保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

9月29日(火) 今日の給食

【献立】
・照り焼きバーガー
・和風ポトフ
・ぶどうゼリー
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 今日の給食

【献立】
・ハッシュドポークライス
・レモンドレッシングサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 今日の給食

【献立】
・さんまご飯
・千草和え
・豆腐と油揚げのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) 今日の給食

【献立】
・ナン
・ドライカレー
・キャラメルポテト
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 全校放送朝会の話

おはようございます。
今日は、校長先生が最近気になっていることについてお話をします。
それは挨拶についてです。
先生は毎朝、校庭でみなさんに挨拶をしているのですが、
とても気持ちの良い挨拶をしてくれる人もたくさんいるのですが、
そうではない人の方が実はたくさんいるのです。
そういう時、先生はとても残念で悲しい気持ちになってしまいます。
挨拶という漢字の「挨:あい」には、心を開くという意味があり、
「拶:さつ」には、心に近づくという意味があるそうです。
「あいさつ」とは自分の心を開き、相手の心に近づくという意味があるのです。
あいさつは「あなたのことを見つけました。よろしくお願いします」という、
人と人とのつながりを第一歩なのです。
だから、自分ではあいさつをしたつもりでも、
小さい声で「おはようございます」と言っても、
相手にきちんと伝わるあいさつとはいえないのです。
相手にきちんと伝えることがあいさつの基本です。
さらに今、みなさんはマスクをつけて生活しています。
あいさつでとても大切な顔の半分以上がマスクでおおわれています。
マスクをしていなければ、小さな声でも聞こえるかもしれません。
口が動いているのを見て、あいさつしてくれているとわかるのですが、
マスクをしているとそれがわかりません。
だから、今まで以上に相手にしっかり伝わるようにしなくてはいけないのです。
相手に伝わるあいさつのポイントは「明るく元気に・相手の目を見て・自分から」です。
大北小の子どもたちが素敵な挨拶のできる子どもたちであってほしいと思います。
今日から、今から意識してみてください。
お話を終わります。

9月23日(水) 今日の給食

【献立】
・麦ご飯
・鮭の黄金焼き
・けんちん汁
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金) 今日の給食

【献立】
・ナシゴレン
・チーズポテト
・ビーフンスープ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(木) 今日の給食

【献立】
・バターロールパン
・たらのバーベキューソース
・卵とパン粉のスープ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水) 今日の給食

【献立】
・きびご飯
・畑のお肉チリソース
・豆腐団子スープ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火) 今日の給食

【献立】
・ひじきご飯
・卵焼き甘酢あんかけ
・根菜のみそ汁
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 今日の給食

【献立】
・さつま芋ご飯
・きんぴらごぼう
・肉豆腐
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 全校朝会の話(放送朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今日から6年生に朝会でのあいさつ、校旗当番に取り組んでもらいます。
クラブや委員会活動も2学期から始めます。
まだ、新型コロナウィルスは安心できる状態ではありませんが、
少しずつでも学校でできることを考えていきたいと思っています。
今日は涼しい朝ですが、まだ暑くて日差しが強い日がありそうです。
でも季節は夏から秋へと変わってきています。
どろんこ山やけやきの森のセミの声も少なくなり、
朝早くや夕方にはコオロギなどの虫の声が多く聞こえるようになってきました。
今週の土曜日からは4連休になります。
土日のお休みの後、月曜日は敬老の日、火曜日は秋分の日です。
秋分の日は秋を分けると書きます。秋分の日はどんな日かみなさんはわかりますか?
次の3つのどれだと思いますか?考えてみてください。
(1)秋分の日は、ここから秋になるという区切りになる日
(2)読書の秋、スポーツの秋など、秋の楽しみに取り組もうという日
(3)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日
みなさんはどれだと思いますか?
正解は(3)です。今年は6月21日が夏至でした。
夏至は1番昼の長さが長いという日です。
夏至から少しずつ昼が短くなり、
22日の秋分に日に昼の長さと夜の長さがほぼ同じになるのです。
秋分の日から昼の長さより夜の長さが少しずつ長くなり、
12月21日の冬至に昼の長さが1番短くなるのです。
これから少しずつ朝明るくなるのが遅くなり、夕方暗くなるのが早くなってきます。
家の近くや学校の草花や木々も秋の装いに変わってきます。
朝の空気、空の雲、スーパーやコンビニの食べ物も秋のものに変わってきます。
大北小の子どもたちが、季節の移り変わりなど、身の回りの小さな変化を見つけられる、
そんな子どもたちになってほしいなあと思っています。
今週も、あけましておーきたをしっかり守りながら、元気に過ごしましょう。
お話を終わります。

練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(土)は練馬区の一斉防災訓練でした。大北小では、3時間目に地震発生を想定した避難訓練・防災学習を実施しました。例年は、一斉防災訓練・避難訓練に合わせ、保護者への児童引き渡し訓練をおこなうのですが、今年度は、感染予防対策のために、引き渡し訓練はおこなわず、緊急時のメール配信訓練をおこないました。練馬区では、震度5という大きさの地震を練馬区で観測された場合、学校は避難拠点として開設することとなります。合わせて、児童が学校にいる時間帯に発生した場合は、児童を保護者へ引き渡すこととなります。授業時間等であれば、保護者の皆様方に引き渡すまで教職員が児童の安全管理に全力で取り組みます。登下校時や放課後の時間、特に児童だけで過ごす時間に地震が発生した時に、自分の命をどう守るか、ご家族の帰宅までどう過ごすかなど、緊急時の行動について、各家庭でも是非話し合っていただけたらと思います。

9月11日(金) 今日の給食

【献立】
・野沢菜ご飯
・ししゃもの2色揚げ
・かんぴょうと卵のみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木) 今日の給食

【献立】
・キムタクご飯
・切干大根と昆布の煮物
・いわしのつみれ汁
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(水) 今日の給食

【献立】
・大豆ご飯
・菊花しゅうまい
・すまし汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火) 今日の給食

【献立】
・わかめご飯
・さばのすだち焼き
・さといものみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は9月7日(月)の1・2時間目を使って、ふれあい環境学習としてごみ処理の学習をしました。ごみを実際に分別する体験や、中身の見えるスケルトン清掃車の見学を通して、ごみの分類や、普段は見ることのできない小型プレス機の中で行われている処理についての理解を深めることができました。自分の生活と今回の学習を関連付けながら、学んだことを生活の中で生かしていってほしいです。

3年生 大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は総合的な学習で練馬大根について学習しています。紅葉山公園近くの白石農園さんの畑をお借りし、大根の種まき、間引き、収穫をさせていただいています。収穫した大根は、学校で干し、たくあん漬けにします。4日(金)、学習の始めとして、種まきをおこないました。白石さんから教えてもらった魔法の言葉「早く芽を出せ ぼくの種」を繰り返しながら、種にやさしく土をかけていた子どもたちでした。早く芽を出し元気に大根が育ってくれることを願っています。

9月7日(月) 今日の給食

【献立】
・スタミナ焼肉丼
・冬瓜のスープ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 口座引き落とし日
11/11 特別時程 5時間授業 下校13時55分
11/12 耳鼻科検診(全)
11/13 避難訓練
11/14 土曜授業 公開なし ドロンコ山ひろばまつり
11/16 全校朝会 クラブ