6月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>※簡易給食
・チキンカレーライス
・牛乳

<手作りの味>
今日のカレーライスに入っているカレールウ、鶏ガラスープ、かくし味のカラメルソースは全部給食室で手作りしています。
時間をかけて食材を炒めたり、煮たり、手間と愛情たっぷりの手作りカレーライスです!

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・じゃこわかご飯
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳

<今日から給食が始まります!>
給食は食べ物や栄養、食事のマナーなどを学ぶ場です。給食がみなさんの心と身体の栄養になるように給食室全員で、心をこめておいしい給食を作ります。
新型コロナウイルス予防のために、6月は配ぜんに手がかからない給食です。できるだけ少ない人数で給食当番をしましょう。また全員給食前には必ず石けんで手を洗い、マスクを着けましょう。

6月12日(金) ついたての準備もできました

画像1 画像1 画像2 画像2
父母会の役員さん、地域の学習補助の方々の手を借り、児童用のついたて620個の準備が完了しました。お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。

来週からの一斉登校からは、4年生以上が教室の授業や図工室、算数科室の学習で使用します。給食の時間は、食事中にマスクを外すことを考えて、全児童が使用します。

15日(月)からの一斉登校に向けて、様々な準備を整えています。

6月12日(金) 子供たちが帰ったあとの教室は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校の2週間が終わりました。前半・後半のそれぞれ子供たちが帰ったあとは、机や椅子、スイッチ、棚、廊下のフックなどを消毒しています。
ティッシュ用のゴミ箱は、捨てる人のことを考えて専用にしました。
新しい生活の中の日常になっています。

6月10日(水) あさがおのお世話をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生。朝学校に来たらあさがおに水やりをする習慣が身に付いてきました。
 今日は、生活科の「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で、あさがおの間引きと追肥をした後、支柱を立てました。子供たちは暑い中、「もっと大きくなあれ!」と自分のあさがおに思いを込めて一生懸命活動に取り組んでいました。
 来週、もっと大きくなったあさがおの観察をするのが楽しみですね。

6月1日(月) いよいよ学校再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、緊急事態宣言が解除されてから最初の登校日となりました。
 久しぶりに学校に来れた喜びや、友達に会えた喜びが子供たちのマスク越しからでも伝わりました。
 新型コロナウイルス感染症対策として、全児童と教員がマスクを着用しての一日を送りました。間隔を大きくあけた座席配置など慣れていないとろもあると思いますが、徐々に新しい生活様式に適応できるようにしていきます。
 特に一年生は、新しい学校生活をスタートするにあたって、さまざまなきまりを確認しました。学校では、適時丁寧に手を洗うことや洗い場が混雑しないようにマークのところで待つことを約束しました。きちんと先生のお話を聞いて、行動に移す姿が頼もしかったです。

全校朝会のかわりに「生活リズムを整えよう」

画像1 画像1
 おはようございます。今週(こんしゅう)で、5月(ごがつ)も終(お)わります。きそく正(ただ)しい生活(せいかつ)が続(つづ)けられていますか。きっと来週(らいしゅう)からは、いよいよ学校生活(がっこうせいかつ)が、始(はじ)められるのではないかと考(かんが)えています。

 そこで、今週(こんしゅう)は、生活リズム(せいかつ りずむ)を整(ととの)えようというお話(はなし)をします。

 では、規則(きそく)正(ただ)しい生活リズム(せいかつ りずむ)って、どんなリズム(りずむ)なのでしょう。それは、「朝7時(あさしちじ)に起(お)きて、夜9時(よるくじ)くらいに寝(ね)る」ことが良(よ)いリズム(りずむ)と言(い)われています。

 人間(にんげん)のからだは、体内時計(たいないどけい)などと言(い)われるように朝4時(あさよじ)から8時(はちじ)の間(あいだ)に、からだの中(なか)で目覚(めざ)めのホルモン(ほるもん)、夜8時(よるはちじ)から翌朝4時(よくあさよじ)の間(あいだ)には、眠(ねむ)りのホルモンが働(はたら)いています。このホルモンの働(はたら)きに合(あ)わせて生活(せいかつ)することが大切(たいせつ)なのです。

 そして、朝(あさ)の光(ひかり)は体内時計(たいないどけい)をリセット(りせっと)する働(はたら)きがあり、人間(にんげん)の生活(せいかつ)のリズム(りずむ)を元(もと)に戻(もど)してくれます。これは、雨(あめ)の日(ひ)にカーテン(かあてん)を開(あ)けるくらいの光(ひかり)でもよいそうです。

 人間(にんげん)のからだは夜更(よふ)かしが楽(らく)にできるような仕組(しく)みになっています。決(き)まった時間(じかん)にきちんと寝(ね)て、決(き)まった時間(じかん)に起(お)きて、朝(あさ)ごはんを食(た)べ、日中(にっちゅう)に活動(かつどう)する。今週(こんしゅう)は、これをがんばりしょう。

全校朝会のかわりに「北里柴三郎」

画像1 画像1
 おはようございます。ついに、新型コロナウイルス(しんがたころなういるす)の感染(かんせん)を抑(お)さえることが期待(きたい)できるものが発見(はっけん)されたというニュースがありました。発見(はっけん)したチーム(ちいむ)の一人(ひとり)に北里大学(きたざとだいがく)の先生(せんせい)がいます。

