初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から始まった家庭科。やかんでお湯を沸かしたり、お茶っ葉の分量を量ったり、役割分担しながら調理実習を進めました。自分たちでいれたお茶は、ちょっぴり苦かったようですが、団らんの時間を楽しみました。

4月 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(金)に、1年生を迎える会が行われました。
109名の1年生を、新しいなかまとして迎えました。
2年生から、たてわり班のペンダントと1年生のときに育てたあさがおの種が贈られました。
また、代表委員の児童によるクイズで、少しだけ富士見台小学校のことが分かりました。
楽しく元気に登校できるように、優しく見守っていきます。

4月 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月18日(木)に、音楽朝会が行われました。
今回は、1年生を迎える会でうたう『やあ!』と『校歌』を歌いました。
6年生のすてきな歌声にさそわれて、2年生から5年生も、きれいな優しい歌声で歌いました。
体育館全体が、温かい雰囲気に包まれました。

給食

画像1 画像1
4月9日より、今年度の給食が始まりました。入学・進学のお祝いを込めて、献立を考えました。赤飯・さわらの西京焼き磯香和え・すまし汁・牛乳です。今年度もよろしくお願いします。

入学式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(火)、新入生を迎えて、新しい年が始まりました。それぞれの学年が、1つずつ上の学年に上がりました。

入学式の前には、2年生による呼びかけと演奏で新入生を歓迎しました。

入学式には6年生が参列し、新入生の様子を立派に見守りました。


4月 体育朝会

画像1 画像1
4月9日(火)に、体育朝会が行われました。
今回は、整列の仕方、行進の仕方を学習しました。
運動会に向けて、各学年立派に行進ができるように取り組んでいきます。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31