書初め 2年生
2年生までは、書写は硬筆で行います。お手本を見ながら、一字一字丁寧に、正確に書いています。消しゴムは使ってはいけないので、緊張します。
【できごと】 2021-01-09 13:04 up!
書初め 4年生
4年生の課題は、「明るい心」。床、机上、スタンド型と、各々自分が書きやすいスタイルを選んで書初めです。
【できごと】 2021-01-09 12:59 up!
1月8日(金)今日の給食は
3学期、第1回目の給食は、昆布ご飯、ぶりの幽庵焼き、七草すいとん、牛乳でした。
1月7日は「七草」の日です。「春の七草」には、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)があります。日本では昔から、1月7日に、七草が入ったおかゆを食べると、病気をすることなく、1年を健康に過ごせるといわれてきました。
今日の給食には、春の七草のうち、せり、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)が入った「七草すいとん」が出されました。
【できごと】 2021-01-08 13:50 up!
書初め 6年生
6年生の書初めは、6年1組教室と隣の学習室に分かれて行いました。落ち着いたよい雰囲気の中で、一筆一筆に気持ちを込めて丁寧に書くことができました。
【できごと】 2021-01-08 13:35 up!
書初め コスモス学級
コスモス学級の書初めは、1年生から6年生まで、全員が毛筆で特大の用紙に書きました。なかなかの力作ぞろいです。
【できごと】 2021-01-08 13:28 up!
書初め 3年生
3年生は視聴覚室を会場にして、書初めを行いました。毛筆の学習は3年生から始まったばかりですが、みんなよく書けています。
【できごと】 2021-01-08 13:21 up!
書初め 5年
3学期初日、多くの学級で書初めが行われていました。
5年生は、体育館で実施しました。少し寒かったけれど、広い空間で、筆に気持ちを集中させ伸び伸びと書くことができました。
【できごと】 2021-01-08 13:14 up!
先生方も学校を大掃除
子供たちが下校した後、午後は先生方で教材室整備を行いました。教材室の奥には、年代物の掛け図や電子黒板の普及で使わなくなった教具などが、たくさん保管されていました。豊二小は、教室数が少なく教材室も狭いので、定期的に整理していかないと、すぐに物があふれてしまいます。
また、時代が進み、教材教具もどんどん進化していきます。使うもの・使わないものを、みんなで見て選別しました。室内が整理整頓されて、だいぶ使い勝手がよくなったようです。
【できごと】 2020-12-25 18:12 up!
どじょうたちが元の住処に帰りました
先週の土曜日(19日)、おやじの会のみなさまの御協力のもと、ハート♡トープに無事水入れができ、本日、お陰様で、どじょうたちが元の住処に帰ることができました。
約2か月間、水槽でお世話してくれた6年生の子供たちが中心になり、どじょうたちをハート♡トープまで運んで、水の中に放してあげました。
かいぼりをして水の透明度は高いのですが、どじょうたちは、あっという間に身を隠してしまい、私がいくら探しても、もう見つかりませんでした。新しい環境に慣れて、また繁殖してくれるといいなと思っています。
【できごと】 2020-12-25 18:09 up!
冬休みの生活について 〜生活指導の先生のお話〜
終業式に続いて、生活指導の先生から、安全で安心な冬休みを過ごすためのお話がありました。
自転車の乗り方を含めて交通安全のお話や、出かけるときの約束、SNSルールについて、画面を見ながらしっかりと聞くことができました。また、冬休み中も、新型コロナウイルス感染症予防について、気を付けることを確認しました。
安全に健康に気を付けて、御家族と一緒に楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
【できごと】 2020-12-25 17:13 up!
2学期終業式
例年に比べて1週間早い、8月24日から始まった今年の2学期も、今日が最終日。1時間目にZoomによる終業式を行いました。
3年、6年、コスモス学級から代表児童が今学期を振り返り、頑張ったことや3学期の目標についてお話してくれました。
また、「いじめ撲滅宣言」の取組として、各学年から一つずつ選ばれた児童の標語を紹介しました。作者が標語を発表すると、代表委員会の児童が選んだ理由について説明してくれました。
いじめは絶対に許さないこと、いじめられている人の気持ちに寄り添うことや見て見ぬふりもいじめと同じなんだということを、改めて考える場となりました。
【できごと】 2020-12-25 16:57 up!
