新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

歯科検診

 全校生徒の歯科検診を実施しました。結果は後日お知らせします。歯科を受診することを勧められた場合は早めに受診しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生音楽

 情景を浮かべながら、思いを込めて歌おう。「赤とんぼ」2回目の授業です。本時は言葉の抑揚や曲の仕組みを理解して表現の工夫をしました。
 この時間は大学から先生に来校していただき教育実習生の研究授業として実施しました。
 生徒は活発に考えを発表し表現の工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 ポップを図書室に展示中です

9月の上旬に国語の授業で本のポップを作りました。
図書室では約2か月間、毎週本を入れ替えながらポップを飾っています。
「本を手に取りたくなるポップ作り」をねらいとした授業でしたが、展示している本を手に取っている人や、借りられて本がなくなっている様子をよく目にします。
2年生が書いたポップをいろんな人が見て借りたいと思っているのだと思います。
ねらいが達成できてとてもうれしくなりました。

2年生は教室が図書室から遠くなってしまったからか、利用者が1年生の時よりも少ない印象です。読書の秋、本を読みにぜひ図書室へ足を運んでみてください。
図書委員会では今年度も読書旬間を計画中です。楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育

 学習内容は「ステップシュート・ジャンプシュートのテスト」を行いました。一人一人の生徒がしっかり練習し習得した力強いフォームでシュートを打つことができていました。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年朝礼

 1年生は体育館で学年朝礼を行いました。前期・後期の学級委員からのあいさつ、レクの内容にについての説明、ふれあいリーダーからいじめ撲滅宣言の代表作品の発表、先生からのお話、校外学習事前レポートの表彰がありました。
 1年生は入学し約半年、学年全体でよりよい学校生活を送ろうという気持ちが伝わってくる朝礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級の取り組み

23日(金)に弱視学級にて「教育実習生に弱視学級を知ってもらおう」というテーマで授業を行いました。
教育実習生の先生を弱視学級にお招きし、生徒が弱視とは何か、どのような視覚補助具を使っているかなどを話しました。
本番は緊張気味でしたが、教育実習生の先生方に知っていてほしいことをきちんと伝えることができました。

都内中学校に3校しかない弱視学級だからこそ弱視について知ってもらおうという気持ちで準備を進めてきました。先生方からの板書の文字の大きさや写すスピード、楽譜の拡大配慮など質問を出していただき、関心をもっていただけたのではないかと思います。
同時に弱視について生徒自身が考えるきっかけにもなりました。



画像1 画像1

1年前期学級委員会によるレク会議

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の仕事が終わる頃、学級委員会でアンケートをとり、学年レクを行うことになっています。その準備の会議を今日は開きました。

放課後に、気付けば外が暗くなるくらいまで、何を準備したらよいか、ルールはどうするか等々について、次々と議題を提案しては8人で話し合っていました。

来週ももう一度話し合いの場を設けて、今回詰められなかった内容について話すことになっています。

中学校に入って初めての、生徒の運営による学年レク。楽しみです。

1年生英語

 この時間はUnit7「ブラジルから来たサッカーコーチ」、本時のねらいは「Whichを使って尋ねられるようになろう!」です。テンポよく授業が進みペアワークも積極的に取り組んでいました。質問内容に家庭科で学習した栄養素を取り入れ、生徒は「家庭科の復習にもなる」と頑張っていました。この授業は校内研修の研究授業として行ったので多くの先生が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

この時間はUnit5−2の学習。前半は各自が作ったクイズ「○○を知っている〜〜、Do you know〜〜」グループで出し合いました。工夫を凝らしたしたクイズで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日8時33分から「Jアラート(全国瞬時警報システム)受信を想定した避難訓練」を実施しました。緊急避難を知らせるJアラート音が流れると、生徒は窓とカーテンを閉め、机を廊下側に移動させ迅速・適切な避難行動を取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生道徳

本時のねらいは「一人一人が手を携えて社会をつくっていくために大切な考えは何だろう」 読み物「ちがいの意味を見直す」を資料として、各自が自分のこととして考えグループで話し合い発表をしました。2年生も後半になりしっかり自分の意見をもち話し合いをする姿はさすが2年生です。この授業は教育実習生が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム個人写真撮影

3年生は卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。みんな素敵な笑顔で写ってます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生数学

 学習内容は「図形と相似」について学習しています。三角形の相違条件を利用して平行線と線分の比についての性質を使って線分の長さを求めています。一人一人の生徒が集中し問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生美術

 学習内容は「木彫の小箱つくり」に取り組んでいます。一人一人がアイディアスケッチをたくさん描きデザインを決定し木箱に描き写し彫刻の作業に入っていました。どのような作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会

 学習のねらいは「日本の領域について理解し領土の重要性について考える」です。国の主権が及ぶ場所をまとめて領域と言います。領域には、領土・領海・領空からなることを学んでいきます。北方四島も含めた離島と国の領域の関係を正しく理解し、領土や排他的経済水域など、日本にとってどのような価値があるのか学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育

 学習内容は「長距離走」に取り組んでいます。男子1500m走、女子1000m走のタイムトライアルでした。一人一人の生徒が一生懸命に走っていました。本当によく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 1年生は本日から持久走に取り組みます。男子は1500m、女子は1000mを走りました。まずは無理なく自分のペースで走ることから始めます。体が慣れて来たら少しずつ走りのペースを上げ、タイムにつながってくると面白さも増してきます。自分のペースがつかめれば、つらさも乗り越えられます。疲労を上手に軽減しながら、長い距離を楽しくステップアップしていけると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

 本時のねらいは「情景を思い浮かべながら思いをこめて歌おう」歌曲「赤とんぼ」の授業です。詩に込められた作者の思いを感じながら授業を進めました。この授業は教育実習生が担当しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1期の通知表を配布しました

先週の金曜日に、1期の通知表を配布しました。
1年生は中学校に入って初めての通知表。
ドキドキしながら担任からもらい、席に戻って周りの人に見られないように通知表で顔をはさむようにしてじーっと見ていました。
皆が顔をうずめて見ている様子の写真を撮っておけば良かったです…。

3年生は悲喜こもごもだったとか…。見た瞬間に嬉しくて顔が赤くなったり、泣きそうになっていた人もいたそうです。でも、おそらく逆の意味で泣きそうになっていた人もいたのかもしれません。

2期の取り組みはすでに始まっています。自分の成績をよく分析して、次に活かしてください。

桜台地区交流演奏会

 例年実施されている桜台地区音楽祭が新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。そこで旭丘中、開進第四中、本校の3中学校がなんとか交流演奏をしようと各校を会場にZoomを活用しリモートで交流演奏会を実施しました。各校の演奏をお互いに鑑賞。本校は「sing sing sing」を演奏し会場を盛り上げました。最後は3校合同で気持ちを一つに「夜に駆ける」を演奏しました。
 参加した各校吹奏楽部の皆さん、これからも素晴らしい音楽を奏でてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31