給食再開
1年生にとっては中学校生活初めての給食。2、3年生のとっては3ヶ月ぶりの給食です。感染防止対策として、皿数の少ない給食を提供し、全員前を向き静かに食べています。カレーの味はいかがでしたか?
個人写真撮影
全校生徒の個人写真の撮影を行いました。みんな引き締まった表情で写っていました。
1年生学級づくり
本日から一斉登校となり学級全員が揃い学級組織づくりを行いました。本時は専門委員会と係り選出を行いました。これから始まる学校生活では、自分の受け持った仕事の責任を果たし、みんなと協力し生活していきましょう。
3年生進路学習
3年生は進路学習が始まりました。進路学習部主任から高等学校の特色や選び方、一般入試・推薦入試などの入試方法、今後の進路希望調査や面談の日程などについて説明がありました。一人一人集中し自分の進路について真剣に考える機会となりました。
3年生美術
第1回美術の授業です。内容は「1年間の学習予定」「自己紹介カード記入」「自分の手を描こう」です。担当は、大学院を卒業された講師の先生が担当します。先生の説明をしっかり聞き「手のデッサン」に取り組んでいました。生徒の感想はとても楽しかったと答えてくれました。
1年生教育相談
本日は、小グループ毎に相談室の先生(スクールカウンセラー・心のふれあい相談員)との顔合わせと相談室の役割を知ってもらいました。相談室の先生から、さまざまな悩みや心配事など、どんなことでも話を聞きますよと生徒たちに伝えていました。どうぞ気軽に相談室を利用してください。
3年生英語
本時のポイントは、教科書のさまざまな場面で話されるまとまった英語を聞いて、話し手に聞き返したり、概要や要点を整理し「質の高いコミュニケーションができる」ように取り組んでいました。
1年生理科
学習のねらいは「植物の花のつくり方とはたらき」を理解する。ツツジの花などを写真や図で紹介していました。本時のポイントは、花の用語「がく・花弁・おしべ・めしべ…」など10の用語とその「はたらき」を習得しました。先生の説明をしっかり聞き、積極的に挙手し発言している姿にとても感心しました。
3年生数学
単元は「式の計算と因数分解」です。本時のねらいは「多項式の計算を身につけよう」です。本時のポイントは「分配法則」を理解すれば確実に問題を解くことができます。授業の後半では、演習問題に挑戦し多項式の計算を身につけていました。一人一人の集中力が高いですね。よく頑張っています。
3年生歴史
学習のねらいは「日露戦争後の韓国併合」について理解するです。今から100年以上前の東アジア・朝鮮半島情勢について学んでいました。高い集中力で先生の説明をしっかり聞いて取り組めています。よく頑張っています。
下校時の様子
午後は30度を超え急に夏日となって暑いと感じる気候でした。そんな中、各学年は授業に頑張っていました。体育の授業があった1年生はよく頑張りました。しっかり体を休めてください。
2・3年生は各授業、先生の話を集中して聞いている姿が印象的でした。今日一日暑い中でしたが本当によく頑張りました。写真は16:00頃の様子です。 2年生社会
学習のねらいは「地形図のきまり」を理解しようです。「方位」「縮尺は2万5千分の1、5万分の1の地形図」があること。「等高線の間隔」「地図記号」などを学んでいました。ペアーでお互いに学んだことを伝え合い学びを深めていました。
1年生男子体育
本日から「ハードル走」の学習です。学習のねらいは「自分の走りを研究しよう」です。
3人1組で走りを撮影しフォームチェックを行っていました。30度を超える暑さの中でよく頑張っていました。 1年生国語
学習のねらいは「あらすじを捉えよう」です。教材「オオカミの友だち」から、クマとオオカミの言葉と行動を対比させながら、心情の変化や人物像をとらえていました。積極的に挙手し発言しています。
2年生国語
学習内容、筆者が天文学者の視点から,人間が他の星に移り住むことのできる可能性について,太陽系のいくつかの天体を検証し,その可否を論じた文章から筆者の主張を読み取っていました。みんな集中し取り組んでいました。
2年生数学
学習のねらいは「同類項について考えを深めよう」です。「同類項の意味」「まとめ方」「かっこの使い方」について学んでいました。
3年生英語
学習内容は「2年生英語の総まとめ」に取り組んでいます。説明文を読んで,紹介されているものの特徴について理解し,筆者の主張などを読み取っています。
3年生家庭科
学習のねらいは「幼児の社会性の発達の特徴を知り、習得の意味を理解しよう」です。
幼児のことばの発達について動画をみながら理解しています。 2年生教育相談
2年生も順調に学校生活をスタートしています。個別の面談を通して、生徒理解と不安の解消をねらいとし教育相談活動を進めています。
1年生数学
数学のガイダンスです。「少人数習熟度別授業」2学級3展開(3人先生が担当)で実施することや「評価・評定」のつけ方について丁寧に説明がありました。
授業の後半は、正の数・負の数の学習に入りました。一人一人集中し取り組めていました。 |
|