12月24日(木)2学期最後の給食は
今日は、2学期最後の給食となりました。クリスマス献立ということで、カレーピラフ、鶏肉の照り焼き、米粉の星マカロニスープ、ココアムースと、豪華でした。子供たちも、たくさんおかわりをしていました。
【できごと】 2020-12-24 21:04 up!
コスモス学級 高学年の図工
コスモス学級4年生から6年生までの図工の授業の様子です。「海のなかをのぞいてみると」という題材で、タブレットPCでビスケットを使って、各自おもいおもいに海の中の生き物を描き、動きを工夫しました。各自の作品を共有画面に送信すると、電子黒板上の海の世界にいろいろな生き物が映し出され、とても見事な作品になりました。
【できごと】 2020-12-24 21:00 up!
コスモス学級 低学年の音楽
コスモス学級の1年生から3年生までの音楽の授業の様子です。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌詞に合わせて、小物楽器を工夫して鳴らしました。間奏の部分では、リズムにのって、自由に体を動かし楽しみました。どの子も曲に親しみ、いきいきと表現できていました。
【できごと】 2020-12-24 20:48 up!
1年生 図工 つくって遊ぼう
1年生の図工の授業の様子です。「つくって遊ぼう」という題材で、ビニール袋に思い思いに絵を描き、袋の口に色とりどりのひもをつけ、パラシュートのように落下する様子を楽しみました。
今日はクリスマスイブとあって、クリスマスツリーを描く子供が多かったです。「今夜、サンタさんがくるのかな」と、話しかけてくる子がたくさんいて、楽しみにしている気持ちが絵に表れているようでした。
【できごと】 2020-12-24 20:42 up!
12月23日(水)今日の給食は
今日の給食は、あぶたま丼、大根ときゅうりの中華味、牛乳でした。
【できごと】 2020-12-23 19:21 up!
12月22日(火)今日の給食は
今日の給食は、麦ごはん、かじきの信田煮、みぞれ汁、野菜のからし醤油かけ、牛乳でした。
【できごと】 2020-12-23 19:20 up!
FC東京キャラバン隊授業 その2
体育館での講義のあとは、3時間目に5年生、4時間目に6年生と、別々に校庭でサッカーボールを用いた体験学習を行いました。
サッカーの得意な子供も、あまり経験のない子供も、全員がいっしょになって楽しめるゲームを提示していただいたので、みんな夢中になって取り組んでいました。
梶山選手のほかに、鯨井コーチも御指導にあたられ、お二人で模範演技を見せてくれたり、子供たちといっしょにゲームを通して指導してくださったりしました。
指導に一貫していることは、子供たちに「どうしたらよいか」必ず考えさせることです。「こうしたいのだけど、どうしたらいい?」と投げかけ、大人が答えを与えることはしません。子供たちからアイディアを引き出しては、褒めてくださいました。
教師にとっても、学びの多い時間でした。
【できごと】 2020-12-23 19:16 up!
FC東京キャラバン隊による授業(5・6年生)その1
オリンピック・パラリンピック教育の一環として、FC東京から、北京オリンピックサッカー日本代表選手の梶山 陽平さんをお招きし、5・6年生に向けて授業をしていただきました。
2時間目、体育館に5・6年生が集まり、梶山選手の御講演をお聞きしました。まず自己紹介から始まり、「現役時代のこと」、「夢に向かっていく姿勢」、「挫折をしたとき・壁にぶつかったとき」という内容で、スライドを映しながら分かりやすくお話しくださいました。御自身の体験をもとに、子供たちに向けて、あきらめずに繰り返し練習を積み重ね、努力することの大切さを伝えてくださいました。
サッカーが大好きな子供たちはもちろん、みんな、元オリンピック日本代表選手のお話を真剣に聞いていました。
【できごと】 2020-12-23 18:54 up!
ビオトープ改修大作戦 〜水入れ〜 その3
無事に水入れができたところで、みんなで記念撮影をしました。
ところで、このビオトープは、子供たちに名前を募集して、「ハート♡トープ」と決まりました。「心が温まる場所」という思いが込められているそうです。
この時期、まだ植物は休止期のため見られませんが、来年の春にはミツガシワやヒメガマが芽吹いてくることと思います。ハート♡トープがどんな姿になって甦るのかが楽しみです。
【できごと】 2020-12-19 20:35 up!