも先生方や高学年が大騒ぎ。3年生は楽しくわかりやすいコーチの方々の声かけに、笑顔いっぱい、元気いっぱいに取り組んでいました。野球にふれる機会が減っている現状、投げる力が低いという児童の実態。こうした学習が少しでも児童の体力向上につながればと思っています。

9月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鶏肉の山賊焼き
・野沢菜の炒め物
・なめこのみそ汁
・牛乳



 来週から6年生が軽井沢移動教室へ行きます。軽井沢町は長野県にあります。今日の給食では長野県の郷土料理である「山賊焼き」と野沢菜を使った「野沢菜のごま炒め」です。
 山賊焼きとは、鶏肉ににんにくを効かせた醤油だれに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。本来の山賊焼きは、大きな一枚肉を豪快に揚げてカットして食べます。「焼き」とありますが、「揚げる」料理です。

<主な使用食材の産地>
鶏肉・・・鹿児島県
ねぎ・・・青森県
野沢菜・・・長野県
もやし・・・栃木県

9月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ナシゴレン
・チーズポテト
・チンゲンサイのスープ
・牛乳




 毎月19日は食育の日です。今月はインドネシアの料理である「ナシゴレン」を作ります。
 ナシゴレンは、具材にえびや玉ねぎなどが入ったインドネシア風チャーハンです。スイートチリソースやオイスターソースで味付けをします。スイートチリソースを使っているため少しぴりっと辛い人もいるかもしれません。
 本来のナシゴレンはご飯の上に目玉焼きをのせますが、給食では卵を炒ってご飯と混ぜています。

<主な使用食材の産地>
玉ねぎ、人参・・・北海道
えび・・・インドネシア
鶏肉・・・鹿児島県
卵・・・栃木県

9月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・シュガートースト
・ハムサラダ
・ミネストローネ
・牛乳

 今日の汁物は「ミネストローネ」です。ミネストローネはイタリアの代表的なスープです。
 イタリア語で「具だくさん」などの意味の言葉で、野菜をたっぷり入れたトマト味のスープです。イタリアでは日本のみそ汁のように毎日食事に出されることが多いです。日本で、みそ汁が家庭によって具材や味付けが違うように、イタリアでも家庭によってミネストローネに違いがあるようです。

<主な使用食材の産地>
キャベツ・・・群馬県
じゃがいも、人参、玉ねぎ・・・北海道
にんにく・・・青森県

9月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・四川豆腐丼
・冬瓜のスープ
・ぶどう
・牛乳




 今日の果物は。秋の味覚である「ぶどう」です。今日のぶどうは「巨峰」です。巨峰は静岡県で生まれた品種で「伊豆の峰で作られた巨大な粒」ということから「巨峰」の名づけられました。
 「巨峰」はぶどうの中でも粒が大きく、とても甘いのが特徴です。栄養も多いため、ぶどうの王様とも言われています。

<主な使用食材の産地>
豚肉・・・茨城県
とうがん・・・静岡県
人参、玉ねぎ・・・北海道
ねぎ・・・青森県

9月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ちらし寿司
・月見汁
・お月見みたらし団子
・牛乳

 今日は、十五夜です。ススキやキキョウなどの草花と一緒にお団子をそなえて、お月見をします。
 今日の給食では、お月見みたらし団子と月に浮かぶうさぎのかまぼこが入った月見汁を作りました。お月見みたらし団子は、白玉粉と絹ごし豆腐をこねて作ります。調理さんがひとつひとつ手作りで作ってくださいました。

<主な使用食材の産地>
鶏肉・・・岩手県
卵・・・栃木県
大根、人参・・・北海道

9月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・かつおの酢豚風
・中華風コーンスープ
・牛乳




 今日の給食の主菜は「かつおの酢豚風」です。「酢豚」といえば、豚肉を使った中華料理ですが、今日の給食では豚肉の代わりに魚の「かつお」を使って、酢豚風にしました。
 かつおをコロコロに切ったものに下味をつけて油で揚げ、じゃがいもや野菜と一緒に、調味料で味付けをしました。

<主な使用食材の産地>
かつお・・・宮城県、静岡県
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ・・・北海道
卵・・・栃木県
ピーマン・・・茨城県

9月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ショートニングパン
・チリコンカン
・セサミポテト
・梨
・牛乳



 梨の旬がやってきました。今日の果物の梨は豊水です。豊水の強い甘みとさわやかな酸味、みずみずしさを思いきり味わうなら今です!
 梨には、豊水のほかにたくさんの種類があります。今日の梨は甘いかな?みずみずしいかな?とよく味わって、お気に入りの梨を見つけてください。

<主な使用食材の産地>
梨(豊水)・・・栃木県
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん・・・北海道
にんにく・・・青森県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 就学児健診(特別時程4時間)
11/18 全校朝会 クラブ
11/20 音楽朝会