天気にも恵まれ本日、入学式が挙行されました。令和7年度が本格的にスタートいたします。保護者の皆さま、地域の皆さま温かなご支援をよろしくお願いいたします。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
衛生委員会の生徒が、給食で使うとうもろこしの皮むきを行いました。1本ずつ丁寧に皮やひげを取った後、給食調理員さんに引き渡しました。
とうもろこしは、春日町内の農家さんが朝採りしたものを学校へ届けてくださいました。とてもみずみずしくて甘いとうもろこしでした。

セーフティ教室が開催されました。

本日の5・6校時を利用してセーフティ教室が行われました。
練馬警察署のかたに来ていただき、
前半は薬物の危険性や依存性について生徒対象にお話をいただきました。
後半は保護者の皆様と練馬区管内の事件や事故について、
様々な疑問を解決していただきました。

定期テスト3日目かつ気温の高いなかでしたが
生徒のみなさんは姿勢よく話を聞いているのが印象的でした。

修学旅行 その14 ~最終日~

あっという間の修学旅行。最終日はあいにくの雨の中、タクシー班行動でした。ほぼ予定通りに京都駅へ再集合、新幹線で帰途につきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 その13 ~京都の宿舎~

修学旅行二泊目の宿は、もう迷いようがないくらい京都駅前。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 その12 ~2日目の夕食~

暑い中、全ての班が無事に宿へ帰着。一日中歩き回って疲れましたが、夕食のすき焼きで体力回復です。

画像1 画像1

修学旅行 その11 ~清水の舞台 ~

相変わらず大混雑の清水寺ですが、今年は修理中…。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 その10 ~英語の課題に挑戦~

疲れているのに、英語の課題。外国人の方にインタビュー。
一生懸命がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 その9 ~伏見稲荷大社~

伏見稲荷大社です!
千本鳥居、おもかる石、見所満載。見渡す限りの鮮やかな朱色が圧巻です。
暑いなか、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 その8 ~興福寺~

宿から5分も歩けば興福寺。国宝殿を見学してから、いよいよ班行動の開始です。
画像1 画像1

修学旅行 その7 ~2日目開始~

一晩お世話になった宿舎から出発。本日も暑くなりそうです。
画像1 画像1

修学旅行 その6 ~本日の宿舎~

大仏殿からの班行動を終えて、本日の宿。しっかり休んで英気を養います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 その5 ~東大寺~

天気が良くなり暑いです。やはり東大寺は観光客と修学旅行生と鹿で大混雑でした。
画像1 画像1

修学旅行 その4 ~唐招提寺~

修学旅行のベテラン、校長先生も数えるほどしか来たことがないとおっしゃっていました。唐招提寺で鑑真さんのお墓に一礼。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行 その3 ~法隆寺~

修学旅行で奈良の定番。本日は多数の修学旅行生が訪れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行 その2 ~車内にて~

新幹線を降りるとタイトなスケジュールのため、だいぶ早い昼食。
画像1 画像1

修学旅行 その1

本日から三年生は二泊三日の修学旅行です。
全ての班がしっかり動いたおかげで、10分早く出発式が行われました。行って来ます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31