令和6年度が始まりました。子供たちのために、保護者、地域、学校が手を携えて歩んでいけるよう、ご協力よろしくお願いします。

7/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

かみかみごはん
かつおと野菜のあげ煮



*************************


今日は「かつお」という魚を使いました。
かつおはいつも群れをなして泳いでおり、
季節によって場所を移動する「回遊魚」の仲間です。

漢字では「さかなへん」に「かたい」と書いて
「鰹(かつお)」です。
火を通すと、身が引き締まってかたくなるため、
このような漢字の作りになりました。

下味をつけたかつおにでんぷんをつけて油で揚げました。
かみごたえもあり、子どもたちはよくかんで食べていました。


7/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ジャージャー麺
フルーツヨーグルト


********************


毎日蒸し蒸しした日が続いていますね。
今日はそんな日でも食べやすい、
ジャージャー麺とフルーツヨーグルトでした。

中国で生まれた料理ですが、
韓国や日本でも広まり、よく食べられています。
豚ひき肉を甘辛いみそでいため、
めんと野菜の上にできた肉みそをかけて食べます。

ジャージャー麺の特徴を受け継いで
日本で生まれたのが、岩手県盛岡市のじゃじゃ麺。
郷土料理として有名ですね。
盛岡に行ったときには、ぜひ食べてみたい料理です。


7/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

豚肉とコーンのいろどりごはん
七夕汁


******************************


今日は七夕ですね。
もともと中国であった行事が日本に伝えられ、広まりました。
いろいろな色の短冊に願い事を書き、
笹竹につるして夜空の星に祈ります。

今日の七夕汁には、星型のお麩を入れました。
星型のにんじんも各クラスに10枚程度入れました。
入っていた子は、
「ラッキーにんじんあったよ!!」と嬉しそうに
報告をしてくれました。

雨が降ったり止んだりしていますが、
雲の向こうでは彦星と織姫が会えていると良いですね。


7/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

オムチキライス
具だくさんコンソメスープ


***********************


今日も梅雨らしく、朝から雨が降っています。

今朝の放送朝会では、
校長先生から牛乳パックのリサイクルについて
お話がありました。

なぜリサイクルをするのか
リサイクルするとどんな良いことがあるか


そんなお話を一生懸命聞いた子供たちは、
給食の時間の牛乳パックの片付けを頑張っていました。
みんなでしっかりリサイクルをして、
地球を守っていきましょう。


7/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

麻婆なす丼
切干大根のナムル


***********************

今日は旬の「なす」を使って、麻婆なす丼です。
なすは苦手な野菜の上位に入ることが多いですね。
しかし、先週出した「なすのみそ汁」は、
苦手な子も『これは食べられた!』という報告を
たくさんもらいました。

今日の麻婆なすも、苦手な人でも食べやすい味付けにしました。
なすを揚げることで色がきれいに保たれ、
食べたときに皮が口に残る感じもありません。

前回と同じように、苦手でも挑戦している様子を
多く見ることができました。

7/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

きなこあげパン
肉団子入りスープ


*********************


今日は大四小人気メニューの1つである
「あげパン」でした。
パンを揚げる時間は20秒ほど。
高温の油でさっと揚げるのが、
油がパンにしみこみすぎず、おいしく仕上げるコツです。

子どもたちはきなこを口のまわりにつけながら、
おいしそうにほおばっていました。


7/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たこめし
ししゃものピリ辛焼き
沢煮椀


*************************


7月になりました。
今日は「半夏生」と言って、
季節のうつりかわりを示す日の1つです。
農家の人々にとって、
この日は畑仕事や田植えを終わらせる目安の日とされ、
半夏生の日から数日間は
農作業を休むことがすすめられていました。

