令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

1/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

黒砂糖パン
ポテトエッグ
大根のツナドレサラダ
ひよこ豆の田舎風スープ


*************************


今日は気持ちの良い晴れでしたが、
北風が冷たく寒かったですね。

さて、今日出したポテトエッグは、
マッシュポテトをカップの底にしき、
ハムや牛乳、チーズを加えた卵液を流して
オーブンでこんがり焼いた料理です。
たまごの部分とポテトの部分を一緒に食べると
とてもおいしく食べることができます。


初めてのメニューでしたが、
子どもたちも気に入ってたくさん食べていました。

1/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばの生姜風味焼き
切干大根煮
白菜のみそ汁

**********************


今日のおみそ汁には、冬が旬の白菜を
たっぷり使いました。
白菜は、水分が多くて歯ざわりも良く、
煮込むと甘みも出てとろけるような柔らかさになります。
漬物にしてもおいしいですね。

子どもたちも旬の味をよく味わってくれたようで、
「とっても美味しかった!!」と言ってくれました。


1/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

わかめごはん
すき焼き煮
野菜ののり酢あえ

************************

「すき焼き」は、肉や野菜をしょうゆや砂糖などの
甘辛いだし(わりした)で煮た、日本の料理です。
昔、「鋤(すき)」という農具を使って
肉などを調理して作られたことから、
この名前がついたと言われています。

すき焼きを食べるときには、割りほぐした卵を
つけて食べることがあります。
このように食べられるようになった理由は、
“やけどを防ぐため”。
すき焼きを食べるときに口の中をやけどしてしまう人が多く、
卵にくぐらせて食べることでやけどを防ぐことができ、
味もおいしくなったので、今でもこうして食べられるそうです。

朝からじっくり味をしみこませていたので、
とてもおいしいすき焼き煮になりました。

1/16 本日の給食

<今日の献立>

ごはん
さくさくつくね
野菜のごまみそ
のっぺい汁

***************************

今日の主菜は「つくね」でした。
鶏肉に玉ねぎやにんじんなどの野菜、
ふわふわさせるための豆腐を入れて練ります。

また、よくかんで食べてもらうために
大きめに刻んだれんこんを入れました。

1人2個だったので、作ったつくねは全部で1400個近く。
給食室では朝から一生懸命作っていました。
大変な作業でしたが、子どもたちがもりもり食べてくれ、
食べ残しも少なかったので嬉しかったです。


1/15 本日の給食

<今日の献立>

豚肉とコーンのいろどりごはん
野菜の甘酢あえ
豆乳仕立ての野菜汁


********************************

豆乳は、大豆を水にひたしたものをつぶし、
水を加えて煮詰めてできた汁をこしたもの。

青くさく、えぐみがある豆乳は、
昔はあまり好まれていませんでした。
近年は栄養価の高さが注目され、
飲みやすい豆乳に改良されています。

「野菜がたっぷりとれておいしい!」
と大人気の豆乳汁でした。

1/14 本日の給食

<今日の献立>

焼きカレーパン
ミネストローネ
キャラメルポテト

*****************************

ミネストローネはイタリアの定番スープ。
日本のおみそ汁のように、どの家庭でもよく作られます。

イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があり、
にんじん、玉ねぎ、ベーコンなど
家庭によって様々な食材が入ります。
今日の給食のミネストローネには、
7種類の食材を加えて作りました。

1年生合同読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に保護者の方々による、1年生合同読み聞かせがありました。

子どもたちは、目を輝かせながら聞いていました。

とても素敵な時間をすごせたようでした。みんなの表情が自然と笑顔になっていました。

 



なわとびチャンピオンに教わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日から3学期がスタートしました。
2年生は、1月9日の体育朝会と2時間目の体育の時間に、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、なわとびチャンピオンの生山ひじき先生に、縄跳び指導をしていただきました。
縄の持ち方や扱い方、ジャンプの仕方、回し方などを細かく丁寧に、分かりやすく教えてもらい、あやとびや交差とび、二重とびなど様々な技ができるようになった児童や、連続でとべる回数が増えた児童が多くみられました。
休み時間には、友達と声を掛け合って練習したり、積極的に縄跳びカードに挑戦したり、友達に教えてあげる姿も見られました。
寒さに負けずに、外で元気に運動をすることは大切です。

1/10 本日の給食

<今日の献立>

とりおこわ
じゃこ入りおひたし
おしるこ

***********************

明日1月11日(土)は「鏡開き」です。
お正月にお供えしていた鏡もちを食べて、
1年間の健康と開運を願う日です。

神様にお供えしたものには力が宿ると考えられ、
神様に感謝をしながらそれを食べ、無病息災を祈ります。

今日は給食室で朝からじっくり炊いた小豆に
白玉団子を入れておしるこを作りました。
たくさんの子たちが「おいしい!!」と言ってくれました。

1/9 本日の給食

<今日の献立>

あんかけチャーハン
春雨サラダ

************************

今月の給食目標は、
「みんなで協力して食事の場を作ろう」です。
休みの日が続いたあとは、
なんだかぼーっとしてしまうことが多くなります。
そんな時は、もりもり食べて、よくかんで、
頭や体にエネルギーを送ることが大切です。
みんなで協力して、食事ができる落ち着いた環境を作りましょう。


1/8 本日の給食

<今日の献立>

七草風ぞうすい
カップ入り松風焼き
紅白なます

**********************

3学期がスタートしました。
1年のまとめの学期、元気に頑張りましょう!

さて、3学期最初の給食はお正月にちなんだ献立。
おせち料理によく入っている、
「松風焼き」と「紅白なます」です。

また、1月7日は「人日の節句」と言って
春の七草が入ったおかゆを食べる風習があります。
年末年始のごちそうでつかれた胃を休めるという意味があります。

久しぶりの給食で、
子どもたちが嬉しそうに食べている表情を見て
こちらも元気がわいてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31