12月24日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・さんまのひつまぶし
・鶏ささみの梅ドレサラダ
・たまごの味噌汁
・紅マドンナ
・牛乳

<さんまのひつまぶし>
ひつまぶしはうなぎのかば焼きを細かく刻んで、ご飯にまぶした名古屋の料理です。給食ではうなぎの代わりにさんまを使いました。甘辛いタレがご飯に混ざり、食が進みます♪

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・トマトライスホワイトソースかけ
・アップルドレッシングサラダ
・牛乳

<トマトライスホワイトソースかけ>
トマト味のご飯の上に、鶏肉や野菜が入ったホワイトソースをかけます。濃い目のホワイトソースと酸味のあるトマトライスが合わさって、とってもおいしいです!

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・かつおでんぶ
・さばのゆずみそ焼き
・かぼちゃすいとん
・みかん
・牛乳

<冬至>
12月22日は冬至です。冬至は1年間で1番昼が短い日です。日本では昔から冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると1年間カゼを引かずに元気に過ごせるといわれています。今日の給食はかぼちゃとゆずをつかっています。しっかり食べて1年間元気に過ごしましょう!

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あんかけチャーハン
・中華炒め
・フルーツポンチ
・牛乳

<あんかけチャーハン>
いり卵を混ぜたご飯に、あんかけをかけて食べます。あんかけには豚肉、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、干しいたけ、チンゲンサイ、ねぎが入っています。しっかり食べてカゼやインフルエンザを予防しましょう!

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・メープルトースト
・サーモンチャウダー
・花野菜のサラダ
・牛乳

<カナダ料理>
カナダの有名な「メープルシロップ」と「サーモン」をつかった給食です。
「メープルシロップ」はメープルの樹液を煮つめて作られます。あまくてよい香りがします。今日はマーガリンといっしょにパンにぬって焼きました。
「サーモン」は鮭の仲間で、カナダでたくさんとれる魚です。今日はスープに入れました。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・畑のお肉甘辛煮
・もやしとひき肉のカレー炒め
・みぞれ汁
・牛乳

<畑のお肉甘辛煮>
畑のお肉とは「大豆」のことです。大豆ミートという大豆から作られた食べ物にでんぷんをつけて油で揚げました。見た目は鶏肉の唐揚げに似ていますが、よくかんで食べると大豆の味がします。

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ポークカレーライス
・ほうれん草のサラダ
・牛乳

<ほうれん草>
冬が旬の野菜です。カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなど、体によい栄養がいっぱい含まれています。特に冬にとれるほうれん草は夏のものと比べ栄養価が高く、あまみも増しておいしいです!

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・かつおの東煮
・白菜のピリ辛漬け
・くずきり汁
・牛乳

<かつおの東煮>
かつおにでんぷんをつけて油で揚げ、砂糖やしょうゆで作ったタレをからめた料理です。関東の料理なので東煮というそうです。

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・スープスパゲッティ
・カリカリごぼうのサラダ
・牛乳

<カリカリごぼうのサラダ>
油で揚げたごぼうをトッピングしたサラダです。カリカリとした食感のごぼうがおいしいです!クラスで上手にごぼうを盛り付けましょう。

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いなだの照り焼き
・キャベツのゆかり和え
・どさんこ汁
・牛乳

<どさんこ汁(北海道の郷土料理)>
北海道の名産品であるじゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、バターが入った具だくさんな汁物です。北海道のおいしいものがぎゅっとつまっていて、体が温まりますよ!

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・丸パン
・ゼリーフライ
・ボイルキャベツ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

<ゼリーフライ(埼玉県の郷土料理)>
おからとじゃがいも、ねぎを混ぜて、油で揚げたコロッケのような料理です。小判の形をしていることから「銭フライ」と呼ばれ、それがなまって「ゼリーフライ」となったそうです。パンにはさんで食べてもおいしいです。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・生揚げとえびの旨煮
・かぶの酢漬け
・紅マドンナ
・牛乳

<果物を変更しました。>
献立表では「いよかん」の予定でしたが、収穫が遅れ手に入らないため「紅マドンナ」という果物に変えました。
紅マドンナは果肉がゼリーのようにプルプルとした食感で果汁が多いのが特徴です。

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・のりの佃煮
・肉豆腐
・大根のおかか和え
・りんご
・牛乳

<のりの佃煮>
給食室の手作りです。のり、しょうゆ、砂糖、酒、みりん、水をあわせ、混ぜながら弱火で30分くらい煮て作りました。のりの香りがよく、白いご飯といっしょに食べるととってもおいしいです!

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ガーリックトースト
・チキンビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

<にんにく>
にんにくに含まれるアリシンという成分には体のつかれをとったり、悪いウイルスや菌から体を守ってくれるはたらきがあります。今日はすりおろしたにんにくとマーガリン、パセリを混ぜて、食パンにぬり、オーブンで焼いたガーリックトーストです!

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鮭のマヨ味噌焼き
・ごま醤油のおひたし
・塩豚汁
・牛乳

<鮭>
毎月のように給食に登場する鮭ですが、今、日本で1番たくさん食べられている魚だと言われています。今日は卵抜きのマヨネーズと味噌を混ぜて、鮭にぬり、オーブンで焼いた料理です。

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉しぐれ煮ご飯
・ししゃものみりん焼き
・金時豆の煮豆
・かぶの味噌汁
・牛乳

<金時豆の煮豆>
金時豆という皮が赤紫色の豆をあまくやわらかく煮ました。豆を1時間水につけて戻したり、2回ゆでたり、砂糖を3回に分けて加えたり、おいしくつくるためには、とても手間がかかりました。豆が苦手な人もひと口は食べましょう!

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー大根丼
・わかめスープ
・おかしなおかしな目玉焼き
・牛乳

<練馬大根>
今日は練馬区の畑で作られた練馬大根を「マーボー大根丼」に使いました。わかめスープにはいつも使っている青首大根を使っています。2種類の大根の味や食感のちがいを比べてみましょう。

<練馬大根の特徴>
・細くて長い。
・たくあん作りにむいている。

11月29日(金)

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・油淋鶏
・もやしの高菜炒め
・サンラータンスープ
・牛乳

<中国料理>
今日の給食は中国料理です。
「油淋鶏」は油で揚げた鶏肉にねぎの入ったタレをかけた料理です。
「もやしの高菜炒め」は高菜という野菜の漬物をつかっています。
「サンラータンスープ」は酢とこしょうを入れた卵のスープです。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あしたばパン
・パンプキンシチュー
・レモンドレサラダ
・牛乳

<パンプキンシチュー>
パンプキンはかぼちゃのことです。四角くカットしたかぼちゃとかぼちゃのペーストをつかって作りました。
かぼちゃに含まれるビタミンEは血流をよくし、体を温める働きがあります。寒い日が続きますが、パンプキンシチューを食べて、元気に過ごしましょう!

11月27日(水)持久走旬間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月11日(水)まで、持久走旬間です。
朝の体育集会は、あいにくの雨模様でしたので、体育委員会による走り方のルールや準備運動の大切さについて、デモンストレーションを交えて、全校児童に伝えました。

中休みは雨が止んだので、持久走実施です。
初日ということもあって、10時30分のスタート前から、大勢の児童が走っていました。気合い十分です。

少し冷たい風を切って走るのは、気持ちのいいもの。
継続して取り組むことで、寒さに負けない丈夫な身体をつくってほしいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29