コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

校内研究 研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の校内研究では「特別の教科 道徳」を研究しています。研究の進め方は、コロナ感染症予防対策として、録画した研究授業を各自見た上で、研究協議会に参加します。
 研究協議会ではグループになり、研究の視点に沿って意見を出し合います。グループで出された意見は短冊に書いて示し、全体の場で検証していきます。今年度は特に講師の先生をお呼びして行いませんが、教員同士で活発に意見交流し、学び合うことができました。

放送委員によるお昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、短い時間ではありますが、放送委員の子供が、お昼の放送をしています。今日は、子供たちに人気の音楽を流したり、豊二小の先生に関するクイズを出したりして、給食の時間を楽しくしてくれました。

10月21日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、カレーライス、野菜のゆかりあえ、牛乳でした。

3・4年生 体育学習参観に向けて 表現の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの下、校庭では3・4年生が体育学習参観の表現の練習に励んでいました。ダンスをしながら、途中でフラフープを使った表現を行います。子供たちに人気のアニメ「鬼滅の刃」の主題歌にのり軽快に踊っていました。

10月20日(火)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、豆腐の中華煮丼、春雨サラダ、牛乳でした。

生活単元学習「江古田の森へ行こう」 その4

画像1 画像1
 6年生のリーダーシップのもと、ウォークラリーの終了時間を意識しながら行動でき、全班が時間通りに約束の場所に集合しました。
 各班の副班長さん(5年生)がウォークラリーの結果を発表し、各班の頑張りにみんなで拍手を送りました。

生活単元学習「江古田の森公園へ行こう」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園内にはドングリがたくさん落ちていて、子供たちは大小様々なドングリを夢中になって拾っていました。

生活単元学習「江古田の森公園へ行こう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約30分ほど歩いて無事到着。低学年の子供たちも、このぐらいの距離なら難なく歩けます。
 公園内では、班行動でウォークラリーをしました。班のみんなで協力しながら、公園内の各ポイントを見つけます。班長の6年生と副班長の5年生は、下級生をリードして頑張りました。
 

生活単元学習「江古田の森公園へ行こう」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めて、コスモス学級児童が全員そろって校外学習に出かけました。場所は、練馬区と中野区の境にある「江古田の森公園」です。
 秋晴れの気持ちの良い日となり、縦割り班で並んで元気よく出発しました。

10月19日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、大豆入り昆布ごはん、ハタハタのから揚げ、いものこ汁、牛乳でした。
 今回のメニューは、秋田県の郷土料理だそうです。
 「ハタハタのから揚げ」の「ハタハタ」は、秋田県の代表的な魚です。古くから秋田県民に親しまれ、江戸時代以前から食卓になじみの深い魚であったとされています。
 「いものこ汁」の「いものこ」とは、里芋のことです。里芋、鶏肉、きのこ、野菜など、秋の味覚いっぱいの汁物で、秋田県の定番料理です。

ズームで全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で集まっての月曜朝会はまだ見合わせているため、放送などを活用して行っています。10月からはZoomによる全校朝会を行い、子供たちは各教室の電子黒板を見ながらお話を聞いています。
 今回の校長講話では、昭和22年7月から約3年6か月にわたってNHK連続ラジオドラマ「鐘の鳴る丘」に出演していた、本校演劇クラブ「シロバト会」について写真を示しながらお話をしました。
 今週からNHK連続テレビ小説「エール」では、「鐘の鳴る丘」についてのエピソードが放送されています。本校が80周年の節目の年に、このドラマが放送されるのは偶然とは思えない、とても不思議な気持ちです。今の子供たちに、戦後の困難な時代、日本中の子供たちを笑顔にした本校の卒業生や先生方の頑張りを伝えていきたいと思いました。

1・2年生 体育学習参観に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習参観まで約2週間ほどになりました。1・2年生は、小道具を持って表現の練習に取り組み始めています。

豊二小のバースデーケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生が図工の時間に作った、豊二小のためのバースデーケーキです。いちごがたくさんのっている大きくてフワフワなケーキには、ろうそくが80本。一本一本にきれいな模様が描かれています。ケーキの周りにはお祝いのクラッカーまである大作です。
 作品は、1年生の教室隣の廊下掲示板いっぱいに飾られています。

10月16日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、きのこのピラフ、クリームシチュー、牛乳でした。

コスモス学級 1・2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級 算数1・2年生グループの授業の様子です。
 まず、「10はいくつといくつ」の学習から始まりました。ブロックを使って、10がいくつといくつに分けられるかを考えます。子供たちの大好きな「ドラえもん」と「ドラミちゃん」も登場して、更に子供たちのやる気を高めました。
 次は、時計の学習です。模型の時計を見ながら気付いたことを発表したり、絵本の読み聞かせを聞いて時計の仕組みを理解したりしました。
 また、時計の時刻の読み方を学びました。

10月16日(金)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでも月に一度は必ず避難訓練を行ってきましたが、感染症対策のため、教室と廊下での訓練にとどめていました。しかし、避難経路を使っての避難訓練は必要と判断し、今月から全校で校庭へ避難することにしました。1年生は、小学校で初めての経験となります。
 今年初めての校庭避難でしたが、指示に従ってすばやく行動し、私語はほとんどありませんでした。毎回、真剣に取り組む姿勢がとても大切です。

10月15日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、たくあんごはん、かきたま汁、いかのねぎみそ焼き、くだもの(柿)、牛乳でした。

歯科検診

画像1 画像1
 コロナウイルス感染症の影響により、延期となっていた歯科検診が実施されました。
 毎年、歯科校医の古田先生には、検診のほかに、全校集会や授業で子供たちに御指導いただいていたのですが、今年は叶いませんでした。本当に残念です。

10月14日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉のうま煮丼、パリパリサラダ、牛乳でした。

80周年記念アニメ 編集打ち合わせ(10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 80周年記念アニメの完成がだいぶ近づいてきたところで、練馬区の「アニメと教育の連携事業」受託事業者の方が来校され、編集の仕方について御助言くださいました。プロの目から見て気付かれたことをいろいろ教えていただき、とても参考になりました。次の打ち合わせまでに、またレベルアップできそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

臨時休校中のお知らせ

校歌

令和2年度 学校だより