新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

2年生総合的な学習の時間

 2年生は、5・6校時に「意見文発表会」を行いました。「社会を生きる上で人間に必要とされる能力」など6つのテーマから選び、テーマの物事を正しくとらえた上で、日頃感じていることや意見を発表しました。大人でもなかなか意見文をまとめることは大変なことです。今回発表した生徒は、これらのことをしっかりと自分自身の言葉で表していました。また、聞く態度も大変に立派でした。みんなの協力で素晴らしい意見文発表会となりました。
  生徒たちには、これからの変化の激しい社会を生き抜く力を身に付けていくことが求められています。自分自身の考えを明確にして発信することは、自ら考え、判断し、行動する力の基盤となります。このような機会をとらえ力を伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 6校時終了間際に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練です。グランドコンデションが悪くグランドへの避難は行いませんでしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生体育

 本日は、スタートから第1ハードルをスムーズに走り越す練習です。2組一組でフォームをチェックし理想とするフォームに近づけるよう一生懸命に取り組んでいます。みんなで力を合わせよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムチチャーハン
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ

チャンプルーは、沖縄県の郷土料理です。「ごちゃ混ぜ」という意味です。
ゴーヤには、ビタミンCが特に多く含まれていて、苦味は食欲を増進させる働きがあるといわれています。

ネットリテラシー講座

月曜日の1時間目、体育館で1年生全体が「ネットリテラシー講座」を受けました。講師は大吉先生です。

SNSを通じて事件に巻き込まれた子どもが年々増えていることや、インターネットが非対面で匿名なため、エスカレートしやすかったり、魅力的に感じやすいこと、ネット上でのやり取りの難しさや個人情報の大切さなどについて話を聞きました。

そして教室に帰って、『我が家のSNSルール』を考えました。


体育館では、1年生全体がきちんと体育座りをして、画面をしっかりと見ながら聞いている姿が素敵でした。

皆が、そのようなつもりもないのにトラブルに巻き込まれないか、とても心配です。
インターネット等はとても便利なものではあるけれど、怖さや危なさも理解して使うようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳
黒砂糖パン
豆乳グラタン
キャベツとベーコンのスープ

豆乳グラタンは、牛乳の代わりに豆乳を使って作りました。豆乳を使うことで少しさっぱりとした味わいになります。
写真は、オーブンでグラタンを焼いている様子です。鉄板が20枚入る大きなオーブンです。

1年生数学

 学習のねらいは「文字式を使って数量を表わそう」です。中学1年生になって数学の内容では、文字を使って表した「文字式」を多く使います。学年が進むにつれて「文字式」のいろいろな計算が登場します。全員の生徒が理解できるように、ゆっくり丁寧に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健

 単元は「健康な生活と病気の予防」です。学習課題は「喫煙や飲酒、薬物乱用はどのようなきっかけで始めてしまうのか。また、薬物などに手を出さないためのにはどうすればよいのか考えよう」です。薬物から心身への悪影響など正しい知識を身につけ、誘われても絶対に断ることを学んでいました。一人一人の生徒が集中し取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生理科

 学習内容は「動物の分類」に取り組んでいます。セキツイ動物を正しく分類し無セキツイ動物と比較し分類しています。学級の雰囲気が明るく活発です。仲間の意見をしっかり聞き、自分の考えもしっかり述べられます。意欲的に学習に取り組んでいました。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会

 学習内容は「日本の工業とその変化」について学んでいます。授業の始めは「2人組で前時の復習」を行っています。1年生からこのスタイルで取り組んでいますので伝え合う力が確実に身に付いています。指名された生徒はノートや教科者を見ず堂々と全員の前で発表する姿にとても感心しました。学級全体とても意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

 本時のねらいは「音名・階名の違いと音階の読み方・表記について理解する」 一人一人ミニキーボードを使い長調の音階を実際の音を聞きながら確認しました。この時間は校内研修の研究授業だったので先生方も参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の献立

画像1 画像1
牛乳
高野豆腐の卵とじ丼
冬瓜汁

昨日のかぼちゃと同じように冬瓜も夏の野菜です。冬まで保存できるので、「冬」という漢字がつきます。

7月9日の献立

画像1 画像1
牛乳
豚丼
かぼちゃの味噌汁


かぼちゃは、ハロウィンや冬至に食べるので冬の野菜のイメージがありますが、実は夏から秋の初めが旬の野菜です。

2年生英語

 学習のねらいは「呼び方を伝えよう」です。1年時に学んだ「CallAB」の表現定着を図る学習です。また、練馬教育委員会からアドバイザーを招き研究授業として実施しました。アドバイザから「生徒が主体的に学習に取り組めている」とお話をいただきました。生徒・先生共によく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生理科

 「身の回りの現象 光の世界」本時のねらいは「半円形レンズを通り抜ける光を調べる」 理科室で実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術

 本時はパソコン室で金属についての調べ学習をしました。各自が興味をもった金属についてインターネットを使い調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水災害時避難所訓練

 本校は水災害時避難所に指定されています。西多目的室に区避難所要員の方が集まり訓練を実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日の献立

画像1 画像1
牛乳
なすとトマトのスパゲティ
ウインナーとキャベツのソテー


今が旬のなすとトマトをたっぷり使ったスパゲティです。トマトの酸味を抑えるためにじっくり煮込んでいます。

3年生英語

 本時のねらいは「現在完了形(継続用法)をマスターしよう」です。今週はALTが来校しているためALTが指導に入るクラスはアクティビティ中心の授業を行いました。2クラスを3つに分けての授業のため3回の授業で進度を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽

 この時間のねらいは「オーケストラの楽器を理解しよう」です。今日は管楽器、打楽器について学習を進めました。授業の前半はリズム課題に取り組んでいます。現在、歌唱の活動に制限があるため活動内容を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30