キャリア教育 6年生
土曜公開授業の3・4時間目には、地域の方や保護者の方を講師にお招きして、6年生児童にキャリア教育を行いました。3人の講師の方の御職業は、弁護士、自動車製造工業、不動産管理会社と、様々です。子供たちは3会場に分かれて、3人の講師の方全員からお話を伺うことができました。講話を通して、子供たちは「仕事の意義」や「誇り」「やりがい」について真剣に考えるとともに、講師の方の「生き方」にもふれることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。
【できごと】 2020-02-09 21:30 up!
5年生 算数 プログラミング学習
土曜公開授業の2時間目には、5年生がタブレットPCを活用したプログラミング学習を行いました。多角形の書き方をプログラミングを通して考える学習内容で、正方形、正三角形、正六角形、正五角形の順で作図しました。子供たちは、つまずきながらも、正解を見つけるまで試行錯誤しながら粘り強く取り組んでいました。
【できごと】 2020-02-09 21:02 up!
パラアスリート 石井 康二さんの授業 その2
1時間目の講演会の後は、6年生、5年生、コスモス学級の児童が、競技用車いすの基本的操作を教えてもらいながら、ミニゲームなどを楽しみました。
【できごと】 2020-02-09 20:55 up!
パラアスリート「石井 康二さん」の授業 その1
2月8日(土)今年度最後の土曜公開授業の1時間目は、体育館に全校児童が集まり、パラアスリート 石井 康二さんの御講演を聞きました。
自己紹介の後、競技用の車いすと普通の車いすの違いを子供たちに見つけさせることから始まり、障害者理解についてのお話がどんどん深まっていきました。時折ユーモアも交えた自然な語り口調に、子供たちも引き込まれ関心をもって聞くことができました。
最後に、石井さんが車いすから降りて、自分の腕や手を使って階段を降りる姿を子供たちに見せながら「できないと思うようなことでも、何かで補うことによって、できるようになることがあります。」とお話しされたことが、とても心に残りました。
【できごと】 2020-02-09 20:49 up!
2月7日(金)今日の給食は
今日の給食は、じゃことごまのごはん、野菜チップ、豚肉と大根のうま煮、牛乳でした。
【できごと】 2020-02-07 18:35 up!
そろばん 3年生
2月5日(水)から2月7日(金)までの算数の時間に、東京珠算教育連盟から加藤先生がお越しになり、そろばんを教えてくださいました。今の子供たちにとって電子計算機は身近な物でも、そろばんは初めて触る子が多かったのではないかと思います。加藤先生が丁寧に説明してくださったので、みんなスムーズに学習に入ることができました。しーんとした教室の中で、そろばんの珠の音がパチパチと響く、なんとも心地よい時間でした。
【できごと】 2020-02-07 18:31 up!
筝と尺八の体験学習(6年)
今年も、和楽器の演奏団体「むつのを」さんを講師としてお迎えし、筝と尺八の体験学習が行われました。はじめに講師の先生方に実際に演奏していただきました。子供たちは、講師の方の指の細かな動きや表情、息遣いを感じ取ったり、和楽器の音色の微妙な変化を味わったりしながら聴くことができました。その後、筝と尺八の教室に分かれてそれぞれの楽器の演奏体験をしました。筝の奏法を覚えたり、尺八の音を出したりするのは難しそうでしたが、和楽器のよさを感じて楽しみながら学ぶことができました。
【できごと】 2020-02-03 19:13 up!
2月3日(月)今日の給食は
今日の給食は、きんぴらごはん、いわしのつみれ汁、大豆とじゃこの甘辛揚げ、牛乳でした。
今日、2月3日は、「節分」です。節分には、いわしの頭をひいらぎの枝に刺して、戸口におく風習があります。こうすると、いわしの頭のにおいをいやがって、鬼がやってこないと言われています。これにちなんで、いわしを使ったつみれ汁を作ったそうです。
また、豆まきによく使われる大豆を入れたメニューとして、「大豆とじゃこの甘辛揚げ」が出されました。
【できごと】 2020-02-03 18:46 up!