半夏生の日に食べるのは「たこ」。
稲の根がタコの足のように広がって根付くようにと
祈りを込めて、食べるようになったそうです。

大四小ではたこめしを作りました。
始めはなかなか箸が進まなかった子が多かったですが、
食べてみると美味しかったようで、
おかわりもたくさんしてくれていました。

6/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

西湖(シーホー)豆腐丼
かみかみ甘辛あげ

*************************


6月も今日で終わり。
1日の分散登校から始まり、
少しずつ新しい先生やお友達、教室に慣れてきた頃かもしれません。

給食時間各教室を回っていると、
給食再開時よりもリラックスして
おいしく食べている様子が分かりました。

今日は、かみかみ甘辛あげが大人気。
大豆、じゃこ、ごぼう、じゃがいもを揚げて、
甘辛いタレと絡めました。
かみごたえ抜群の料理でしたが、
1年生から6年生までみんなよく食べていました。

明日からは7月です。
体調に気を付けて、夏休みまでのりきりましょう!!

6/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

わかめごはん
さわらの七味焼き
いも団子汁


************************


今日の汁には手作りのじゃがいも団子を入れました。

たくさん届いたじゃがいもをゆでてつぶし、
でんぷんを入れてよく混ぜ、丸めて作りました。
調理員さんが朝からせっせと作ってくださった団子は、
なんと2,000個以上!!

もちもちして美味しかったですね。
2,000個以上も作ったことを子どもたちに伝えると、
とても驚いていました。
毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、
感謝の気持ちをもって食べたいですね。


6/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

照り焼きチキントースト
キャベツのクリームスープ



**************************


一昨日のホイコーロー丼にも使用していたキャベツ。
今日はクリームスープの中に、
たっぷりと入れました。

キャベツにはビタミンU、
別名キャベジンという栄養素が含まれています。
キャベツの汁から発見されたため、
キャベツの名前が由来となっています。
胃を守るはたらきがあるので、
油っこいトンカツに、せん切りのキャベツという組み合わせは
理にかなっているのですね。

この1週間で、各クラスが牛乳パックをひらく練習をしていました。
きれいに開くためには練習の積み重ねが大切です。
牛乳は毎日出るので、
毎日練習して少しずつできるようになると良いですね。


6/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきごはん
さばの塩焼き
なすのみそ汁


*******************


今日のみそ汁には、夏に旬をむかえる「なす」が入っています。
なすの90%が水分でできているように、
「水で育つ野菜」と言われています。
育つ途中で水が不足すると、
育ちが悪くなったり、皮のツヤやハリがなくなってしまいます。

ほてった体を冷やす働きがあるので、
これからの暑い季節にはなすをたくさん食べましょう!

なすは苦手な子が多かったですが、
頑張って食べている子もとても多かったです。
また、今年度初めての魚メニューでしたが、
残りも少なく、みんなよく食べてくれていました。



6/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ねり丸キャベツのホイコーロー丼
あじさいゼリー


*******************************


今日は練馬区一斉給食の日です。
練馬区の小・中学校で、練馬区で育てられた
「ねり丸キャベツ」をたっぷり使った給食が出ています。

大四小では、おいしいねり丸キャベツがたっぷり食べられる、
「ホイコーロー丼」を作りました。
おいしいねり丸キャベツを一生懸命育ててくださった
農家の方々に感謝をしましょう。


今日は野菜が苦手な子も食べられた様子が多く見られました。
「ピーマンが苦手だけど、このピーマンは食べられた!」と
報告をしてくれた子もいました。

苦手な食べ物でも食べられると、自信がつきますね。

6/23 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
じゃがいもの野菜そぼろ煮
野菜の梅のりあえ


**************************


いろいろな料理に使われるじゃがいも。
カレーライスや煮物に入れて煮込んだり、
フライドポテトのように揚げたり、
粉ふきいものようにゆでたりと、
いろいろな食べ方で、違う楽しみ方をすることができます。

また、じゃがいもは体の免疫力を高めてくれる
「ビタミン類」を多くふくんでいます。
じゃがいもを食べて、強い体を作りましょう。


6/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ポークカレーライス
わかめサラダ


*********************


今日は給食でも人気メニューのカレーライスでした。
大四小の給食室で朝からじっくりいためた、
手作りのカレールウで作るカレーは絶品!
玉ねぎもあめ色になるまでいためました。
時間をかけて、愛情をこめて作ったので、
とてもおいしくできました!

