12月11日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・いなだの照り焼き
・キャベツのゆかり和え
・どさんこ汁
・牛乳

<どさんこ汁(北海道の郷土料理)>
北海道の名産品であるじゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、バターが入った具だくさんな汁物です。北海道のおいしいものがぎゅっとつまっていて、体が温まりますよ!

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・丸パン
・ゼリーフライ
・ボイルキャベツ
・ジュリエンヌスープ
・牛乳

<ゼリーフライ(埼玉県の郷土料理)>
おからとじゃがいも、ねぎを混ぜて、油で揚げたコロッケのような料理です。小判の形をしていることから「銭フライ」と呼ばれ、それがなまって「ゼリーフライ」となったそうです。パンにはさんで食べてもおいしいです。

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・わかめご飯
・生揚げとえびの旨煮
・かぶの酢漬け
・紅マドンナ
・牛乳

<果物を変更しました。>
献立表では「いよかん」の予定でしたが、収穫が遅れ手に入らないため「紅マドンナ」という果物に変えました。
紅マドンナは果肉がゼリーのようにプルプルとした食感で果汁が多いのが特徴です。

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・のりの佃煮
・肉豆腐
・大根のおかか和え
・りんご
・牛乳

<のりの佃煮>
給食室の手作りです。のり、しょうゆ、砂糖、酒、みりん、水をあわせ、混ぜながら弱火で30分くらい煮て作りました。のりの香りがよく、白いご飯といっしょに食べるととってもおいしいです!

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ガーリックトースト
・チキンビーンズ
・グリーンサラダ
・牛乳

<にんにく>
にんにくに含まれるアリシンという成分には体のつかれをとったり、悪いウイルスや菌から体を守ってくれるはたらきがあります。今日はすりおろしたにんにくとマーガリン、パセリを混ぜて、食パンにぬり、オーブンで焼いたガーリックトーストです!

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・鮭のマヨ味噌焼き
・ごま醤油のおひたし
・塩豚汁
・牛乳

<鮭>
毎月のように給食に登場する鮭ですが、今、日本で1番たくさん食べられている魚だと言われています。今日は卵抜きのマヨネーズと味噌を混ぜて、鮭にぬり、オーブンで焼いた料理です。

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豚肉しぐれ煮ご飯
・ししゃものみりん焼き
・金時豆の煮豆
・かぶの味噌汁
・牛乳

<金時豆の煮豆>
金時豆という皮が赤紫色の豆をあまくやわらかく煮ました。豆を1時間水につけて戻したり、2回ゆでたり、砂糖を3回に分けて加えたり、おいしくつくるためには、とても手間がかかりました。豆が苦手な人もひと口は食べましょう!

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・マーボー大根丼
・わかめスープ
・おかしなおかしな目玉焼き
・牛乳

<練馬大根>
今日は練馬区の畑で作られた練馬大根を「マーボー大根丼」に使いました。わかめスープにはいつも使っている青首大根を使っています。2種類の大根の味や食感のちがいを比べてみましょう。

<練馬大根の特徴>
・細くて長い。
・たくあん作りにむいている。

11月29日(金)

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・油淋鶏
・もやしの高菜炒め
・サンラータンスープ
・牛乳

<中国料理>
今日の給食は中国料理です。
「油淋鶏」は油で揚げた鶏肉にねぎの入ったタレをかけた料理です。
「もやしの高菜炒め」は高菜という野菜の漬物をつかっています。
「サンラータンスープ」は酢とこしょうを入れた卵のスープです。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・あしたばパン
・パンプキンシチュー
・レモンドレサラダ
・牛乳

<パンプキンシチュー>
パンプキンはかぼちゃのことです。四角くカットしたかぼちゃとかぼちゃのペーストをつかって作りました。
かぼちゃに含まれるビタミンEは血流をよくし、体を温める働きがあります。寒い日が続きますが、パンプキンシチューを食べて、元気に過ごしましょう!

