新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

7月17日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳
麻婆なす豆腐丼
春雨スープ

 春雨は日本独自の呼び方です。麺が春の雨のように見えることから名付けられたそうです。
 写真は、麻婆なす豆腐丼のなすを切っている様子です。色よく仕上げるために調理の直前に切っています。

3年生数学

 学習のねらいは「平方根を利用して問題解決をしよう」です。本時のポイントは「カッコ×カッコの展開式」を復習(利用)して、カッコ×カッコの公式を使うルートの計算を習得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会

 学習内容は、地理分野の日本の産業について学んでいます。私たちの生活を支える様々な仕事をまとめて産業と呼び、大きく3つに分類することを学んでいました。生徒たちの将来の夢とつながりをもたせながら関心・意欲を高め授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会

 学習は、地理分野のヨーロッパ州について学んでいます。授業のポイントは「ゲルマン系言語」「ラテン系言語」「ロシア語やポーランド語のスラブ系言語」があること。3つの言語に根付く宗教を理解し民族的なつながりを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学

 学習内容は「文字式に慣れよう!かっこのはずし方を理解する」です。中学1年生になって、文字を使って表した「文字式」を多く使います。学年進行とともに「文字式」のいろいろな計算が登場します。全生徒がしっかり習得できるよう丁寧に説明し問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

 本日から公民的分野「私たちと政治」に入りました。本時の学習内容は「人間の尊重と日本国憲法の基本的原則」について学びました。
 日本国憲法の三大原理は「国民主権、平和主義、基本的人権の尊重」を理解し、法の意義、法に基づく政治が大切であることを理解しました。今後、日本国憲法改正の手続きの方法や天皇の地位や国事に関する行為を理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語

 学習のねらいは「to+動詞の原形、不定詞をマスターしよう」です。不定詞の3用法の理解と表現を学んでいます。unit3に入りましたので9月当初の内容に取り組んでいます。一人一人の生徒が集中し取り組めていますので予定より早めに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学

 学習のねらいは「文字式の計算について考える」です。先生たちは、基本的な一次式の加法と減法の計算を全生徒ができるまで熱意をもって指導しています。生徒も先生もよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 本時のねらいは「点画の方向や形の変化を理解しよう」です。1年生で楷書体を練習しました。2年生では行書体に取り組んでいます。行書体は流れの中で続けて書いていきますので難しいですね。一人一人の生徒が集中し取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生レク

 3年生はクラス対抗のドッジボール等を行いました。和やかな雰囲気の中、クラスの結束を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検

 放課後に英検を実施しました。2級、準2級、3級、4級、5級に約70名の生徒が挑戦しました。写真は受験前の最終確認をしている生徒です。本当によく頑張っています。
画像1 画像1

美術部

 10名を超える1年生が入部し2・3年生と一緒に活動しています。今年度は油絵を中心に取り組んでいくそうです。とても活気に満ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の献立

画像1 画像1
牛乳
とうもろこしごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
けんちん汁

今日は、今が旬の生のとうもろこしをバターで炒めてごはんに混ぜました。みずみずしくてとても甘いとうもろこしでした。

7月15日の献立

画像1 画像1
牛乳
ガーリックライス
じゃがいものスパイシーソース和え
コロコロ野菜ときのこのスープ


じゃがいものスパイシーソースは、じゃがいもを素揚げして玉ねぎ、にんじん、カレー粉などで作ったソースと絡めました。
じゃがいもは疲労回復に効果的なビタミンCが豊富です。じゃがいものビタミンCは、でんぷんが保護しているため加熱に強いという特徴があります。

1年生数学

 単元は「2章 文字式の計算」に取り組んでいます。本時のねらいは「式の意味を理解」するです。小学校までは数字のみの計算ですから、どうして式の中に文字を入れるのかと思う生徒が多いと思います。その疑問に応える内容(文字を用いると簡潔に表現し考えることができる)で学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生総合的な学習の時間

 2年生は、5・6校時に「意見文発表会」を行いました。「社会を生きる上で人間に必要とされる能力」など6つのテーマから選び、テーマの物事を正しくとらえた上で、日頃感じていることや意見を発表しました。大人でもなかなか意見文をまとめることは大変なことです。今回発表した生徒は、これらのことをしっかりと自分自身の言葉で表していました。また、聞く態度も大変に立派でした。みんなの協力で素晴らしい意見文発表会となりました。
  生徒たちには、これからの変化の激しい社会を生き抜く力を身に付けていくことが求められています。自分自身の考えを明確にして発信することは、自ら考え、判断し、行動する力の基盤となります。このような機会をとらえ力を伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 6校時終了間際に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練です。グランドコンデションが悪くグランドへの避難は行いませんでしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生体育

 本日は、スタートから第1ハードルをスムーズに走り越す練習です。2組一組でフォームをチェックし理想とするフォームに近づけるよう一生懸命に取り組んでいます。みんなで力を合わせよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の献立

画像1 画像1
牛乳
キムチチャーハン
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ

チャンプルーは、沖縄県の郷土料理です。「ごちゃ混ぜ」という意味です。
ゴーヤには、ビタミンCが特に多く含まれていて、苦味は食欲を増進させる働きがあるといわれています。

ネットリテラシー講座

月曜日の1時間目、体育館で1年生全体が「ネットリテラシー講座」を受けました。講師は大吉先生です。

SNSを通じて事件に巻き込まれた子どもが年々増えていることや、インターネットが非対面で匿名なため、エスカレートしやすかったり、魅力的に感じやすいこと、ネット上でのやり取りの難しさや個人情報の大切さなどについて話を聞きました。

そして教室に帰って、『我が家のSNSルール』を考えました。


体育館では、1年生全体がきちんと体育座りをして、画面をしっかりと見ながら聞いている姿が素敵でした。

皆が、そのようなつもりもないのにトラブルに巻き込まれないか、とても心配です。
インターネット等はとても便利なものではあるけれど、怖さや危なさも理解して使うようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30