光とかげの世界
図工の時間に「光とかげの世界」の学習をしました。紙やカラーセロファンで作った作品にライトをあてて、色々な映り方を発見したり、友達とお話をつくって動かしたりしました。光と影の魅力を感じながら、豊かに感性を働かせて活動することができました。
親子体操教室
9月12日(土)に、元東京都小学校体育研究会会長佐々木賢先生を講師にお迎えして、親子体操教室を行いました。家庭でも実践できる、1年生の発達に応じた運動を楽しく教えていただきました。
保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。お家の人と一緒にたくさん体を動かして、子供たちもとても楽しそうでした。ぜひ、ご家庭でも、子供たちにいろいろな動きを経験させていただければと思います。 9月 体育朝会 大縄跳び今回は、クラスごとに大縄跳び(8の字とび)に挑戦しました。どのクラスも1学期の体育朝会より記録が伸びているようでした。 休み時間には、多くのクラスで大縄跳びに取り組んでいる姿が見られました。 9月 PTA読み聞かせどのクラスも、物語の世界に浸っていました。 子供たちに合わせた本を選んでいただき、ありがとうございました。 9月 学校保健委員会保健、体育、給食から子供たちの実態や学校での取り組みの報告がありました。 学校薬剤師さんより、学校環境についての講話がありました。 9月 6年学校公開国語「ようこそ、私たちの町へ」では、東京都のよさを伝えるパンフレットを作り、発表しました。社会「全国統一への動き」では、全国統一へ向けて豊臣秀吉が行った内容をまとめました。どのクラスも真剣に学ぼうとする姿勢が見られました。 9月2年学校公開4年土曜公開 災害と安全9月 土曜公開
保健の授業で体の清潔について学びました。
体を清潔にすることの大切さについて知って、これからの生活に生かしていこうと考えました。 9月 児童集会カーテンとカーテンの間を通った道具が「使われているスポーツは何か」や通った人や動物が「出てくる物語は何か」を当てました。 一瞬だけ見えるものを真剣に見て、何か分かると大きな歓声があがりました。 5年 理科 アサガオのおしべは何本?子供たちは、おしべとめしべの違いを見分けて、それぞれの数を数えました。どのグループも「めしべは1本ある」でしたが、おしべは「5本ある」と「6本ある」というグループに分かれました。 今まで、アサガオのおしべは5本だと思っていましたが、実際には6本あるものもありました。 少し調べてみると、「6本あることもある」ようで、それほど珍しいことでもないようでしたが、実際に本物を見ることの大切さを改めて実感しました。 9月 音楽朝会今回は「つばさをください」を全校で歌いました。 歌いだしの言葉をていねいに、歌詞に心をこめて優しい声で歌いました。 体育館全体が、温かい雰囲気に包まれました。 2学期 始業式まだ、暑い日が続きそうですが、学校の生活リズムを取り戻し、他ほしく生活ができるようにしていきます。 ご家庭でのご協力もお願いします。 着衣泳「浮いて、待て。」を基本として、「どのような姿勢が、一番楽に浮くことができるか。」を考えながら、体験することができました。 7月 土曜公開授業たくさんの参観、ありがとうございました。」 1学期 終業式校長先生から、1学期の振り返りと夏休みのすごし方のお話がありました。2年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったこと、2学期の目標などを話しました。 その後、夏休みの生活についての話がありました。 夏休みの生活や、プールや図書館などの日程については、学校から配布されたお便りをご覧ください。 とうもろこしの皮むき体験7月 児童集会夏に行われる行事のことなどが分かりました。 リトルティーチャー大なわ、ちぎり絵、絵本の読み聞かせ、鍵盤ハーモニカ、紙芝居、演劇の6つのグループに分かれて行いました。終わった後、「とても楽しかった〜。」と、中学生と楽しい時間を過ごすことができました。 6年生移動教室4日目 その2今日自宅に持ち帰りますので、どうぞご覧ください。多少のズレも作品の持ち味となりました! |
|