2年生英語
3校時2年1,2組は英語の授業です。ユニット7「比較表現」本時の学習は「長い単語の比較級、最上級」についてです。2クラスを3クラスに分けての少人数授業、ペアワークを交えながら学習を進めていますう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)の給食![]() ![]() ・ジャンバラヤ ・スパニッシュオムレツ ・ABCスープ ・牛乳 スープにはアルファベットの形をしたマカロニが入っています。 1月10日(金)の給食![]() ![]() ・ゆかりごはん ・野菜のみそあえ ・鶏ごぼう汁 ・あんこもち ・牛乳 【今日の給食室】明日の鏡開きに合わせて、あんこ餅を作りました。 ひとり3つぶずつカップに入れています。 ![]() ![]() 通知表の発行
本日、第2学期通知表を生徒に届けました。12月に発生したコンピューターシステム障害の影響により生徒、保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。各家庭において通知表の確認を宜しくお願い申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会
社会科も3年間の履修内容がほぼ終了し単元別問題に取り組んでいます。教科書やノートを見ながら確認し問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年間の履修内容がほぼ終了し総合問題や過去問題に取り組んでいます。一人一人の生徒が集中し取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生理科
学習のねらいは「酸化銅から酸素をとると何ができるのか確かめよう」です。酸化銅から銅をとり出す実験を行っています。一人一人の生徒が集中し取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生数学
学習のねらいは「立体の表面積と側面積の求め方を理解しよう」です。表面積と側面積の意味と違いを理解してから求め方について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会
学習のねらいは「時差のしくみを理解しよう」です。経度15度の差で1時間時差が生じることや日本の標準時は東経135度兵庫県明石市にあることを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室説明会
本日2年生はスキー移動教室の保護者説明会を行いました。前半は実行委員会の生徒から、移動教室のねらい、ルール、、食事、係り活動について説明を行いました。とても分かりやすい説明でした。本当によく頑張ってくれました。
後半は教員から、行程、持ち物の詳細、健康面についてお話をさせていただきました。何かご心配な点がありましたら学校までご連絡をお願いいたします。本日は、お忙しい中ご来校いただきまして、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首大会リハーサル
1年生は3校時に百人一首大会のリハーサルを行いました。
1月17日(金)5,6時間目の本番に向け、PTAの方々にもご協力いただき、実施することができました。本日のクラス優勝は1組、準優勝は2組でした。 これまでクラスでは練習を重ねてきたのですが、他クラスの人と競技するのは初めてです。各自一首でも多くたくさんの札を覚え、本番に臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(木)の給食![]() ![]() ・じゃこ菜飯 ・伊達巻風卵焼き ・とさあえ ・宮崎雑煮 ・牛乳 【今日の給食室】お雑煮につかう白玉をゆでています。 給食室ではたくさん火を使っていますがそれでも室温はかなり低く、寒いのです。 そのため、湯気がもうもうとたっています。 ![]() ![]() 1月8日(水)の給食![]() ![]() ・うま辛マーボー丼 ・わかめスープ ・牛乳 【今日の給食室】3学期が始まり、新たな目標がホワイトボードに書かれていました。 ![]() ![]() 3年生道徳
6校時、3年生は「道徳授業」です。テーマは「本当の友達とは」「礼儀について」「いのちの大切さについて」、各クラスごとに学習を進めました。ワークシートを使い気付いたことや自分の考えを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科
本日は「地球と宇宙」の単元まとめ問題を行っていました。3年間の学習内容はほぼ終了し、3学期は復習問題に取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生保健
学習内容は「健康な生活と病気の予防」です。健康の保持増進のために必要な生活行動や病気の予防についての知識を身につけています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語
教科書ユニット10の内容に取り組んでいます。学習のねらいは「助動詞canの使い方、whenを使った疑問文を理解しよう」です。英語での手紙の書き方を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生理科
学習のねらいは「物質の溶け方について理解しよう」です。固体は水の温度が高くなるほど水に溶ける量が増えることなどを学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生絵札色紙(4)
1年1組の絵札色紙です。1組から4組まで丁寧に描かれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生絵札色紙(3)
1年2組の絵札色紙です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|