2月4日(火)の給食●牛乳 ●茶めし ●おでん ●こまつなのあえもの 2月3日(月)の給食●牛乳 ●大豆ごはん ●いわしのつみれ汁 ●れんこんののり揚げ 図書委員会の取組「福袋」低学年・中学年・高学年向けの本を図書委員が数十冊ずつ選びました。選ぶ際には、もらった人が福袋を開けた時に、「面白そう。」「読んでみたいな。」と思えそうな本を選びました。選んだ本は、新聞紙で簡易なブックカバーを付けてリボンを結んだり、紙袋に入れてテープを留めたりと、中身が楽しみになる工夫をしました。また、各学年の廊下には、ポスターも貼りました。 第1回目は、2・4・6学年向け、第2回目は、1・3・5学年向けに行いました。当日は、くじを引いて当たりが出た人は、福袋を選べるようにしました。低学年は特に多くの児童が集まり、くじを引いて一喜一憂していました。迷いながら選んだ本を、嬉しそうに教室へ持ち帰る姿が見られました。これからも、様々な本に親しんでほしいと思います。 1月31日(金)の給食●牛乳 ●焼きうどん ●大学芋 ●わかめスープ 4年社会科見学2グループに分かれてボランティアガイドさんのお話を聞きました。 浅草では街の歴史が大事にされていることがわかりました。 4年社会科見学1コンテナふ頭も間近に見えて、東京港が物流の拠点であることがわかりました。 1月30日(木)の給食●牛乳 ●キムたくごはん ●春雨スープ ●おかしな目玉焼き 1月29日(水)の給食●牛乳 ●コッペパン ●手作りいちごジャム ●くじらのたつた揚げ ●キャベツのクリーム煮 1月28日(火)の給食●牛乳 ●麦ごはん ●鮭の塩焼き ●おひたし ●具だくさんみそ汁 1月27日(月)の給食●東京牛乳 ●とびうおのドライカレーライス ●ポテトフレンチサラダ ●みかん 1月24日(金)の給食●牛乳 ●ルーローハン ●青菜とコーンのスープ ●フルーツゼリー 集会「見つけ出せ、令和でかがやくスターたち」
12月、1月の集会では、1年生から6年生までの自主的に参加を希望した子供たちが、チームで特技などを披露しました。その内容は、楽器の演奏や歌、ダンス、けん玉や縄跳び、コントなど、バラエティに富んでいました。一生懸命練習したり、工夫を出し合って演出を考えたりした出場者と、それを盛り上げる集会委員による頑張りで、とても和やかで楽しい集会になりました。みんなの前で発表することに主体的に参加しようとする子供たちのその意欲にも拍手を送りたいです。
5年 社会科見学
今回の社会科見学では、そなエリア東京、朝日新聞社へ行きました。そなエリア東京では、タブレットや映像を活用した体験学習を通して、自然災害から暮らしを守る取組について知り、自分にできることを考えました。また、朝日新聞社見学では、新聞社の方のお話を伺ったり、印刷工場を見学したりする中で、情報を伝える人々が大事にしていることや工夫、新聞の作り方などを調べることができました。見学を通して学んだことを、今後の学習に生かしていきます。
1月23日(木)の給食●牛乳 ●ごはん ●さわらの照り焼き ●こまつなのあえもの ●豆腐のみそ汁 1月22日(水)の給食●牛乳 ●味噌ラーメン ●煮卵 ●華風だいこん 1月21日(火)の給食●牛乳 ●ごはん ●コロッケ ●ゆでキャベツ ●大根とあげのみそ汁 1月20日(月)の給食●牛乳 ●大根菜めし ●白身魚の香り揚げ ●かしわ汁 ●みかん 5年生 みどりの授業
総合的な学習の時間として、東京海上日動の方々にご来校いただき、環境問題について考える「みどりの授業」を実施していただきました。
企業として継続して取り組まれているマングローブの植樹活動を通して、光合成や地球温暖化、食物連鎖について考えました。 学習の最後には、グループごとに「自分たちにできること」を話し合い発表しました。 今日の学びを、今後の学習に生かしていきます。 令和元年度 席書会1・2年生は硬筆の清書を各教室で、3・4・5・6年生は席書会として、毛筆の清書を体育館で行いました。 子供たちの作品は、校内書き初め展として、21日(火)まで廊下に掲示してあります。 1月17日(金)の給食●牛乳 ●麦ごはん ●さばの文化干し ●ほうれん草のごまあえ ●じゃがいものみそ汁 |
|