12月14(土)もちつき大会朝から校舎内には、もち米を炊く香りがただよっています。 1・2年生はもちつきの様子の見学をしました。 3・4年生は見学に加えて、炊き立てのもち米の試食もします。 5・6年生は、杵を持っておもちをぺったんぺったん搗きました。 お父さんたちお母さんたちや先生たちも、特別大きな杵を持ってドッスンともちを搗きます。 力を合わせて、おいしいお餅ができることを、子供たちも実感できたようです。 おやじの会や父母会など、多くの方々にご協力いただきました。 ありがとうございました。 12月13日(金)栽培委員会 ミカンの収穫冬の収穫に向けて、栽培委員会が肥料を2回与えたおかげで、今年も美味しいミカンがたわわに実りました。 手分けをして収穫した、箱や袋にいっぱいのミカンを見て、子供たちも満足気です。 収穫したミカンは、もちつき大会で5・6年生に配布します。 12月12日(木)聴導犬について『親子学習会』かわいらしいチャンプくんの立派な働きを見せていただいたり、手話について教えていただいたりしました。たくさんの話の中で、聴覚に不自由がある人36万人に対して、聴導犬が68頭しかいないことに子ども達は驚いていました。 次の日に、宿題として出された「おうちの方と聴導犬について話をする」ことについて尋ねると、多くの子ども達が取り組んだ様子を教えてくれました。また、子ども達のお礼の手紙を読むと、とても充実した学習だったことがよく分かります。親子学習会として、計画してくださった皆様、本当にありがとうございました。 12月11日(水)持久走旬間2回目の持久走集会でも、全学年の児童がトラックを何周も走っていました。 寒くなり、なかなか外で遊びたがらない児童も、頑張って走って持久走カードのマスをたくさん埋められたようです。 寒くて外に出たがらず、運動不足になりがちな季節です。 健康のために今後も外で体を動かすことが習慣になるとよいですね。 12月10日(火)たくあん漬け新年が明けたら樽から取り出し、おいしく出来上がったたくあん漬けを持ち帰ります。お楽しみに♪ 12月9日(月)避難訓練本校では、数人職員がベルを鳴らしながら火災の状況を伝えて回る、という方法で火事の有無を周知しています。 しっかり声を聴きながら避難経路を判断し、素早く避難をすることが大切です。 今回は放送がなかったこともあり、避難に5分以上かかってしまいました。 火災のときは5分以内に避難することが重要です。 どうすれば、すばやく安全に避難できるのか、一人一人が意識することができるとよいですね。 12月4日(水)車椅子ソフトボール選手の授業車椅子ソフトボールの競技とはどんなものなのかや、スポーツ用の車椅子は日常生活用とどのような違うつくりなのかなどのお話をしていただきました。 全体の会の後、6年生はクラスごとに車椅子でのスポーツ体験をし、思っていた通りに難しく、思っていたよりも動けることに感動していました。 12月4日(水)音楽集会音楽委員会の演奏に合わせてリズムよく歌いました。 特に低学年は、跳ねるようなリズムに乗って、元気いっぱいの歌声で全体を盛り上げてくれました。 12月3日(火)〜5日(木)2年生 親子学習会お家の方に協力していただき、サツマイモを茹でたり、皮を剥いたりしていただきました。子供たちは、茹で上がったサツマイモに材料を入れて混ぜ、スイートポテトの形を作りました。 スイートポテトが焼き上がるまで、子供たちは各教室で待ちましたが、教室まで漂ってくるスイートポテトの甘い香りに、子供たちはワクワクしていました。 できあがったスイートポテトはとても甘くて美味しく、子供たちは「何個でも食べられる!」と言っていました。また、サツマイモを育てるのが楽しかったことや、お家の人への感謝の気持ちを、振り返っていました。 この親子学習会では、たくさんの保護者の方々にご協力していただきました。道具や材料の準備、後片付けなど、本当にありがとうございました。 12月25日(水)の給食・チョコチップパン ・てりやきチキン ・コールスローサラダ ・ミネストローネ ・牛乳 <ミネストローネ> イタリア料理で「具だくさんのスープ」という意味です。