ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

令和2年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(金)、第10回入学式が行われました。新型コロナウィルス感染予防のため、制限がある中での開催でしたが、厳かな雰囲気のもと滞りなく無事に終えることができました。保護者・関係者の皆様、ご理解とご協力大変にありがとうございました。

本校の入学式らしく例年通り1年生と7年生が一緒に入場し、7年生が1年生をリードする姿が見られ、ほほえましく思いました。1年生も立派な姿で式に臨むことができ、新たなスタートを切ることができました。

6月18日の給食写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日、1年生の給食が始まりました。1年生は待ちに待った給食に、ワクワクしていました。はじめに、担任の先生から給食の話を聞き、今日は先生方から給食を配膳してもらいました。感染症予防のため、全員前を向いたままでしたが、おいしい給食を満足そうに食べていました。

6月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年「レッツ・トライ・桜米」〜しろかき〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日、天候が心配されていましたが、晴天のもと元気に代搔きを行うことができました。「裸足で入って気持ちいい!」「ヌルヌルする!」と子供たちは興奮していました。次はいよいよ田植えになります。これからが本番です。5年生の皆さん、がんばりましょう!

5年「レッツ・トライ・桜米」〜田植え〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日、青く晴れた空のもと、5年生の田植えが行われました。昔ながらの手作業で一つ一つ丁寧に植えていきました。「土が気持ちいい!」「結構つかれるな。」など様々な感想がよせられました。これから、水やりを定期的に行いながら稲の育つ様子を観察していきます。どのように生長していくか楽しみですね。

学校におけるコロナ対応

3年「ヤゴ救出大作戦」その3

画像1 画像1 画像2 画像2
先日プールから【救出】したヤゴが教室でトンボになりました!登校してきた子供たちは「トンボになってる!」とびっくりしていました。これからどんどんヤゴがトンボになっていきます。楽しみですね!

5年「レッツ・トライ・桜米」〜田おこし〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、本校の5年生は、学校で稲を育てて収穫するまでの体験的な学習を行っています。命の教育にもつながるこの学習は、本校にとっても大切な学習の一つです。
長い休校で、実施が心配でしたが、無事に「田おこし」をすることができました。現代の手法ではなく、昔ながらのやり方で稲を育てていくので、社会科の学習にも関連させながら学んでいこうと思います。今日は5年生が張り切って土をおこしてくれたおかげで、短時間で田おこしが終わりました。
次は代搔き、田植えと続きます。楽しみにしてください。

3年生「ヤゴ救出大作戦」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、担任の先生がプールから取り出したヤゴを、今度は子供たちが自分のペットボトルに移す活動です。ヤゴをはじめて見る子供たちがほとんどで、「これがトンボになるなんて信じられない!」と驚いていました。これからの観察が楽しみです。

3年生 ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、3年生の総合的な学習の時間で「ヤゴ救出大作戦」を実施しています。本年度は、感染症予防のため、子供たちをプールに入れてヤゴを取る活動ができません。そこで、先生たちがヤゴ取りを行いました。これからヤゴの観察を始めていきますので楽しみにしていてください。

学校再開における分散登校および注意について

学校再開における分散登校および注意について【5月28日訂正】を掲載しました。
登校時間の確認などをお願いいたします。

令和2年度学校経営計画

令和2年度の学校経営計画をアップしました。
ホームページ上部の「校長より」にもリンクが貼ってあります。

生活・学習支援番組「TOKYO おはようスクール」について

緊急事態宣言に伴う臨時休業を受け、東京都教育委員会は生活や学習の習慣づけを支援するための番組「TOKYO おはようスクール」をMXテレビで放映しています。
ぜひ活用してください。

【放映日時】
月曜日から金曜日の午前8時30分から9時、午後2時56分から2時58分

休校延長に伴う学習課題の配付について

休校が5月31日まで延長したことにより、新たな学習課題を配付することになりました。つきましては、以下のとおり受け渡し日を設けます。受け取りについては設定された時間の中で、児童生徒もしくは保護者が教室まで取りに来てください。なお、1年生と2年生については荷物が多く、大きいため(植物の観察セット)保護者の方が取りに来てください(ただし学童にいる子は学童の先生でも可)。
【日付】
5月11日(月)
【時間および学年】
9時から10時の間:2年、4年、5年、7年
11時から12時の間:1年、3年、6年、8年、9年
【留意点】
・兄弟姉妹がいる場合は、指定された時間帯を待たなくても1回の来校で代表者が兄弟姉妹分の学習課題を受け取り、提出物を担任へ出すことは可能です。
・先に示した日時、時間帯に来校ができない場合は、学校へご連絡ください。個別に対応します。
・児童生徒は夏服での登校が可能です。
【提出物】
・学習課題 ・健康観察カード ・小学部は一行日記
・7年生は桜連絡会からの手紙のほか、生活指導・保健関係の書類
(7年以外で前回の登校日で忘れた人は今回提出してください)
【電話連絡について】
次の日程で担任・学年より学習や健康状態の把握のために2回ほど電話連絡をいたします。
1年、4年、7年:5月18日と25日
2年、5年、8年:5月19日と26日
3年、6年、9年:5月20日と27日


休校中の児童生徒および保護者の方による荷物の受け取りについて

休校中の課題や教科書等の配布を以下の日時で行います。
児童生徒または保護者の方が設定時間の中で来校し各教室にて受け取りをお願いいたします。
なお、1年生については保護者の方が東体育館に来て頂くようお願いいたします。

2年生・4年生・5年生・7年生(各教室で配布)
4月13日(月) 9時〜10時の間


3年生・6年生・8年生・9年生(各教室で配布)
4月13日(月)11時〜12時の間


1年生(東体育館に必ず保護者の方が来校するようにお願いします)
4月13日(月)11時〜12時の間、または、14日(火)9時〜10時の間

各学年とも、メールや電話などでお知らせした提出物もお持ちください。
学校メール登録がまだの方は、配布物に登録方法を記載したプリントがありますので、できるだけ早く登録をお願いいたします。

臨時休業中のお子様の過ごし方について

臨時休業中のお子様の過ごし方についてのお知らせが練馬区ホームページに記載されています。臨時休業中の過ごし方の参考にしていただければ幸いです。以下のリンクをごらんください。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...

臨時休業期間中の児童の居場所の提供について

保護者の仕事の都合や病気・介護などの真にやむを得ない事情で、自宅等で過ごすことが困難な1年生〜6年生の児童については、平日9時から12時まで学校で受け入れ、居場所を提供することとなりました。大泉桜学園では申し込み児童があった場合、東図書室を利用することを予定しております。
申し込みに関しての詳細は以下の練馬区ホームページをごらんください。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku...

なお、申し込み用紙がダウンロードできない方は職員室までお越しください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

給食だより

献立表

きまり・校則