ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜学朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の桜学朝会はインフルエンザが流行しているため、放送で行われました。各教室で学習発表会実行委員の発表映像を見ました。実行委員が作成したキャプションを大きな画面で見ながら、実行委員の説明を聞くことができました。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能・狂言教室

画像1 画像1 画像2 画像2
伝統文化体験学習で能楽師と狂言師の方を講師としてお招きし、能・狂言について7学年の生徒が学びました。多くの生徒が日本の伝統文化について興味を深め、講師の方のお話を一生懸命に聞いていました。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室町体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝統文化体験で6年生が「華道」「茶道」「墨絵」に挑戦しました。それぞれ、草月流、裏千家、国際墨画会から講師の先生をお招きして御指導を受けました。普段とは違う雰囲気で皆真剣に取り組みました。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年スキー移動教室 4日目 お土産購入

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のイベントはお土産購入です。4日間離れていた家族にどんなお土産を買うのか悩んでいました。でも、一番のお土産は元気な姿を持ち帰ることかな。

8年スキー移動教室 4日目 閉校式

画像1 画像1
いよいよベルデ岩井ともお別れする時がきました。スキー移動教室での4日間で、自分たちの成長、頑張りを確認し、次へのステップを約束し、閉校式を終えました。

8年スキー移動教室 4日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
8年スキー移動教室も最終日を迎えました。朝の健康チェックでもみんな元気でした。朝食もみんな元気に食べていました。本日予定通り、大泉学園へ帰ります。

8年スキー移動教室 3日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
ベルデ武石での夕食もこれが最後となりました。スキーの疲れも多少残っている子もいますが、みんなおいしい食事をたくさん食べていました。

8年スキー移動教室 3日目終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝からよい天気に恵まれ、最高のコンディションの中でのスキー実習最終日でした。午後には全員が山頂に上り、山頂からの360度の大パノラマを堪能しました。山頂からは、浅間山、蓼科山、車山、八ヶ岳、北アルプス、そして遠く富士山を望むことができました。
3日間のレッスンで大いにスキー技術を磨いた子供たちでした。

8年スキー移動教室 3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前のレッスンを終え、3日目の昼食は牛丼でした。昼食会場は日曜日ということもあり混んでいましたが、みんな昨日の経験をいかし要領よく準備し、余った時間は外で雪遊びをする子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

給食だより

献立表

校歌