5月がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年5月1日(金)
今日から、いよいよ5月のスタートです!4月は子供たちにとっても、そして、おうちの方々にとっても、とても長い1か月だったことと思います。たいへんなことがたくさんある中、ご家庭でも子供たちのケアをしていただいていることに、心から感謝しています。

先日、2階西側校舎の手洗い場の前にまぐろが泳いでいることをお伝えしました。今日は、同じ西側校舎の3階手洗い場の前の紹介です。3階の手洗い場前には、低学年から高学年までの算数「図を使った考え方」についてまとめてあります。1年生がリンゴ、みかん、梨などの具体物をおはじきに置き替えて学習を始めるところから、高学年の面積図までを順序を追って紹介しています。子供たちと一緒に「式」「ことば」「図」を使って学習し、より学習を深めていきたい…という先生方の願いも込められています。

〈4年生のみなさんへ〉
皆さん、元気に過ごしているようですね。安心しました。
今日は、社会のクイズを出します。
1.動物の漢字が入っている都道府県は、いくつあるでしょうか。
2.自然の漢字(海、山、川)が入っている都道府県は、いくつあるでしょうか。
答えは、休校明けに!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31