階段アート素晴らしい絵なので、階段を上がる前に思わず見とれてしまいそうです。絵心が掻き立てられそうです。美術部の皆さん、ありがとうございます! 入学説明会ポスター入学説明会の周知用ポスターを本校美術部員が作成してくれました。何枚かは近隣小学校に飾っていただいています。今は緊急事態宣言期間中なので部活動は中止していますが、日頃の活動の一端をこのポスターで感じてもらえると嬉しいです。 美術作品(1年)
写真は美術の時間に1年生が作成した「等角投影図」です。
「等角投影図」とは直交する3軸の角度を統一させ、物体を斜め上から俯瞰したように描写する図法だそうです。 製図等にも用いられ、各辺を実寸で描くことから寸法を伝えやすい利点がある一方で、奥行きが考慮されないため奥にあるものほど実際より大きく描かれるのだそうです。 1年生の力作が美術室前に飾られていたので、思わずシャッターを切りました。 今回のテーマは「天空の城」だそうです。それぞれが天につながる城をイメージしてカラフルに仕上がっていました。 学年の目標(1年)
1年生の廊下には、いつも学級委員会で決めた目標が掲げられています。今は2月17日までの短期目標と3月に予定している校外学習の目標です。
コロナウイルスの影響により、年度当初の予定とは大幅に校外学習の実施要項を変更しましたが、生徒たちはみな柔軟性をもって目的意識を高く持ち事前学習に取り組んでいます。 2月10日(水)・パインパン ・鶏肉のバーベキューソース ・グリーンフレンチサラダ ・白いんげん豆と野菜のスープ ・牛乳 2月9日(火)給食・ひじきご飯 ・ししゃものカレー焼 ・生揚げ入り味噌汁 ・果物(でこぽん) ・牛乳 病院からお礼のお便り
先日本校の1年生が医療に従事されていらっしゃる皆様にお手紙を書き、区内の病院へ送付したところ、返信のお便りが届きました。
病院内のイントラネット内掲示板に掲載していただいたとのことで、多くの方々が読んでくださったものと察します。このお便りで1年生の温かい心が届いたことを実感します。 見にくいかもしれないので、文面をここにも記載します(以下) この度は、心温まる多くのメッセージを頂戴いたしましたこと厚く御礼申し上げます。「返信などのお気遣いはなさらぬよう」とのことでしたが、どうしてもお礼が申し上げたく、お便りさせていただきました。 頂戴しましたメッセージは、院内のイントラネット内掲示板に掲載し、多くの職員が閲覧させていただき、下記のような感謝の声が寄せられております。 メッセージ見せていただきありがとうございました。 若い方たちの応援メッセージ、うれしいですね。 こんな若者がいる日本の未来は明るいなあ、と元気がでます! たいへんうれしいです。元気が出ました。多くのスタッフがアクセスしないともったいないので、目に入るように工夫します! ありがたいことです。感動! ありがとうございます。胸が熱くなり、感激しています。 ありがとうございます。心がほっこりします。 こういった言葉はすごいうれしいですね。ありがとうございます。 他多数の感謝・感動の声があり、より一層日々の診療活動に取り組んでいく勇気を頂戴いたしました。 まだまだウイルス収束までは時間がかかると思いますが、皆様もお体に気を付けてください。 順天堂大学医学部附属練馬病院 オーケストラ鑑賞教室例年は練馬文化センターで練馬区立中学校全校を対象に行っていますが、今年度はコロナウイルスの感染拡大の影響により中止になってしまいました。そこで本校独自に都の「文化芸術体験機会創出事業」の申し込みをしたところ、「東京ニューシティ管弦楽団」によるオーケストラ鑑賞の申請が通り、今日に至りました。 ホールで聴くオーケストラとはまた異なり、目の前で演奏してくださったので体中に音や振動が伝わってきて、はじめから終わりまで感動の連続でした。 