今日はたっぷりの野菜、ベーコン、星形のマカロニが入っています。2学期最後の給食です。しっかり残さずに食べましょう! 12月24日(火)の給食・さんまのひつまぶし ・鶏ささみの梅ドレサラダ ・たまごの味噌汁 ・紅マドンナ ・牛乳 <さんまのひつまぶし> ひつまぶしはうなぎのかば焼きを細かく刻んで、ご飯にまぶした名古屋の料理です。給食ではうなぎの代わりにさんまを使いました。甘辛いタレがご飯に混ざり、食が進みます♪ 12月23日(月)の給食・トマトライスホワイトソースかけ ・アップルドレッシングサラダ ・牛乳 <トマトライスホワイトソースかけ> トマト味のご飯の上に、鶏肉や野菜が入ったホワイトソースをかけます。濃い目のホワイトソースと酸味のあるトマトライスが合わさって、とってもおいしいです! 12月20日(金)の給食・ご飯 ・かつおでんぶ ・さばのゆずみそ焼き ・かぼちゃすいとん ・みかん ・牛乳 <冬至> 12月22日は冬至です。冬至は1年間で1番昼が短い日です。日本では昔から冬至にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると1年間カゼを引かずに元気に過ごせるといわれています。今日の給食はかぼちゃとゆずをつかっています。しっかり食べて1年間元気に過ごしましょう! 12月19日(木)の給食・あんかけチャーハン ・中華炒め ・フルーツポンチ ・牛乳 <あんかけチャーハン> いり卵を混ぜたご飯に、あんかけをかけて食べます。あんかけには豚肉、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、干しいたけ、チンゲンサイ、ねぎが入っています。しっかり食べてカゼやインフルエンザを予防しましょう! 12月18日(水)の給食・メープルトースト ・サーモンチャウダー ・花野菜のサラダ ・牛乳 <カナダ料理> カナダの有名な「メープルシロップ」と「サーモン」をつかった給食です。 「メープルシロップ」はメープルの樹液を煮つめて作られます。あまくてよい香りがします。今日はマーガリンといっしょにパンにぬって焼きました。 「サーモン」は鮭の仲間で、カナダでたくさんとれる魚です。今日はスープに入れました。 12月17日(火)の給食・ご飯 ・畑のお肉甘辛煮 ・もやしとひき肉のカレー炒め ・みぞれ汁 ・牛乳 <畑のお肉甘辛煮> 畑のお肉とは「大豆」のことです。大豆ミートという大豆から作られた食べ物にでんぷんをつけて油で揚げました。見た目は鶏肉の唐揚げに似ていますが、よくかんで食べると大豆の味がします。 12月16日(月)の給食・ポークカレーライス ・ほうれん草のサラダ ・牛乳 <ほうれん草> 冬が旬の野菜です。カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなど、体によい栄養がいっぱい含まれています。特に冬にとれるほうれん草は夏のものと比べ栄養価が高く、あまみも増しておいしいです! 12月13日(金)の給食・ご飯 ・かつおの東煮 ・白菜のピリ辛漬け ・くずきり汁 ・牛乳 <かつおの東煮> かつおにでんぷんをつけて油で揚げ、砂糖やしょうゆで作ったタレをからめた料理です。関東の料理なので東煮というそうです。 12月12日(木)の給食・スープスパゲッティ ・カリカリごぼうのサラダ ・牛乳 <カリカリごぼうのサラダ> 油で揚げたごぼうをトッピングしたサラダです。カリカリとした食感のごぼうがおいしいです!クラスで上手にごぼうを盛り付けましょう。 12月11日(水)の給食・ご飯 ・いなだの照り焼き ・キャベツのゆかり和え ・どさんこ汁 ・牛乳 <どさんこ汁(北海道の郷土料理)> 北海道の名産品であるじゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、バターが入った具だくさんな汁物です。北海道のおいしいものがぎゅっとつまっていて、体が温まりますよ! |
|