1年生も、初めての大四小カレーを嬉しそうに食べていました。
「やっぱりカレーが1番好き!」
「ピリ辛でおいしかったです!」と
他の学年の子どもたちも嬉しそうに言ってくれました。

6/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

鶏ごぼうピラフ
ABCスープ


******************

今日は朝からずっと雨が降っています。
梅雨らしい日となりましたね。

さて、今月6月は「食育月間」です。
私たちの周りにはいろいろな食べ物があり、
食に関する情報もとても多くあります。

生涯にわたって健康に生き生きと過ごすために、
食べ物や食の情報をしっかりと選ぶ力をつけることが大切です。

この食育月間や、
毎月19日の「食育の日」には
特に食について考えてみてほしいと思います。

6/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ソース焼きそば
フルーツポンチ

*******************


今月の給食目標は
「衛生に気を付けて食事をしよう」です。

今年はコロナウイルスの流行で、
手洗いやうがいの大切さが強く言われています。
もともと6月は雨が多い季節なので湿度が高く、
気温も上がってジトジトします。
そのため食中毒も起こりやすくなります。

外から帰ったあとや食事の前には
特にしっかりと手洗い、うがいをして、
清潔に過ごすことを心がけましょう。

6/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ジャムバターサンド(いちご)
野菜たっぷりクリームシチュー


******************************


今日から1年生の給食もスタートしました。
小学校で食べるはじめての給食は、わくわくドキドキ。
1時間目には、1年生の3クラスで
栄養士から給食のお話をしました。
みんな大きな目でしっかり写真を見て、
話を聞いてくれていました。

給食時間は先生からやり方を教わりながら、
一生懸命準備をしていました。
パンもシチューも牛乳も、みんなよく食べてくれていました。

「美味しかったです!」
「作ってくれてありがとう!」と
元気に声をかけてくれる子がたくさんいて嬉しかったです。


用務主事さん、ありがとう!

 一斉登校が始まって、今日で4日目です。子供たちは、休み時間になると元気よく外に飛び出していきます。校庭では、ドッジボールや鉄棒遊び、中庭では、なわとびや竹馬が人気です。
 そして、休み時間が終わって、子供たちが石鹸による手洗いを終えて、それぞれの教室にもどった後は、消毒作業の開始です。子供たちが触ったクラスボールや竹馬、鉄棒などの遊具は、一つ一つ、用務主事さんが、丁寧に消毒作業をしてくださっています。そのほかにも、子供たちが頻繁に触る階段の手すりや、手洗い場の蛇口などは、1日に数回消毒をしています。
 学級担任や専科教員が行う教室内の消毒作業だけでなく、用務主事さんの働きによって、子供たちは、安全に生活することができています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食

今日は1年生、初めての給食でした。

給食当番の役割や準備の仕方、給食の約束を一つ一つ確認しました。
初めての準備でしたが、みんなで協力して、しっかりと準備することができました。

「いただきます」をして食べ始めると、
「給食おいしい。」「もっと食べたいな。」「明日は何が食べられるかな。」
と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

これからも、たくさん食べて元気に過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間も始まっています!

 今週から一斉登校となり、休み時間も始まっています。校庭や中庭が「密」にならないように、しばらくは、教室に残って読書や自由帳をする「うち遊び」もOKとしていますが、やっぱり、外で遊ぶ子供たちが多いです。
 友達との接触の回数を減らすために、おにごっこや「ありんこタワー」(大四の森側の大きな遊具)の使用はしばらく我慢して、子供たちは、一人で取り組めるなわとびや、竹馬などで遊んでいます。
 また、中学年や高学年では、今、「ドッジボール」もちょっとしたブームです。男女仲良くドッジボールをしたり、見守りを兼ねて校庭に出ている担任の先生と一緒に遊んだりする姿が多く見られます。
 休み時間に使った、竹馬・クラスボール・鉄棒などは、用務主事さんが毎回消毒をしてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31