2月28日(金)の給食・ご飯 ・味噌カツ ・ボイルキャベツ ・厚揚げと野菜の具だくさん汁 ・牛乳 <味噌カツ(愛知県の郷土料理)> 豚カツにみそダレをかけた料理です。八丁味噌という愛知県で作られている色のこい味噌を使うのが特徴です。今日は八丁味噌、砂糖、しょうゆ、酒をあわせてみそダレを作りました。あまめのタレがとってもおいしいです! 2月28日(金) 6年生を送る会 24年生は学習発表会の寸劇に6年生を巻き込んで場を盛り上げてくれました。 合唱「Can do〜君が輝くとき〜」では、4年生の歌に応えるように、6年生も対面に立ち、一緒にハーモニーを奏でてくれました。 5年生は6年生がこれまで行ってきた「全校朝会のあいさつ」や「組み立て体操」の難しさや「6年生ってすごい!」というメッセージを、寸劇や合唱「明日へつなぐもの」で表現してくれました。 最後は体育館に全学年が集まり、6年生がお礼の言葉と合唱「地球星歌」と合奏「ルパン三世」を在校生に贈りました。 2月28日(金) 6年生を送る会 1始めは1・2・3年生が6年生に出し物を披露します。 3年生は歌「ビリーブ」やリコーダーの音色にメッセージを込めました。 2年生は緑小3択クイズで、1階から4階までの階段の数や6年間で学んだ漢字の数などをクイズにして6年生を盛り上げました。 1年生は入学した頃の思い出を寸劇にし、感謝の気持ちを表していました。 2月27日(木)の給食・パエリア ・スパニッシュオムレツ ・ひよこ豆のスープ ・牛乳 <スペイン料理> 「パエリア」はスペインの炊き込みご飯です。黄色いご飯が特徴で、具にはえび、いか、鶏肉、野菜が入っています。 「スパニッシュオムレツ」はじゃがいもなどの具が入ったオムレツです。 「ひよこ豆のスープ」はひよこ豆と肉、野菜を煮込んだスープです。スペインでは豆料理がよく食べられるそうです。 3年生の社会科見学について
3月6日(金)に予定しておりました、3年生の社会科見学ですが、新型コロナウィルス感染防止のため、中止とさせていただきました。
給食の提供がない日ですので、当日は、お弁当と水筒の用意をお願いします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 大泉学園緑小学校 校長 鈴木 英明 2月26日(水)の給食★味噌ラーメン ・キャベツしゅうまい ・ぽんかん ・牛乳 <味噌ラーメン> 6年生のリクエストメニューです。おいしさのヒミツは化学調味料を使わずに、鶏ガラ、にぼし、野菜でていねいにだしをとることです。味噌は練馬区の味噌屋さんが昔ながらの方法で作る、手作り味噌を使っています。手作りにこだわったおいしい味噌ラーメンです。 2月25日(火)の給食・わかめご飯 ・がんもと野菜の煮物 ・キャベツの味噌汁 ・冷凍パイン ・牛乳 <がんもどき> がんもはがんもどきのことです。豆腐ににんじん、昆布、ごぼうをまぜてまるめて、油で揚げて作られます。もともとは「がん」という鳥の肉に味を似せて作られたのがはじまりだそうです。今日はだしと調味料でおいしく煮ました。 2月21日(金)の給食・たこめし ★竹輪の磯辺揚げ(6年生のリクエストメニュー) ・打ち豆汁 ・甘平 ・牛乳 <竹輪の磯辺揚げ> ちくわに青のりと小麦粉でつくった衣をつけて、油で揚げた料理です。磯辺とはのりを使った料理のことをいいます。青のりの香りがよく、食欲をそそります! 2月20日(木)の給食★ガーリックフランス(6年生のリクエストメニュー) ・冬野菜のミートボールシチュー ★グリーンサラダ(6年生のリクエストメニュー) ・牛乳 <冬野菜のミートボールシチュー> ねぎ、大根、ほうれん草の3つの冬野菜が入ったトマト味のシチューです。ミートボールは給食室の手作りで、豚ひき肉、豆腐、パン粉、ねぎ、調味料を混ぜて、ひとつひとつ丸めました。やわらかくてとってもおいしいです! 2月19日(水)児童集会集会委員会の「船が出るぞ!」の掛け声を合図に、校庭に大きくかかれた島から島へ、元気よく渡りました。 「1年生だけが入ることができる島を作ろう!」や「5、6年生はスキップで移動しよう!」など、みんなが安全に気を付けて集会を楽しめるよう、集会委員会のみんながルールを考えました。 まだまだ朝は冷え込みますが、みんな肌が汗ばむくらい、この「島わたり集会」を楽しんでいる様子でした。 今年度最後の児童集会に向けて、集会委員会のみんなは集会の計画と練習をとても頑張ってきました。意見を出し合ったり、積極的に練習したりする姿はとても頼もしく、立派でした。 今年度の児童集会は終わってしまいましたが、この委員会での活動で学んだことを、次の委員会や、これからの学校生活に生かしてほしいです。 