3月25日 卒業式練習の時間が取れない中での卒業式でしたが、子供たちは大変凛々しく、頼もしさも感じました。 保護者の皆さまには、新型コロナウィルス感染症対策へご協力いただき、ありがとうございました。 座席や内容を変更・縮小しての卒業式だったので、入場のときは不安と緊張でいっぱいだった子供たちも、退場の姿からは新しい場所に旅立つんだという期待に胸を膨らませているようでした。 昇降口から出てくるときも素敵な笑顔で、晴れやかな心持ちで卒業をしていきました。 ご卒業おめでとうございました。 3月24日 修了式新型コロナ対策で休校してから久しぶりに全校児童が集まり、校庭で修了式を行いました。 例年は各学級の代表児童が校長先生より修了証を受け取りますが、今回は6年生の児童が代表で受け取りました。 校長先生からは、何が正しいのか情報を精査し、考えて行動することについてのお話がありました。スマホやゲーム、SNSの使い方についても、安心して使えるようにご家庭でルールを決めていただければと思います。 1〜5年生は明日から春休みです。 健康と安全に気を付けて、規則正しい生活をができるよう、ご配慮をお願いします。 新しい学年に向けて、持ち物の準備もよろしくお願いします。 元気に新しい学年を迎えられるようにしましょう。 3月17日(火)今日から校庭開放が始まりました今日は初日ということもあって、中学年40名、低学年31名、高学年52名と、利用の児童は少なめでしたが、一人一個ずつボールが使えたり、順番を待たずに一輪車に乗れたり、高学年がみどりランドを独占できたりと、普段とは違う遊び方ができたようです。校庭に子供たちの姿があると学校らしさが戻ってきたようで、何だかホッとします。 体を思いっきり動かすことも減っていたと思いますので、ぜひ友達を誘って校庭を利用してください。 3月16日(月)卒業式の会場準備今年度の卒業式は、お知らせしている通り、内容や参列者の縮減や削減をしていきます。来賓の方々の参列もありませんので、間隔をできるだけ空けて座席の設置をしました。 あと少しで卒業式。卒業生の大きな節目をあたたかくお祝いできるよう、準備をしていきます。 3月9日〜11日 各学年参集日今週は各学年の参集日を設定しました。 久しぶりの学校で久々に友達に会えたことで、子供たちは嬉しそうでした。 今回は1学年ずつ時間をずらしての登校で、短い時間で休み中の生活や学習についての連絡や、私物の持ち帰りを主に行いました。 ほとんどの子がマスクを着用しており、マスクが無い子には学校が配布をしました。 また、校舎に入る際には、全員が手をアルコール消毒しました。 マスクが手に入りづらい中、お子様にご用意いただきありがとうございました。 今後も休業が続きますが、自由研究など今だからできることもあります。 そして、これまでの学年の振り返りと、新しい学年の準備を頑張ってほしいと思います。 2月28日(金)の給食・ご飯 ・味噌カツ ・ボイルキャベツ ・厚揚げと野菜の具だくさん汁 ・牛乳 <味噌カツ(愛知県の郷土料理)> 豚カツにみそダレをかけた料理です。八丁味噌という愛知県で作られている色のこい味噌を使うのが特徴です。今日は八丁味噌、砂糖、しょうゆ、酒をあわせてみそダレを作りました。あまめのタレがとってもおいしいです! 2月28日(金) 6年生を送る会 24年生は学習発表会の寸劇に6年生を巻き込んで場を盛り上げてくれました。 合唱「Can do〜君が輝くとき〜」では、4年生の歌に応えるように、6年生も対面に立ち、一緒にハーモニーを奏でてくれました。 5年生は6年生がこれまで行ってきた「全校朝会のあいさつ」や「組み立て体操」の難しさや「6年生ってすごい!」というメッセージを、寸劇や合唱「明日へつなぐもの」で表現してくれました。 最後は体育館に全学年が集まり、6年生がお礼の言葉と合唱「地球星歌」と合奏「ルパン三世」を在校生に贈りました。 2月28日(金) 6年生を送る会 1始めは1・2・3年生が6年生に出し物を披露します。 3年生は歌「ビリーブ」やリコーダーの音色にメッセージを込めました。 2年生は緑小3択クイズで、1階から4階までの階段の数や6年間で学んだ漢字の数などをクイズにして6年生を盛り上げました。 1年生は入学した頃の思い出を寸劇にし、感謝の気持ちを表していました。 |
|