情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(土)に情報モラル講習会を行いました。講師は「エンジェルズアイズ」という非営利団体に所属されている先生です。
 2校時目は2年生を対象に最近のネットトラブルなどの事例を紹介しながら、被害者や加害者にならないためにどうするべきかなど、お話ししていただきました。また3校時目には地域の方や保護者の方を対象に、ネット依存症の弊害などについて説明していただきました。

マナー講習会

 11月6日(金)の3、4校時にマナー講習会を行いました。
 これから高校受験などを控えている3年生を対象に、面接試験での入室から退室に至るまでを「マナー教育サポート協会」のマナー講師に来校していただき、実際の体験を通して指導していただきました。
 高校受験のみならず、これから社会に出ていく3年生にとってはすべてが大切なマナーです。特に面接では第一印象が大切です。お辞儀の仕方、あいさつ、身だしなみ・・・。 今日学んだことをぜひ身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月5日(木)給食

画像1 画像1
11月5日(木)給食
・ご飯
・南瓜コロッケ
・具だくさん味噌汁
・牛乳

先輩になるための心の準備(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は4階の廊下に掲示してある1年生の目標です。
 1年生も入学してから半年以上が経ちました。年度当初は臨時休業期間だったので、中学生という自覚が持ちにくかったと思いますが、すでに後期の生徒会役員、各専門委員会また部活動などでも2年生とともに力をつけてきている1年生。日に日にたくましく成長する姿を感じ、うれしく思っています。
 5か月後には先輩という立場になるので、今から心の準備をしていきましょう。
 2年生に追いつけ追い越せの気概をもって、頑張ってほしいと思います。

11月4日(水)給食

画像1 画像1
11月4日(水)給食
・麻婆豆腐丼
・春雨サラダ
・りんご
・牛乳

11月2日(月)給食

画像1 画像1
11月2日(月)給食
・鶏ゴボウピラフ
・鮭のマヨチー焼き
・ABCスープ
・牛乳

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は光が丘春の風小学校と協力して、朝のあいさつ運動を行っています。
 日に日に寒くなってきましたが、元気な「おはようございます」のあいさつで、寒さを吹き飛ばしてほしいと思います。

 あいさつ運動は生徒会本部役員と専門委員会の委員長が行っています。登校後健康観察を済ませ、生徒会担当の先生からのあいさつを受けて、春の風小学校の校門に向かっています。明日明後日も引き続き頑張りましょう!

力学的エネルギーを学ぼう

 2階の廊下に「力学的エネルギーについて学ぼう」と題して、模型が展示されています。これは2年前の学習発表会に向けて、本校の理科担当教員が作成したものだそうです。興味関心を引き立てる工夫が感じられ、思わずシャッターを切りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30