2月19日(水)の給食・高菜めし ・タイピーエン ・たけのこのひこずり ・牛乳 <熊本県の郷土料理> 「高菜めし」は高菜の漬物と卵を混ぜたご飯です。 「タイピーエン」は野菜、肉、魚介が入った春雨スープです。 「たけのこのひこずり」はたけのこを甘めのみそで炒めた料理です。 全部、熊本県の郷土料理です♪味わって食べましょう! 2月18日(火)送別球技大会天気のコンディションも最高で、運動にはとても良い気候のなか、サッカー、バスケ、ドッジボールの3種目で競い合いました。 どの種目も、優勝は6年生。 「去年はボロ負けだったけど、今年は勝てた!」と、6年生は昨年を振り返って自分たちの成長も実感しているようです。 対して5年生は「さすが6年生だなぁ」という面持ちでした。 6年生は卒業まで残り23授業日です。 6年生から5年生への引継ぎも本格的に始まります。 2月18日(火)の給食★きのこクリームスパゲティ(6年生のリクエストメニュー) ・野菜とツナのソテー ★フルーツポンチ(6年生のリクエストメニュー) ・牛乳 <きのこクリームスパゲティ> 6年生のリクエストメニューです。しめじ、えのき、マッシュルームの3種類のきのこが入っていて、うま味たっぷりです!牛乳、粉チーズ、生クリームをうかっているのでクリーミーでとってもおいしいです! 2月17日(月)全校朝会先日まで行われていた、練馬区連合書初め展へ出品した児童の紹介では、出品者全員が自席に立ち、代表の6年生児童が出品証を受け取りました。 また、練馬区教育委員会がスポーツ・文化芸術などで活躍をした児童・生徒を応援する表彰では、バドミントンで活躍をした6年生と、柔道で活躍をした4年生が表彰されました。 最後に、夏休みの自由研究から東京都小学生科学展の練馬区選考会へ作品を出品した児童への表彰もありました。 どの子も、自分の頑張りが認められて誇らしげな様子が見られました。 これからも自分の分野で努力を重ねてほしいと思います。 2月17日(月)の給食・ご飯 ★鶏のから揚げ(6年生リクエストメニュー) ・ほうれん草のサラダ ・かぶの味噌汁 ・牛乳 <鶏のから揚げ> 6年生のリクエストメニューです! 作り方や味つけはいろいろな方法がありますが、給食ではにんにく、しょうが、酒、塩、しょうゆで下味をつけて、小麦粉、でんぷんをまぶして油で揚げています!外はカリッと、中はジューシーでとってもおいしいですよ! 2月14日(金)の給食★ココア揚げパン ・レモンドレサラダ ・ポトフ ・牛乳 <ココア揚げパン> 6年生のリクエストメニューで7票入る人気メニューです! 高い温度の油でさっと揚げたパンにココアと砂糖をまぶして作ります。外側はカリッと、中はふわふわのパンと、あまくてちょっぴり苦いココアの味がとってもおいしいですよ! 2月13日(木)煙体験多目的室に、体に害のない煙を焚いて、部屋に煙が充満している状況を想定しました。 教室内は、子供たちが予想していたよりも煙で視界が遮られていて、数メートル先は真っ白で見えないことに、とても驚いていました。 避難時には、煙を吸わないよう姿勢を低く保つことや、ハンカチや布で鼻と口を覆うなど、火災時に身を守るすべを実際の体験を通して身に付けることができました。 2月12日(水)ふれあい集会今回は下の学年が主となって、上の学年と遊びます。 1・6年生は校庭で「ヘルプじゃんけん」、2・5年生は体育館で「チェッコリ玉入れ」、3・4年生は各教室で「百人一首」を行っていました。 司会担当や説明担当の子供たちが会を進めながら、楽しく活動していました。 2月10日(月)1年生 アルソックあんしん教室今日は、アルソックの方をお招きし、自分の身の守り方ついてお話をいただきました。知らない人には、どんなことを言われてもついていかないということや、ニコニコしている優しそうな人でも安易に信じて近づいてはいけないということなど、詳しく対処方法について教えていただきました。 また、自分の家や学校以外にも、交番や友達の家、こども110番など地域全体に見守られているのだということを学びました。 最後にアルソックの方から、「あやしい人を見かけたら、自分から立ち向かわず、すぐに家やお店の大人に知らせましょう。」とお話いただきました。 ご家庭でも一度話し合ってほしいと思います。 いか…いかない の…のらない お…大ごえを出す す…すぐにげる し…しらせる 2月10日(月)連合図工展表彰
1月18日(土)から23日(木)に練馬区立美術館で練馬区連合図工展がありました。「子供の表現が生まれるところ〜感性を育む図工〜」というテーマで、1年生から6年生までの37名の児童の作品が展示されました。今日はその出品証の表彰を行いました。平面作品は現在、職員室前に掲示されています。
|
|