11月8日(金) クリーン運動今日の清掃の時間は、全校児童で校庭の落ち葉集めです。 サクラやケヤキの色づいた葉をたくさん集め、校庭がすっかりきれいになりました。 11月8日(金)の給食・ひじきご飯 ・大豆とじゃこの揚げ煮 ・根菜たっぷりの味噌汁 ・りんご ・牛乳 <いい歯の日(11月8日)> 今日はいい歯の日です。いい歯をつくるためにはよくかんで食べることが大切です。今日の給食はかみごたえのある大豆とじゃこと根菜をつかったメニューです。 よくかんで、健康な歯で、これからもおいしくご飯を食べましょう! 11月7日(木)の給食・ミルクパン ・さんまのグラタン ・カレーポテト ・小松菜のスープ ・牛乳 <さんまのグラタン> さんまの下になすとしめじとエリンギが入ったトマトソースをしいて、上から粉チーズとパン粉とパセリをのせて、オーブンで焼きました。 さんまにトマトの酸味が合わさり、とってもおいしいです。フランス料理のシェフに教えてもらったレシピです! 11月6日(水) さつまいもほり
本日、2年生はさつまいもほりをしました。
1学期から育ててきたさつまいもが、土の中でどのくらい育っているのか気になり、みんな朝からわくわくしていました。 ぐんぐんと伸びたつるをみんなでどかし、土をほってみると、そこには見事なさつまいもが! 大きなさつまいもを見て、「ラグビーボールみたいに大きい!」と喜んだり、ひょうたんみたい!」と、いろいろな形のさつまいもを見て不思議そうにしたりしていました。 収穫したさつまいもは学校で保管し、12月にスイートポテトにしていただきます。 おいしいスイートポテトになりますように。 11月6日(水) 児童集会集会委員会の5、6年生が、1年生から6年生まで楽しめるように、事前にクイズを頑張って考えました。 緑小の学級数であったり、マンボウが産む卵の数だったり、色々なジャンルのクイズにみんな楽しんで参加していました。全問正解した児童もたくさんいたようで、とても嬉しそうにしていました。 次回の児童集会は12月18日の予定です。楽しみにしていてください。 11月6日(水)の給食・ご飯 ・鉄火みそ ・肉じゃが ・切り干し大根のサラダ ・みかん ・牛乳 <今日のご飯は新米です!> 秋に実ったお米のことを「新米」といいます。お米は秋にいっぺんにとれ、そのお米をとっておいて、その後も1年中食べています。「新米」とよばれるのは、その年の12月までです。 新米は水分が多く、みずみずしくて、よくかんで食べるととってもおいしいです! 10月31日(木) 6年 出前授業理科は「化学の見える化」、数学は「6Numbers Mistery」、美術は「ポスターカラーを使って色をぬってみよう」というテーマで授業をしていただきました。水溶液の色の変化に驚いたり、6つの数字の中にある法則を見つけようと考えたり、筆を使い集中して色を塗ったりする子供たちの姿がありました。 中学校進学に向けて、安心感をもつ機会になったようです 11月5日(火)の給食・あんかけうどん ・てんぷら(はたはた・さつまいも) ・牛乳 <はたはた> 今日は「はたはた」という白身魚をてんぷらにしました。頭をとり、まるごと揚げています。よくかんで骨ごと食べると、カルシウムがたくさんとれますよ! 11月1日(金)の給食・ハッシュドビーンズライス ・ブロッコリーのサラダ ・牛乳 <ハッシュドビーンズライス> 豚肉と大豆と野菜を煮込んで、トマトやソースで味付けした料理です。 カレーライスのようにご飯にかけて食べましょう!大豆が苦手な人にも食べやすいメニューです。 10月31日(木)の給食・さつまいもご飯 ・いわしのつみれ汁 ・小松菜のおかか炒め ・かぼちゃ豆乳プリン ・牛乳 <かぼちゃ豆乳プリン> 今日は卵と乳製品を使わずに作ったアレルギー人もみんな食べられるプリンです。 かぼちゃペースト、豆乳、砂糖、バニラエッセンスを「アガー」というゼリーの素で固めて作りました。なめらかでやさしいかぼちゃの味がとってもおいしいです! 10月30日(水)音楽集会『世界がひとつになるまで』曲の盛り上がりがどこで、どのように歌うのかを意識することが大切です。 この歌は、学習発表会でも歌います。 演技にも歌にも、気持ちを込められるよう、練習をがんばっています。 10月30日(水)の給食・黒砂糖パン ・鶏肉とコーンの揚げ煮 ・根菜のごまドレサラダ ・牛乳 <鶏肉とコーンの揚げ煮> 油で揚げた鶏肉とじゃがいもを、炒めて調味料で煮たにんじん、玉ねぎ、いんげん、コーンとあわせた料理です。 このメニューは私が小学生の時に好きだった思い出の味です。少しあまめの味付けがとってもおいしいです! 10月29日(火)5年生の連合音楽会
3年に一度の連合音楽会に、5年生が出場しました。
曲目は合唱『COSMOS』と合奏『銀河鉄道999』の2曲。 先週の体育館練習よりも、ずっとまとまりのある演奏に仕上がっていました。1週間の成長はとても大きいです。のびやかな合唱と勢いのある合奏でした。 何よりも一人一人が真剣に音と向き合う姿勢がかっこよかったです。 立ち振る舞いも立派でした。 学習発表会では、劇を組み合わせて演奏します。どうぞお楽しみに♪ (3枚目は演奏直前。ロビーでの様子です。) 10月29日(火)の給食・カレーうどん ・茎わかめの炒め煮 ・いきなり団子 ・牛乳 <いきなり団子 熊本県の郷土料理> 輪切りにしたさつまいもとあんこを小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包んで蒸したデザートです。熊本の方言で「いきなり」とは「簡単、手軽」や「直接」という意味があります。お客さんが「いきなり」来ても短時間で作って出せるという意味と、さつまいもを生のまま直接使うことから、この名前がついたそうです。 10月28日(月)の給食・ご飯 ・沖さわらの照り焼き ・野菜のごま酢和え ・のっぺい汁 ・牛乳 <魚の盛りつけ方について> 切り身の魚は皮が奥になるように盛りつけます。今日の沖さわらの照り焼きはタレがかかっている面を表側にします。正しい配膳でよりおいしく食べましょう! 10月26日(土)がくえんみどりまつり 炊き出し
避難拠点運営連絡委員会の皆さんによる炊き出し訓練。
五目ごはんを美味しくいただきました。 10月26日(土)がくえんみどりまつり パソコンぬりえ
さすがICTモデル校。
子供たち、パソコン操作にもよく慣れています。 ぬりえも一人一人がこだわって作っています。 10月26日(土)がくえんみどりまつり マルチパーパス
父母会さんの手作りコーナーでは、長い長い行列。
こだわってみんな一生懸命に作っています。 緑小の子供たちは、じっくりともの作りに取り組むことが大好きです。 10月26日(土)がくえんみどりまつり 図書室
学校応援団の皆さんによる手作りミニゲーム
とても賑わっています。 10月26日(土)がくえんみどりまつり 校庭-2 体育館
ボーイスカウトさんが準備してくださったセーリング。
木にロープやワイヤーをかけたところを渡っていきます。 体育館では、ドッヂビーやキャッチバレーを いろいろな学年が混ざって楽しんでいます。 |
|