2年生校外学習9
小町通りの様子です。雨が本降りになってきました。気をつけて行動してください。
2年生校外学習8
鶴岡八幡宮境内の「太鼓橋」前です。源氏池と平家池を繋ぐ水路にある石造の橋です。
2年生校外学習7
鶴岡八幡宮、大石段前の様子です。班でまとまり行動できています。少し肌寒いので気を付けて行動してください。
2年生校外学習6
昼食の様子です。あたたかいカレーライスとかドリアでしょうか美味しそうですね。からだをあたためて午後の活動を頑張ってください。
2年生校外学習5
鶴岡八幡宮の境内の様子です。鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社で境内は国の史跡に指定されています。みんなとてもよい表情です。
2年生校外学習4
小町通りの様子です。みんな元気な表情でよかったです。
2年生校外学習3
鎌倉駅前での様子です。雨の中の活動ですがみんな元気そうです。みんなで協力して班行動を頑張ってください。
2年生校外学習2
昼食はお蕎麦を食べているようです。美味しそうですね。しっかり食べて午後の活動を頑張ってください。
2年生校外学習1
2年生は鎌倉校外学習に出かけています。鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする高徳院での様子です。小雨で少し寒いので気を付けて行動してください。
3年生学力テスト
本日3年生は学力テスト(国語、数学、英語、社会、理科)に挑んでいます。とても集中しています。みんな実力を発揮できると思います。
1年生保健体育
学習のねらいは「わたしたちの健康はどのようにして成り立っているのか考えよう」です。健康を保つためには、私たち自身をよい状態に保つとともに、身のまわりの環境を良い状態に保つことが必要であることを学んでいます。
1年生理科
学習のねらいは「物質の見分け方を知る」と「実験器具の扱い方を確認する」です。密度について学んでいます。密度を測定するためのメスシリンダーや上皿てんびん・電子てんびんを正しく使えるようになり、複雑な形の物体の体積を正しく求められるようにしています。みんなで協力し合いながら実験に取り組んでいます。
1年生国語
学習のねらいは「文章の中から接続する語句を探し、はたらきを考えよう」です。文章を読んでいく上で重要なことの一つに文章を予測しながら読むことです。文章をすばやく理解して読むことができるようになるために接続する語句のはたらきを学んでいます。
2年生校外学習事前指導
6校時2年生は明日の鎌倉校外学習に向け事前指導を行いました。各係長、2年の先生から明日の最終確認をしました。
3年生英語
教科書ユニット6−1「関係代名詞の表現」について学んでいます。学習計画よりやや早めに授業が行われていますので少しゆとりがあります。生徒も先生もよく頑張っています。
2年生美術
学習内容は「バロック美術から印象派までの西洋美術史について学んでいました。」バロック美術は「光と影のコントラストなど、鑑賞者に強烈なインパクトを与えるような表現が特徴的」。印象派「日常にスポットを当てながら光の変化が特徴的」であると説明がありました。
10月20日アヴィーレ鷺ノ宮演舞訪問2年生理科
単元は「化学変化と原子・分子」の物質の成り立ちを理解しようです。本日は動画を用いて「カルメ焼き」ができる化学変化について学んでいました。材料に、ベーキングパウダー、重そうを入れて加熱し炭酸水素ナトリウムが熱によって、発生した二酸化炭素によってふくらむことを理解していました。次回の授業は実験により確認します。
1年生音楽
学習のねらいは「合唱祭課題曲(夢の世界を)作品の内容が伝わるように表現を工夫しよう」です。良い合唱を創るためにポストイット(付箋)を使いみんなの意見を引き出し効率的な話し合いを進めています。思いついた考えをどんどん言い合いできるだけ多くのアイディアを出しあっていました。きっと素晴らしい合唱になると思います。
貧血検査
1年生は希望者による貧血検査を行いました。東京都予防医学協会の広報誌には「食生活が豊かになった反面、治療を必要とする貧血の生徒が増えているそうです。潜在性鉄欠乏状態によって注意力や集中力の低下、学習意欲の低下などが起こっているそうです。」ダイエットや食生活の偏りが問題となっている今こそ、貧血検査には重要な意義があります。
|
|