10/22(火)1年校外学習   11/1(金)2年校外学習

避難訓練

 火災(第二理科室より出火)を想定した避難訓練を実施しました。話をすることもなく整然と避難をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 本時は「書初めの課題」の文字を整えて書くことを目標として取り組んでいました。特に「を」の文字を繰り返し書き形を整えていました。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会

 学習内容は「縄文時代の暮らしを理解し旧石器時代との違いを理解しよう」です。本時の課題は、旧石器時代にはなかった「土器」の出現により人々の生活はどう変化したのか話し合いをしながら考えを深めていました。生徒たちの話し合いの結果「食糧を保存することが可能となり特定の場所に長く留まる定住生活が可能になった」ことを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 学習内容は「プレゼンテーション(中学校生活について発表しよう)」の準備に取り組んでいます。発表原稿は今まで学んできた5文以上の英文を使用し作成します。発表は原稿を見ないで暗記します。発表の時に写真を用意してスライドに写してもよいそうです。プレゼンテーションの日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科

 学習内容は「ペンケースづくり」に取り組んでいます。完成した3作品を写真で紹介します。間もなく全員の作品が完成です。すべて手縫いで仕上げています。みんなよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科

 学習内容は「オームの法則を理解する」です。ドイツの物理学者であるゲオルク・オームが発見したため「オームの法則」と呼ばれれています。オームの法則は「電圧の大きさは電流が大きくなるほど大きくなり、抵抗が大きくなるほど大きくなる」と説明がありました。練習問題を解きながらオームの法則を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生数学

 学習内容は「三角形の合同条件を使った証明の進め方を理解しよう」です。三角形の合同条件の3点を理解し、実際に三角形の合同条件を用いる問題に取り組んでいます。級友とも話し合いながら証明の進め方を理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学

 学習内容は「円の性質のまとめ」です。入試問題を意識し「円周角と中心角の関係を見いだしその関係を証明」できるよう問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生家庭科

 学習内容は「トートバッグづくり」です。ミシン縫いがほぼ終わり、細かいところを手縫いで作業を行っていました。集中し取り組んでいます。完成まであと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 学習のねらいは「百人一首について理解し競技のルールを覚えよう」です。百人一首は鎌倉時代の歌人、藤原定家が歌人百人について、一首ずつ集めたものです。江戸時代には歌かるた遊びとして流行り今日に至っていることを理解しました。1年生は1月に「百人一首大会」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術

 キーホルダーの制作です。本時は各自がデザインを紙に書き、そのデザインに合わせゴムをカッターで切り型を作っています。今後完成したゴムの型を木の板で挟み金属を流し込む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生国語

 読み方を学ぼう「少年の日の思い出」 この時間のねらいは「対峙する2人の心情を捉えよう」
 各自が教科の文章と向かい合い読解力を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生数学

 学習のねらいは「円の性質を理解し具体的な場面で活用できるようにする」です。円と接線において成り立つ定理を理解し、その性質を活用し円周角や中心角の大きさを求めていました。2学級3展開の少人数習熟度別授業で基礎・基本的な内容の定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生美術

 学習内容は「木箱の彫り作業」に取り組んでいます。木箱を固定し浅く彫り、形が浮き出るようにコツコツと木の温もりを感じながら作品を仕上げています。自分でデザインした作品が出来上がったときに思わず笑みがでると思います。みんなよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科

 学習のねらいは「抵抗器に加わる電圧を変化させたときの電流の大きさを測定し、電圧と電流の関係を調べる」。各グループで実験を行い、結果をグラフに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 学習内容は「自分のペースで2500mを走ろう」です。13歳から16歳までの期間は第二次成長期とよばれ、持久力(心肺機能)や筋力が伸びる時期です。この時期に走り込みや適切な筋力トレーニングは体力の向上にとても有効です。青空の中で一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつスマイルクリーン運動

 あいさつスマイルクリーン運動最終日です。期間中多くの生徒・保護者の皆様に参加いただき、気持ちよいあいさつをしながら沢山の落ち葉を集めることができました。
 早朝より参加いただいた保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ鑑賞教室

 文化庁「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」の一環として、海老原光指揮:東京ニューシティ管弦楽団の皆さんが来校しオーケストラ鑑賞教室を実施しますた。 
 体育館の密集を防ぐため午前・午後の2部に分け全校生徒が鑑賞しました。
 モーツァルトの「フィガロの結婚」序曲に始まり、映画音楽など多彩なプログラムで、生徒たちは素晴らしいオーケストラサウンドを堪能しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

 今回の保健委員会は本校薬剤師さんに来ていただき正しい手洗いについて講習を受けました。保健委員の皆さんは各自のクラスで正しい手洗いについて伝え感染予防に心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 学習内容は「関係代名詞の表現」について学んでいます。本時は文構造の習得をねらいとし学習を進めていました。予定より早いペースで進んでいます。2学期の学習内容がほぼ終了しました。生徒も先生も一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28