「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

2学期最初の委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の委員会では、各教室や会場に分かれて活動を行いました。
 写真の順番は、運動委員会、計画委員会、集会委員会です。

2学期最初の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目は、児童の委員会活動が行われました。
 写真の順番は、図書委員会、放送委員会、保健委員会です。

2学期最初の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(月)の給食は、高野豆腐のそぼろ丼、野菜の味噌汁、牛乳でした。
4年生以下のクラスでは、1時間目に行われた記念品贈呈式の様子を映像で見ながら給食を食べました。

豊二小の大先輩 第2回卒業生

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊玉第二小学校が今年度80周年ということを気にかけてくださり、本校卒業生の方が御来校になりました。なんと、第2回卒業生ということです。戦時中や戦後の学校の歴史を知る方は、本当に数少なくなってしまいました。今では、全く考えられないような貴重なお話を伺うことができました。ぜひ、子供たちにも何らかの方法で聞かせてあげたいと思っております。

豊二Tシャツ、ハンカチのお披露目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実行委員会の皆さんの力を結集して作った豊二小自慢のオリジナルTシャツとハンカチです。ターコイズブルーの児童用Tシャツは、贈呈式の後、各教室で児童一人一人に記念品として配られました。明日の全校写真撮影で着用する他、今後も全員で着る機会を考えたいと思っております。
 また、教職員にも色違いでピンクのTシャツをいただくことができました。
 実行委員会の皆様、PTAの皆様、すてきなTシャツを贈ってくださりありがとうございました。

開校80周年 記念品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期がスタートしました。1時間目、放送で始業式が終わった後、体育館に5・6年生だけが整列し、開校80周年の記念品贈呈式が行われました。児童への記念品は、ターコイズブルーの豊二Tシャツです。

 御多用の折、80周年実行委員会委員長の関澤さんとPTAを代表して副会長の一杉さん、寺腰さんが来校され、お話の後、代表児童に記念品を渡してくださいました。
 4年生以下の児童は、給食の時間に贈呈式の様子を映像で見ることができました。

 明日は全校でTシャツを着て、写真撮影を行います。とても楽しみです。

重要 長期休業中(平日)の電話対応について

 日頃から本校の教育に御理解・御協力をいただき、ありがとうございます。
 長期休業中(平日)は、電話対応の時間は、
8時15分〜16時45分までの勤務時間となります。
上記の時間以外、土日祝日および学校休務日の8月11日〜14日は応答メッセージ機能になります。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
 大きな事故や病気などの場合、いつでも学校だより7月号でお知らせした期間限定携帯電話の留守メッセージを使い、御連絡ください。極力早めに対応いたします。

夏休みの過ごし方  生活指導講話より その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子黒板の画像を見ながら、子供たちは生活指導の先生のお話を真剣に聞いていました。
 ・交通安全(安全な道路の歩き方、自転車の乗り方)
 ・不審者対応について
 ・熱中症予防対策
 ・感染症予防対策
 ・豊二小SNSルール
 ・公共の場でのルールやマナー などについて、具体的に気を付けることが示されていました。
 安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてもらいたいと思います。
 
   
 
 

夏休みの過ごし方 生活指導講話より その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の最後に、生活指導の先生から、「夏休みの過ごし方」についてお話がありました。プレゼンテーションソフトを使って、電子黒板に画像を映し出しながらお話をしてくれました。
 

令和2年度 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期の終業式です。感染予防対策のため、各教室で放送を聞く形で行いました。
 今年の1学期の登校日は、6月から数えて44日。4月6日の始業式・入学式と合わせると45日で、例年より30日ぐらい少ないことになります。短い期間でしたが、子供たちは、毎日集中して学習に取り組むことができました。また、感染症予防に気を付け、お互いにルールを守って安全に過ごすことができました。
 1学期を振り返り、頑張ったことや2学期からの目標について、3人の児童代表の子が発表してくれました。どの子もしっかりとした話し方で、とても感心しました。
 

7月30日(木)1学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の給食のメニューは、夏野菜カレー、野菜ソテー、牛乳でした。
 1年生も給食当番の仕事や配膳にすっかり慣れました。おしゃべりせずにどんどん進められます。

1年生 お別れ会とお誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、転校するお友達のお別れ会と4月〜7月生まれの子供たちのお誕生日会をしていました。
 みんなでハンカチ落としゲームをして、とても盛り上がっていました。この2か月間ですっかり仲良くなった子供たちです。転校するお友達も豊二小のことを忘れずに、新しい学校でも頑張ってほしいと思います。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お隣の中新井公園から久しぶりに蝉の声が聞こえ、夏を感じます。今日は日差しも強すぎず、校庭で気持ちよく遊べる日でした。
 

2年生 体育 ボールゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の学習活動では、校庭でボールゲームをしていました。二重円の真ん中にコーンを置き、二重円の外からボールを当ててコーンを倒すゲームです。攻撃と守備の役を交替で行います。簡単なルールで運動力も十分確保でき、子供たちは夢中になって取り組んでいました。

教職員 体罰防止研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(火)に続いて29日(水)も、子供たちの下校後に教職員の研修が行われました。
今回は、体罰防止研修です。この研修は、体罰等についての理解を深めるとともに、教職員一人一人が自らの指導について振り返り、体罰根絶に向けて学校全体の取組を推進していくことをねらいとしています。
 事例研究や体罰根絶宣言ポスターのスローガン策定を通して、体罰によらない具体的な指導方法や組織としての在り方を、教職員一人一人がしっかりと当事者意識をもって考えることができました。
 
 以下は、教職員がグループで協議した際に考えた体罰防止の標語です。
 〇支え合おう もっと話そう Open Mind
 〇「チームとよに」で 子供全体を見守ることを宣言します
 〇かんきしよう 教室の窓 心の窓
 〇マインド ディスタンス 
 〇I(イラっとしたら)・ 6(6秒待って)・ C (コントロール)

 
  

5年生 社会 米作りの工夫や努力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、農家の人たちの米作りに対する様々な工夫や努力を映像を通して学びました。安全や環境に配慮して米作りを進めていることを知り、映像を見ながら大事なポイントをノートにまとめました。

7月29日(水)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、大豆入りひじきごはん、ししゃもの南蛮漬け、ジャガイモの味噌汁、牛乳でした。ししゃもは、子供たちの成長に欠かせないカルシウムを多く摂取することができます。1年生の子供たちも、頭も骨も残さず丸ごときれいに食べることができました。

ミニ研修 タブレットPC

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(火)の午後、本校では、タブレットPCのミニ研修を行いました。本校には昨年度タブレットPCが80台導入され、教員もだいぶ操作に慣れてきたようです。日頃からよく活用している若手教員が講師となり、バージョンアップしたミライシードの使い方について学びました。ICT支援員の方も協力してくださり、有意義な研修会となりました。

Zoomでオンライン会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの下校後は、先生方の会議や研修の時間です。
 今日は本校に練馬区の図工の先生方が何人か集まって会議をしていました。実は、この会議、本校以外にも何か所かに会場が分かれていて、Zoomによるオンライン会議が行われていました。これなら、時間をかけて遠い会場に足を運ばずとも、しっかりと話し合いができます。コロナ禍の中で急速に進むICT化。働き方改革としても相当に期待できそうです。

コスモス学級 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、英語で色の言い方を覚えました。
ALTのザリナ先生が「Touch the (〇〇色)」と言うと、教室の中で指示された色を探してタッチします。子供たちはゲームを楽しみながら英語に親しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31