 北里大学(きたざとだいがく)は、新千円札(しんせんえんさつ)の顔(かお)となるお医者(いしゃ)さん、北里柴三郎先生(きたざと しばさぶろう せんせい)の研究所(けんきゅうじょ)だったところです。北里先生(きたざとせんせい)は、破傷風(はしょうふう)という病気(びょうき)の菌(きん)の広(ひろ)がりを防(ふせ)いだり、ペスト菌(ぺすときん)を発見(はっけん)して、日本(にほん)への侵入(しんにゅう)を防(ふせ)だりしました。ノーベル賞(のうべるしょう)を受賞(じゅしょう)するほど優秀(ゆうしゅう)な先生(せんせい)です。

 ただ、北里先生(きたざとせんせい)は、優秀(ゆうしゅう)であるがゆえに偉(えら)い先生(せんせい)たちに意見(いけん)していたため、お金(かね)には、恵(めぐ)まれていませんでした。けれど、一生懸命(いっしょうけんめい)に研究(けんきゅう)をしている北里先生(きたざとせんせい)の姿(すだた)を見(み)ていたのが、福沢諭吉先生(ふくざわ ゆきち せんせい)です。福沢先生(ふくざわせんせい)が、お金(かね)を出(だ)して、研究所(けんきゅうじょ)を作(つく)ってくれたのです。

 北里先生(きたざとせんせい)も、お金(かね)を出(だ)していただいたという恩(おん)をしっかり覚(おぼ)えていて、後(のち)に慶応大学(けいおうだいがく)に医学部(いがくぶ)を作(つく)り、お金(かね)をもらわずに先生(せんせい)を引(ひ)き受(う)け、たくさんのお医者(いしゃ)さんたちを育てました。その一人(ひとり)に野口英世先生(のぐち ひでよ せんせい)もいます。

 やっぱり何(なに)かに一生懸命(いっしょうけんめい)に取(と)り組(く)むことが、夢(ゆめ)をかなえたり、成功(せいこう)したりすることへ導(みちび)いてくれるのです。今週(こんしゅう)も一生懸命(いっしょうけんめい)に勉強(べんきょう)に取(と)り組(く)んでいきましょう。

全校朝会のかわりに 「今、みなさんにできること(校長先生より)」

画像1 画像1
 おはようございます。普段(ふだん)なら学校(がっこう)が始(はじ)まって一ケ月(いっかげつ)が過(す)ぎたところですが、今年(ことし)は、新型コロナウイルス(しんがたころなういるす)から身(み)を守(まも)るため、学校(がっこう)は、お休(やす)みしています。とても残念(ざんねん)では、ありますが、もう少(すこ)しだと思(おも)いますのでがんばりしょう。

 ところで、みなさん、ちゃんと毎日(まいにち)勉強(べんきょう)していますか。お出(で)かけできないとか、友達(ともだち)と遊(あそ)べないとか、兄弟(きょうだい)げんかになるとか、いろいろとつらいこともあると思(おも)います。けれど、毎日(まいにち)きちんと勉強(べんきょう)です。

 わからないところがあってもいい、他(ほか)の子(こ)よりも遅(おく)れてもいい。 今(いま)は、毎日(まいにち)続(つづ)けて勉強(べんきょう)をする時間(じかん)を作(つく)り、机(つくえ)に向(む)かう習慣(しゅうかん)を付(つ)けることが大切(たいせつ)です。

 今回(こんかい)の新型コロナウイルス(しんがたころなういるす)の問題(もんだい)は、いずれ誰(だれ)かが解決(かいけつ)してくれるでしょう。けれど、また、何十年後(なんじゅうねんご)かに、ウイルス(ういるす)とか、地震(じしん)とか、人(ひと)が滅(ほろ)びそうな問題(もんだい)がやってきた時(とき)に、自分(じぶん)の家族(かぞく)や社会(しゃかい)や国(くに)や地球(ちきゅう)を守(まも)るのは、みなさんです。

 その番(ばん)がくるまでに、勉強(べんきょう)をして、成長(せいちょう)をし続(つづ)けていってほしい。今(いま)みなさんができることが、勉強(べんきょう)です。そして、続(つづ)ける力(ちから)をこの休(やす)みの間(あいだ)につけていってほしいと思(おも)っています。

春の交通安全運動

画像1 画像1
 4月6日から春の交通安全運動が実施されています。
 春の交通安全運動のパンフレットを掲載いたしますので、
ご家庭でも、交通安全について話し合ってみましょう。

  こちら
   ↓
 <春の交通安全運動パンフレット

緊急 今週の登校日・校庭開放の中止

本日、始業式・入学式を行いました。今年度もよろしくお願いします。

さて、学校だより、学年通信でお知らせしておりました「登校日」と「校庭開放」ですが、国の新型コロナウイルスへの対応を受けて、今週は実施を中止することになりました。実施再開は、現時点では未定です。

休業中の課題等を受け渡しする方法について、今後検討していきます。
新たな対応が決まりましたら、学校連絡メールやホームページにて、お知らせしていきます。

今後も状況の変化に伴い、急な変更もあるかと思います。その都度、連絡していきますので、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月6日 始業式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は令和2年度の始業式・入学式。
長く咲き続けている校庭の桜が、子供たちを出迎えました。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、放送による始業式となりました。新教室での子供たちは、落ち着いた様子で放送に耳を傾けていました。
今年の入学式は例年とは異なる形でしたが、保護者の方々のご理解とご協力のおかげで無事に執り行うことができました。
今日という日を持ち望んでいたのがマスクをしていてもわかるくらい、新入生の笑顔が輝いていました。
ご入学、ご進級おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30