進行役を指揮者の方が務めてくださり、それぞれの楽器紹介も盛り込んでくださったので約1時間の演奏時間はあっという間に過ぎてしまいました。 すべての演奏が終了した後に、2年生の代表生徒からお礼の言葉と花束の贈呈を行いました。 コロナ禍のたいへんな中、ご来校くださった東京ニューシティ管弦楽団の皆様に心から感謝いたします。素敵な演奏をありがとうございました。 2月8日(月)給食・和牛ステーキライス ・ホウレン草サラダ ・ベーコンと白菜のスープ ・牛乳 2月5日(金)給食・ご飯 ・四川味噌豆腐 ・野菜のゴマだれかけ ・ぶどうゼリー ・牛乳 自動式手洗い場練馬の魅力を伝えよう!(1年)コロナウイルスの影響により年度当初予定していた公共交通機関を利用しての校外学習はすべて中止となりました。そこで1年生は自分たちが住む練馬区についての魅力を改めて発見し、校外学習として徒歩で現地を訪ねることにしました。 小学校でも「私たちの練馬」という教材を使って学習したと思いますが、年々練馬区は(あえて言うなら光が丘の地でさえ)変化し続けています。 配付されたタブレットPCを使いながら一生懸命調べた内容を新聞にまとめていました。仕上がりが楽しみです! 2月4日(木)給食・ポークカレーライス ・コールスローサラダ ・果物(甘平) ・牛乳 タブレットPCの使い方研修(2年)本校も早速配付しましたが、あくまでも使用に関しては人権に十分注意した上で、効果的な自主学習に役立ててほしいと思います。ご家庭でも保護者の方のご指導のもと積極的に活用してください。またご家庭での充電にご協力ください。 さて昨日は本校の2年生が一斉にタブレットPCの使い方について学びました。教員の指示に従い、様々なアプリの使い方を学び最後に「Classroom」を全員で作成し参加しました。 実際に手に取り触って起動させていかないとわからないことが多いので、ぜひ試していきましょう。使用に関しては皆さんがモラルを順守して使っていくことを信じています。 2月3日(水)給食・長崎ちゃんぽん ・ひじきのピリッとサラダ ・中華カステラ ・牛乳 2月のあいさつ運動
2月は今年度最後のふれあい月間です。その活動の一環として今週隣接校である光が丘春の風小学校児童と本校生徒会が協力して、朝のあいさつ運動を行っています。まだまだ寒い日が続いていますが、元気のいい朝のあいさつでさわやかな1日を送ってほしいと思います。
コロナウイルスに関する緊急事態宣言が延長されましたが、児童生徒がみな元気に登校できるよう願っています。 また練馬警察署スクールサポーターの方から「光が丘二中の生徒さんでいつもバスから降りるときにありがとうございますと運転手さんにあいさつする生徒がいます。そのたびに一瞬にしてバス内の空気が温かくなるんです。いつかお伝えしようと思っていました。」とうれしい報告を今朝いただきました。 「あいさつは魔法のことば」という曲がありますが、まさにあいさつで人の心の距離が近づきます。これからもあいさつを大切にしていきます。 ざぶとん製作(2年)便利な世の中になったので、ミシンを使ったり針や糸を使って手縫いするような機会は皆無に等しいですが、やはり手作りには作った人の心が込められていると感じます。 今、正面玄関に各クラスの投票によって選ばれた代表作品が展示されています。どれもみな丁寧な仕上がりです。校内のみの展示となり残念なので、せめてこの学校ホームページで紹介しようと思い、シャッターを切りました。 2月2日(火)給食・節分海苔巻 ・鰯の蒲焼 ・鬼入り沢煮椀 ・果物(りんご) ・牛乳 2月1日(月)給食・じゃこ入り菜飯 ・レンコンバーグ ・野菜の旨煮 ・牛乳 医療従事者の皆様へ1年生が素直な気持ちを手紙にしたためてくれました。この思いが現場の方々に届き、少しでも活力にしていただけることを祈っています。 |
|