10月8日(火)4年生自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自転車教室では、自転車の交通ルールについて学びました。
 自転車技能の確認とペーパーテストを通して、決まりを守って正しく乗ることへの意識が高まりました。最後には、石神井警察署の方々から、自転車運転免許証を頂くことができました。
 今後も、自転車のドライバーとしての自覚をもって安全運転を心がけてもらいたいと思っています。

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鶏肉の塩こうじ焼き
・大根のきんぴら
・かきたま汁
・牛乳

<鶏肉の塩こうじ焼き>
今日は鶏肉を塩こうじという調味料に漬けて焼きました。塩こうじは米から作られる「こうじ」とい発酵食品に塩を混ぜて作られます。肉や魚をやわらかくし、うまみを引き出す働きがあります。ジューシーなお肉を味わって食べましょう。

10月7日(月) 1年生 秋さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのなか、生活科「あきと ともだちになろう」の学習で、秋を探しにおもかげの森緑地や大泉公園へ行ってきました。
 子供たちは、公園に落ちている、大小様々なドングリやマツボックリを夢中になって拾い集めていました。学習の振り返りでは、「あさがおのリースに付けたいな。」「落ち葉を踏んだら、ザクザクと音が鳴ったよ。」といろいろな意見が出てきました。
 これからさらに秋が深まり、木々が色づき始めるのが楽しみです。

10月7日(月) 新しいALTの先生がいらっしゃいました

画像1 画像1
今月から新しいALTの方が英語の授業に参加していただけることになりました。
早く打ち解けて、英語であいさつができるようになるといいですね。

生活指導の先生から、不審者対策についての話がありました。
■普段からしてほしいこ
 ・防犯ブザーが動くか、確認をすること
 ・いざというときに逃げ込める「ひまわり110番」の場所を知ること

■見かけたら
 ・不審者に近付かないこと
 ・不審者に気付いたらすぐに離れること

■緊急時
 ・学校や交番、ひまわり110番へ逃げ込むこと

ご家庭でも、お子さんと一緒に話し合っていただければと思います。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・ホッケの一夜干し
・ごぼうの甘辛揚げ
・豚汁
・牛乳

<ごぼう>
ごぼうは薬として中国から日本に伝わりました。独特な香りと歯ごたえがあり、きんぴらごぼうや煮物などの料理によく使われます。しかし、実は野菜としてごぼうを食べているのは日本だけだそうです。
今日はごぼうをうす切りにして、でんぷんをつけて油で揚げ、たれをからめた料理です。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あぶたま丼
・わかめの酢の物
・五目汁
・牛乳

<あぶたま丼>
「あぶ」は油揚げ、「たま」は卵のことです。甘辛い味つけで親子丼のようにご飯にかけていただきます。昆布とかつお節でとっただしがきいたやさしい味です。

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナシゴレン
・ソトアヤム
・パインゼリー
・牛乳

<インドネシア料理>
ナシゴレンの「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味です。インドネシアのチャーハンのような料理です。
ソトアヤムは鶏肉の入ったスープで、「ソト」がスープ、「アヤム」は鶏肉という意味です。カレー粉で味つけし、ビーフンというお米でできた麺を入れました。
デザートはパイナップルゼリーです。

10月2日(水)テントの返却

先日の運動会では、熱中症対策として、大泉学園小からブルーの大きいテントを4張、大泉西小から小型のグリーンのテントを12張をお借りして実施しました。

おかげさまで、児童席の日差しを避けることができ、子供たちが安全に運動会を過ごすことができました。大変助かりました。

かなりの数量と重量でしたが、借りたときと同様にリヤカーと車を使い、先生たち総出で積み込んで返却しに行きました。片付けの際には、2校の先生方にもお手伝いいただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、水道キャラバンで水について学習をしました。寸劇・映像・実験などを通して水道水に対する理解と関心が高まりました。
 実際に子供たちが、ろ過実験に取り組んだ際には、白く濁った水がみるみる透明な水に変わっていく様子を見て、思わず「おー!すごい!!」といった声が湧きあがりました。

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いなだの西京焼き
・白菜の梅かつお和え
・きのこけんちん汁
・牛乳

