保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

7月6日(月) 今日の給食

【献立】
・ガーリックライス
・鶏肉のトマト煮
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 今日の給食

【献立】
・鮭わかめご飯
・筑前煮
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

圧巻の給食室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(水)の給食は、大北小では初めてのこんだて「ハムチーズロール」でした。食パンにハムとチーズをのせ、くるくる巻いてアルミホイルに包み焼き上げるというものです。新型コロナウィルスの感染防止対策の一環で、パンに直接手を触れずに食べられるメニューとして導入しました。アルミホイルの中でチーズがとろけ、ハムの塩味と相まってとてもおいしかったです。午前中の給食室はその準備のために大忙し。約700個の食パンを巻いてアルミホイルに包む作業は大変だったと思います。積み上げられたハムチーズロールの山は圧巻。給食室で働く方々は子どもたちの「おいしい」という笑顔のために毎日がんばってくれています!

7月2日(木) 今日の給食

【献立】
・オムチキライス
・クラムチャウダー
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 今日の給食

【献立】
・ハムチーズロールトースト
・ミネストローネ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火) 今日の給食

【献立】
・三色ピラフ
・ブイヤベース
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業が再開され1か月がたとうとしています。臨時休業中に各家庭で育てていただいた1年生のアサガオと2年生のミニトマトが大きく成長しています。1年生は毎朝登校してくるとすぐにアサガオに水やりをするのが日課となっています。今週になり1年生のアサガオはきれいで大きな花を咲かせ始めました。2年生のミニトマトはたわわに実り、美しく色づき始めました。

6月29日(月) 今日の給食

【献立】
・豚肉とごぼうの混ぜご飯
・たらのつみれ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 今日の給食

【献立】
・ひじきご飯
・豚汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木) 今日の給食

【献立】
・中華おこわ
・卵とわかめのスープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 今日の給食

【献立】
・チキンライス
・ねりまるキャベツのポトフ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 今日の給食

【献立】
・牛丼
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 今日の給食

【献立】
・ちらし寿司
・お祝いすまし汁
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日の全校朝会は放送朝会としておこないました。感染防止対策についての話、20日の開校記念日の話をした後で、1年生を迎える会をおこないました。例年は、4月に全校児童が集まりおこなうのですが、今年は感染防止対策のために放送でおこないました。代表委員会の6年生が、4月から温めていた迎える言葉をしっかり話しました。そして代表委員会みんなで撮影した大北小○✕クイズのビデオを各学級で見て楽しみました。いつもとは違う形での会でしたが、1年生も大北小の仲間入りです!

給食も始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
一斉登校が始まり、給食も全学年で始まりました。先生方で感染防止対策を考え、何回もシミュレーションをしました。係の健康確認、配膳のルールの徹底、いただきますをしてからマスクを外し、ごちそうさまの前にマスクを着用する。全員前向きで間をあけて静かに食べる。どの学年もルールをしっかり守り、しっかり食べていました。

6月18日(木) 今日の給食

【献立】
・菜飯
・塩肉じゃが
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金) 今日の給食

【献立】
・コーンピラフ
・チリコンカン
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 今日の給食

【献立】
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の給食

【献立】
・麻婆豆腐丼
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の仕方が変わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの国昇降口の前には待機線が引かれています。登校してきた児童は、各クラスの場所に間をあけて並び待ちます。検温をしてきたかを確認した後、前から3列ずつ昇降口から教室へ向かいます。昇降口での密を避ける登校の仕方ですが、子どもたちはしっかり守ってくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 歯科検診145年
10/10 土曜授業 月曜時間割1から3校時 体育学習発表会126年
10/12 放送朝会 ☆口座引落日 大北中部活体験