9月14日(月) 今日の給食
【献立】
・さつま芋ご飯 ・きんぴらごぼう ・肉豆腐 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 全校朝会の話(放送朝会)![]() ![]() ![]() ![]() 今日から6年生に朝会でのあいさつ、校旗当番に取り組んでもらいます。 クラブや委員会活動も2学期から始めます。 まだ、新型コロナウィルスは安心できる状態ではありませんが、 少しずつでも学校でできることを考えていきたいと思っています。 今日は涼しい朝ですが、まだ暑くて日差しが強い日がありそうです。 でも季節は夏から秋へと変わってきています。 どろんこ山やけやきの森のセミの声も少なくなり、 朝早くや夕方にはコオロギなどの虫の声が多く聞こえるようになってきました。 今週の土曜日からは4連休になります。 土日のお休みの後、月曜日は敬老の日、火曜日は秋分の日です。 秋分の日は秋を分けると書きます。秋分の日はどんな日かみなさんはわかりますか? 次の3つのどれだと思いますか?考えてみてください。 (1)秋分の日は、ここから秋になるという区切りになる日 (2)読書の秋、スポーツの秋など、秋の楽しみに取り組もうという日 (3)昼の長さと夜の長さがほぼ同じになる日 みなさんはどれだと思いますか? 正解は(3)です。今年は6月21日が夏至でした。 夏至は1番昼の長さが長いという日です。 夏至から少しずつ昼が短くなり、 22日の秋分に日に昼の長さと夜の長さがほぼ同じになるのです。 秋分の日から昼の長さより夜の長さが少しずつ長くなり、 12月21日の冬至に昼の長さが1番短くなるのです。 これから少しずつ朝明るくなるのが遅くなり、夕方暗くなるのが早くなってきます。 家の近くや学校の草花や木々も秋の装いに変わってきます。 朝の空気、空の雲、スーパーやコンビニの食べ物も秋のものに変わってきます。 大北小の子どもたちが、季節の移り変わりなど、身の回りの小さな変化を見つけられる、 そんな子どもたちになってほしいなあと思っています。 今週も、あけましておーきたをしっかり守りながら、元気に過ごしましょう。 お話を終わります。 練馬区一斉防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(金) 今日の給食
【献立】
・野沢菜ご飯 ・ししゃもの2色揚げ ・かんぴょうと卵のみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(木) 今日の給食
【献立】
・キムタクご飯 ・切干大根と昆布の煮物 ・いわしのつみれ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(水) 今日の給食
【献立】
・大豆ご飯 ・菊花しゅうまい ・すまし汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(火) 今日の給食
【献立】
・わかめご飯 ・さばのすだち焼き ・さといものみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 環境学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 大根の種まき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月) 今日の給食
【献立】
・スタミナ焼肉丼 ・冬瓜のスープ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(金) 今日の給食
【献立】
・きつねうどん ・夏野菜のかき揚げ ・冷凍もも ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 放送朝会![]() ![]() みなさんもニュースで見たり聞いたりしたかもしれませんが、とても大きく強い台風が沖縄や九州の方に続いてきています。東京でも昨日今日と、台風の影響もあり、強い雨が降りました。これから台風が多くなる季節になります。強い雨や風の時にどう安全に過ごせるか考えてみましょう。 さて、今日はみなさんに考えてもらいたいことがあります。 2学期が始まり2週間が経ちました。この2週間、学校全体で目立ったのは、友達とのトラブルです。言葉や行動、態度でいやな思いをしたり、けんかをしてしまったりすることがとても多かったのです。人間が一緒に生活するためには、守らなくてはいけない約束やルールが必要です。みんながやりたいことばかりやっていたら生活できませんよね?みんなの家にも守らなくちゃいけない約束やルールがあると思います。でも学校よりも自分がやりたいことができたり、自分の思いで生活することができているんじゃないかと思います。それは、いつも一緒に生活している家族とだからできることなんです。学校はたくさんの人が一緒に勉強したり遊んだり生活したりする場所です。みんなが家にいる時みたいに生活したらうまくいかないんです。だから、がまんしなくてはいけないことが多くなるのです。守らなくちゃいけない約束やルールが多くなるのです。自分の言葉や行動が、相手にどう届いているかを考えなくてはいけないんです。「あけましておーきた」にもある「おー」「思いやりの心」です。新型コロナウィルスの影響で家にいる時間が前よりも多くなりました。だからかもしれませんが、家と学校での切り替えがうまくできていない人が多いみたいです。大北小のみんなが相手のことをしっかり考えられる、思いやりのある子どもになってほしいと思っています。 また、休み時間や放課後の時間、学年の違う人とのトラブルも多くなっています。 同じ学年の友達に言っている言葉や、している行動でも、下の学年の子にしたら、とてもこわかったり不安になったりしてしまうものなんです。だから上の学年の人たちは下の学年の子に対して「思いやりの心」が必要なんです。わかりますよね?もし、下の学年の子たちは小さくて弱いから、わざと意地悪したり嫌なことを言ったりしたりしている人がいたとしたら、先生たちは絶対許しません。もちろん同じ学年の友達に対してもです。もう一度言います。わざと意地悪したり嫌なことを言ったりしたりしている人がいたとしたら、先生たちは絶対許しません。絶対です。 今日は「思いやりの心」について話しました。しっかり覚えておいてくださいね。 お話を終わります。 9月3日(木) 今日の給食
【献立】
・三色ピラフ ・ジャーマンポテト ・キャベツとコーンのチャウダー ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日(水) 今日の給食
【献立】
・じゃこべえご飯 ・たまご焼き ・手作りみそのみそ汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日(火) 今日の給食
【献立】
・ご飯 ・のりとあさりの佃煮 ・韓国風肉じゃが ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(月) 今日の給食
【献立】
・中華海鮮丼 ・中華ポテト ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(金) 今日の給食
【献立】
・なすとトマトのスパゲッティー ・コンソメスープ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(木) 今日の給食
【献立】
・ご飯 ・みそハンバーグ ・ほたてと豆腐の汁 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(水) 今日の給食
【献立】
・麻婆豆腐丼 ・チンゲンサイとハムの炒め物 ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(火) 今日の給食
【献立】
・コメッコチキンカレーライス ・カラフルソテー ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|