<きのこ>
きのこは秋が旬です。食物せんいがたくさん含まれ、便秘を予防してくれたり、生活習慣病を予防したりと、体によいはたらきがいっぱいです。
今日の汁物にはしめじ、なめこ、干しいたけの3種類のきのこが入っています。

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー豆腐丼
・もやしの中華スープ
・みかん
・牛乳

<マーボー豆腐丼>
マーボー豆腐は中国の辛い料理ですが、給食では食べやすいようにあまめの味つけにしています。豆腐の他に、豚ひき肉、にんじん、たけのこ、ねぎ、にらが入っていて栄養満点です!今日はご飯といっしょに丼ぶりで食べましょう。

9月28日(土)全力で走りぬく君の笑顔は宝物−2

写真 上 4年生 虹色ジャンプ
写真 中 5年生 MIDORI'S ソーラン2019
写真 下 6年生 組立て体操2019〜Fly high〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)全力で走りぬく君の笑顔は宝物−1

少し暑いくらいの秋晴れの中、令和元年度の運動会が無事に開催することができました。
子供たちは、9月の2週目から、音楽を聴き、カウントを数え、友達と息を合わせて、一つ一つの演技に取り組みました。

練習中には、少し厳しいことがあったかもしれませんが、今日の演技では自信をもった凛々しい姿がありました。運動会を経て、子供たちの著しい成長を感じた一日でした。

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご支援ご声援をありがとうございました。

写真 上 1年生 あいうえ おんがく
写真 中 2年生 ちゃーびらさい
写真 下 3年生 花笠音頭


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・チキンタレかつ
・ボイルキャベツ
・生揚げの味噌汁
・牛乳

<運動会応援献立>
いよいよ明日は運動会です!勝負に『勝つ』ようにチキンタレ『かつ』を作りました。あまじょっぱい味付けでご飯がすすみます。しっかり食べて運動会本番に備えましょう!

9月26日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・レーズンシナモンロール
・ポークビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

<レーズンシナモンロール>
パン屋さんで焼いてもらったレーズンパンにシナモン、グラニュー糖、マーガリンをぬり、オーブンで焼いて作りました。シナモンがほんのり香り、とってもおいしいですよ!

9月25日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・中華丼
・春雨サラダ
・大豆の青のり揚げ
・牛乳

<大豆>
大豆は「畑のお肉」と言われています。体をつくるもとになるたんぱく質という栄養素がお肉と同じくらいたくさん含まれているからです。今日はかためにゆでた大豆にでんぷんをつけて油で揚げて、青のりと塩で味つけした「大豆の青のり揚げ」です。よくかんで食べましょう!

9月24日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・さばのねぎみそがけ
・人参シリシリ
・五目汁
・牛乳

<人参シリシリ>沖縄県の郷土料理
「シリシリ」とは沖縄の方言で千切りという意味です。千切りのにんじんとにらとツナを油で炒めて、しょうゆとみりんとお酒で味付けした料理です。あまくてとってもおいしいのでにんじんが苦手な人もひと口は食べてみましょう!

9月19日(木) 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、本日も校庭で運動会の全体練習を行いました。
入場行進や準備運動、応援合戦、大玉送りと、内容が盛りだくさんな練習でした。
昨日の練習よりも、大きな声が出ており、運動会へのやる気が高まっています。 

9月18日(水) 運動会全体練習〜応援歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から、各学年の運動会練習が始まっており、練習にも熱が入ってきています。

今日は全校で「式の並び方」と「運動会の歌」の練習がありました。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、最初は声を出すタイミングがわからなかった児童も、だんだんと大きな声で歌えるようになっていました。

運動会練習の後は、全校で校庭の石拾いを行いました。
そろそろ校庭での練習が始まります。
ケガに気を付けて、当日を迎えられるように頑張ってほしいですね。

9月20日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・二色おはぎ
・野菜のゆかり炒め
・三平汁
・牛乳

<おはぎ>
秋分の日と前後の3日間をあわせてお彼岸といいます。お彼岸にはお墓参りをしておはぎをお供えする文化があります。
今日の給食はきなこと黒すりごまの二色おはぎです。全校分で1300個を手作りしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31