「お子さんと学習の進め方について話し合ってみませんか?」

9月11日(金)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、フレンチトースト、トマトシチュー、玉ねぎドレッシングサラダ、牛乳でした。

6年生 音楽 ぶちあわせ太鼓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の伝統の一つとして、毎年6年生がぶちあわせ太鼓を演奏します。今年は、11月21日の80周年記念式典でも披露する予定です。
 少しずつ練習を積み重ね、長い楽曲構成の前半の部分を覚えて打てるようになってきました。友達が打っている間も、口唱歌を唱えながらリズムを覚えようとする意欲的な様子が見られました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、3年生が校庭で体育をしていました。二人一組になって、リレーのバトンの練習です。オリンピックの日本代表チームの姿をイメージしながら、どうやったらスピードを落とさずにつなげられるか考えました。二人目の奏者のスタートの仕方や加速の仕方などを工夫し、何度も繰り返し練習しているうちに、息がぴったり合ったすばらしい走りになってきました。

9月10日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、舞茸の炊き込みご飯、ししゃもの磯辺揚げ、五目うま煮、牛乳でした。

コスモス6年生 ぶちあわせ太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級の6年生が教室でぶちあわせ太鼓の練習をしていました。本物の太鼓はまだ使いませんが、段ボールとガムテープで作った代用のものをたたきながら、しっかりとリズムを覚えます。11月21日の80周年記念式典に参加し、御来賓の前で披露する予定です。

2年生 道徳の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、道徳科の研究授業を行いました。1学期に隣のクラスが実施した授業の指導案を再構成して臨みました。授業の山の場面では、役割演技を通して主人公の気持ちを考えたり、自分自身がどんな気持がしたかを振り下げて考えてみたりしました。
 どの子もしっかりと自分の考えをワークシートに書いたり、発表したりすることができていました。

9月9日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめとじゃこのごはん、菊花蒸し、春雨スープ、牛乳でした。
 9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれます。「節句」とは、季節の変わり目におそなえものをし、お願い事をする、伝統的な行事です。
 昔から、菊の花には長生きをする力があるとされてきました。ちょうど、菊の花が咲く時期には、お酒に花を浮かべて飲む習慣もあるそうです。
 給食では、これにちなんで、黄色い菊の花をイメージした「菊花蒸し」を作ってくださいました。ターメリックというスパイスを使って、もち米に色をつけたそうです。ターメリックは、カレーにも使われています。

みんなでZoomの研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの下校後、今日は、Zoomの研修を行いました。初めて扱う先生が多く、各教室がつながるおもしろさに、歓声がおこります。早速、全校朝会や様々な教育活動に生かしていきます。

1年生 給食の支度も片付けも上手になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になり、1年生の成長に驚かされることがしばしばあります。今日は、給食の支度が、たった10分でできたそうです。たくさん食べ、おかわりもよくします。完食することも多いとのこと。片付けも上手で、ワゴンを運んだら必ず「おいしかったです。ごちそうさまでした。」と御挨拶しています。感心するのは、給食配膳員の方や栄養士がいてもいなくとも、毎回行っていることです。

9月8日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉とごぼうのごはん、野菜チップ、さつま汁、牛乳でした。

さくら教室の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日は、旭丘小学校から巡回指導教員として二人の先生が、本校のさくら教室に教えに来てくださいます。教室の掲示物を毎月替えてくださり、学習環境面にも配慮してくださっています。

 私が教室を訪れた時は、ちょうど「たこコプター」という手作りおもちゃを製作中でした。はさみを使った作業は見た目よりも難しく、手先の機能を高めるねらいがあります。また、作る過程で、子供たちは守らなければならない約束がいくつかあります。例えば、しゃべらないで取り組むこと、終わったら待つこと、分からないことは質問することなどです。事前にしっかりと約束をし、製作中にも約束を確認しながら進めました。今日は、作品の製作途中で授業が終わってしまいましたので、続きは来週行うそうです。集中して取組、とても楽しそうでした。完成品を見てみたいです。

朝のモジュールタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝は、モジュール学習の時間です。各学級で、漢字学習を行っています。

清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜朝会の校長講話で、「そうじは感謝の心」という話をし、自分たちが使っている学校を、感謝の気持ちを込めてそうじしましょうと呼びかけました。
 清掃の時間、学校の様々な場所で、今日も一生懸命取り組んでいる子供たちの姿を見て、うれしくなりました。

9月7日(月)今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、上海やきそば、フルーツポンチ、牛乳でした。子供たちに人気のあるメニューです。特にフルーツポンチが大人気で、お代わりで並ぶ子がたくさんいました。

コスモス学級 体育「体つくり運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は台風の影響で雨が降っていたので、いつものように外でマラソンはできませんでしたが、体育館でフラフープやボールなどを使って運動しました。フラフープを縄跳びのように回して跳んだり、ボールをついたりして、手足の動きを意識した運動を行いました。

1年生 大きなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語「大きなかぶ」の学習のまとめとして、グループごとに音読劇の発表をしました。
 「大きなかぶ」の学習は、毎回とても盛り上がります。「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだかぶはぬけません。」という文章とともに、一人ずつ増えていく様子が楽しくて、見る側も演じる側もあきません。音読や演技をグループで一生懸命練習した成果があらわれていました。

9月4日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、なすと厚揚げのみそ炒め丼、わかめのスープ、牛乳でした。

ドローンで校舎を撮影 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のいる教室は、4階です。この写真はドローンで写したものではなく分かりにくいかもしれませんが、6年生の子供たちが手をふっています。屋上の「祝80周年」の文字も見えます。
 ドローンで撮影した写真は、80周年記念誌や6年生の卒業アルバムなどに活用します。高いところから写しているので、周辺地域も写っていてすてきです。天気に恵まれたので、よい写真が撮れたようです。

ドローンで校舎を撮影 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の撮影が目的でしたが、御厚意で6年生が窓辺で手をふる姿を入れて撮影してもらうことになりました。そこで、6年生が3教室に分かれてスタンバイです。

ドローンで校舎を撮影 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  航空写真を撮影してくれた会社が、今度はドローンを使って校舎を撮影してくださいました。ドローンで撮影するのも実物を見るのも初めてだったので、興味津々です。昨日とは打って変わって安定した天気で青空が広がり、絶好の撮影日和です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

臨時休校中のお知らせ

校歌

令和2年度 学校だより