11月27日(水)持久走旬間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月11日(水)まで、持久走旬間です。
朝の体育集会は、あいにくの雨模様でしたので、体育委員会による走り方のルールや準備運動の大切さについて、デモンストレーションを交えて、全校児童に伝えました。

中休みは雨が止んだので、持久走実施です。
初日ということもあって、10時30分のスタート前から、大勢の児童が走っていました。気合い十分です。

少し冷たい風を切って走るのは、気持ちのいいもの。
継続して取り組むことで、寒さに負けない丈夫な身体をつくってほしいと思っています。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・家常豆腐丼
・中華サラダ
・ラフランス
・牛乳

<ラフランス>
フランスで生まれた梨の仲間です。とろけるような食感で香りも強く、あまいのが特徴です。今が旬の果物です!

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・さばの香味焼き
・野菜のごま和え
・沢煮椀
・牛乳

<沢煮椀とは>
せん切りにした野菜と豚肉などたくさんの種類の材料を煮て作る汁物です。沢煮椀の沢には「沢山の」という意味があります。今日はにんじん、大根、ごぼう、ねぎ、小松菜、豚肉、油揚げの7種類が入っています!

11月25日(月)3年生 大根抜き&大根干し

11月25日(月)に育ててきた大根抜きを行いました。大根は、たくさんでき、一人2本以上取れました。大きく実った大根を見て、大喜びする子供たちはキラキラ輝いていました。また、多くの保護者の方に大根を洗って、結わいて干す作業にお手伝いいただきました。ありがとうございます。

例年は、プールに柵を立てて干すため、見ることができないのですが、今年度は、プールの改修工事の関係で体育館の入り口に干してあります。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)全校朝会

11月29日〜12月1日にかけて、日本以外の海外5都市から人が集まる「世界都市農業サミット」が練馬区で開催されます。
今日の全校朝会では、「都市の未来をつくる練馬の都市農業」というビデオを通して「世界都市農業サミット」の紹介をしました。

練馬区といえば、東京都23区内で最も農地面積が広い区で、大泉学園緑小学校の学区でも、身近に畑がある環境です。
自分たちの住む練馬区の特色に興味をもち、地域の文化を学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・チキンライス
・キャベツとツナのソテー
・ABCスープ
・すりおろしりんごゼリー
・牛乳

<すりおろしりんごゼリー>
今日のゼリーはりんごジュースとりんごのピューレをつかって作りました。すりおろしたりんごの食感がたのしめるゼリーです!

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・五穀ご飯
・ぶりの幽庵焼き
・野菜の塩昆布和え
・けんちん汁
・牛乳

<感謝して食べよう>
11月23日は勤労感謝の日です。この日はもともと「新嘗祭」といって、その年に収穫された五穀をお供えし、収穫に感謝する日でした。
今日の給食の「五穀ご飯」は米、麦、あわ、きび、黒米、赤米を混ぜて炊きました。感謝の気持ちをこめ、残さずに食べましょう!

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鶏ごぼうご飯
・擬製豆腐
・小松菜とえのきの味噌汁
・みかん
・牛乳

<擬製豆腐とは>
くずした豆腐に野菜と卵を加えて味を付け、焼いた料理です。
擬製とは本物をまねて作ることを意味します。一度くずした豆腐をもとの形に戻すことからこの名前がついたといわれます。
今日は豆腐、ひき肉、ねぎ、にんじん、たけのこ、干しいたけ、さやいんげん、卵をつかって作りました。

11月20日(水)ふれあい集会

 学期に一度、縦割りの兄弟学級でふれあい集会を行っています。
 1年生・6年生はフルーツバスケット、2年生・5年生はドッヂボール、3年生・4年生はハンカチ落としを行いました。

 1年生は6年生と一緒に遊ぶことが嬉しくて、楽しい笑い声も2階によく響いていました。集会を通して、縦割り学年のより良いかかわりができていました。
 3学期は、低学年がそれぞれ遊びを計画します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ナン
・まめまめカレー
・キャロットドレッシングサラダ
・牛乳

<まめまめカレー>
大豆とひよこ豆の2種類の豆が入っています。野菜とひき肉もたっぷり入っていて具だくさんで栄養たっぷりです!
ナンという平たいパンをちぎって、カレーにつけて食べるととってもおいしいですよ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29