12月2日(火)今日の給食は
今日の給食は、カレーライス、野菜の生姜醤油がけ、牛乳でした。
大人気のカレーの日でしたので、食缶は、すっからかんでした。
【できごと】 2020-12-02 20:25 up!
手洗いは念入りに
感染症対策として、毎日、毎回、手洗いを丁寧に行うようにしています。子供たちは、石鹸をよく泡立てて、指と指の間やつめの先まで、意識して洗っています。
【できごと】 2020-12-02 20:23 up!
12月1日(火)今日の給食は
今日の給食は、米粉パン、白身魚のマヨネーズ焼き、コンソメスープ、ミカン、牛乳でした。
【できごと】 2020-12-02 20:16 up!
コスモス学級 高学年4〜6年グループの図工
コスモス学級 高学年グループの図工の時間「窓を開けると」という題材で、立体作品を制作していました。色画用紙や小さな木片、ビーズ、綿などを使い、自分のイメージを伸び伸びと表現していました。一人一人窓の形が違い、それぞれに思い入れがあるのだなあと感じさせられました。また、材料の性質や色の組み合わせなどを考えて、よく工夫していました。
【できごと】 2020-12-02 20:12 up!
コスモス学級 低学年 音楽
コスモス学級1〜3年生グループの音楽の授業です。
「タン ウン タン ウン タン タン タン」のリズムを打楽器で演奏したり、ジェンカの曲に合わせて踊ったりして感じ取りました。
また、今月の歌である文部省唱歌「もみじ」を、みんなで歌って楽しみました。
【できごと】 2020-12-02 20:05 up!
1年生 算数 ひきざん
1年生の算数では、10より大きい数の引き算問題に取り組んでいました。引かれる数を分解して計算する方法について、ブロックを使って考えています。自分で考えたあとは、お友達の前で説明することもできました。
【できごと】 2020-12-02 19:59 up!