2月22日(月)今日の給食は6年生を送る会 その6 閉会式はじめに、1年生と4年生の代表の児童が、6年生の太鼓を聴いた感想を発表しました。続いて、6年生から各学年に、家庭科の時間にミシンで縫った雑巾が贈られました。 代表委員会の引継ぎも行われ、6年生から5年生に「児童会の旗」が渡されました。6年生からバトンを受け取った5年生は、いよいよ豊二小の新しいリーダーとなります。頑張ってほしいと思います。 6年生を送る会 その5 圧巻6年生のぶちあわせ太鼓体育館の後ろには、下学年の子供たちが作成した、大きな文字のメッセージ。そのメッセージを目にしながら、6年生の子供たちは、力強く演奏してくれました。 ドドーンとおなかの底に振動が伝わる迫力ある演奏を聴き、6年生のかっこいい姿を見て、下級生の子供たちは、どんなにあこがれたことでしょうか。「6年生になったら、こんなふうに自分たちもやるんだ」と、しっかり記憶に刻んだに違いありません。 6年生を送る会 その4 各教室では6年生を送る会 その3 開会式6年生を送る会 その2 入場シーン6年生を送る会その1 6年生の教室の装飾各教室でZoomを使ってオンラインで開催しながら、随所に6年生と下級生の心が交流できる工夫を散りばめました。 まずは中休みの時間、6年生の教室の装飾を5年生が行っているシーンから。黒板には、「思い出と希望を胸に はばたいて」という全校で考えたメッセージを貼り、桜の花を中心に美しく飾ってくれました。また、6年生の机上には、5年生の子供たちが、一人一人の名札を作って置いてくれました。短い時間内で作業をきちんと終わらせるために、5年生がしっかりと計画・準備をしてくれました。 6年生のみなさんも、とても喜んでくれていました。 イチョウの木の伐採本校には、敷地をぐるりと取り囲むように、40本以上のイチョウの木が植えてあります。どうしてこんなにイチョウの木が多いのか疑問でしたが、イチョウは燃えにくいそうで火災から守るためなのではないかと、植木屋さんが教えてくださいました。「そうか、このイチョウの木は、学校と地域を守る役目があったのだな」と思うと、「これまでありがとう」という感謝の気持ちがこみ上げてきました。 2月19日(金)今日の給食は・・・絶品 ビーフシチュー今日は、なんと、宮崎県産A5ランク黒毛和牛を使ったビーフシチューが出されました。牛肉は、お肉の場所(部位)ごとの特徴がはっきりしています。それぞれの特徴を活かした調理をすることで、よりおいしく食べられます。今日のビーフシチューには、肩ロースという部位を使いました。肩ロースは、肉の中に脂肪が細かく入っている「霜降り」が特徴のお肉です。じっくり煮込むと肉のすじや脂が柔らかく溶けてとろとろになります。 今日は、牛肉だけをコトコトと長い時間をかけて煮込んでから、シチューにしてさらに煮込んで作ったそうです。口の中でお肉がとろけるようでした。柔らかいお肉と、コクのある風味を味わっていただきました。 4年生 理科 「すがたをかえる水」この授業では、子供たちが目的意識をもって実験に取り組むことができたことが大きな成果でした。また、実験を通して自然現象のきまりを理解することができました。 6年生 薬物乱用防止教室子供たちはDVDを見たり講話をお聞きすることを通して、薬物の乱用が脳・心・体を壊し、家族や友達などの大切な人との関係を失ってしまう、大変恐ろしいことであると理解することができました。 違法な薬物は、持っているだけで犯罪になることや、たとえ医薬品であっても、正しい飲み方をしなければ薬物の乱用になってしまうということも教えていただきました。また、違法薬物の使用を誘われてしまったときに、しっかり断る勇気をもつことが大事であることを学びました。 講話の最後には、子供たちからの質問にも丁寧にお答えくださり、薬物のサンプルも見せていただきました。大変貴重な学びができました。 2月18日(木)今日の給食はコロナ禍での新1年生保護者会今回は、全体での説明は省かせていただき、保護者の方の御質問には、質問コーナーで個別に対応させていただきました。 たくさんの書類を受け取られ、分かりづらいところもあると思います。疑問点などは、遠慮なくお電話で御連絡ください。 入学式まで、あと48日となりました。お子さんといっしょに入学のしおりを御覧いただきながら、御準備くださいますようお願いいたします。 教職員一同、お子さんの御入学を心よりお待ち申し上げております。 2月17日(水)今日の給食は1年生 体育 ボールなげあそび真ん中に積み重ねた段ボールにボールをあてて、崩したチームに点数が入ります。ボールのコントロールがうまくなり、よく当てられるようになりましたが、ディフェンスの方もなかなかのものです。全員がよく動いて、楽しく試合に参加できていました。 今朝は とよにTV内容は、6年生に関するクイズです。集会委員会の児童が、あらかじめ6年生にアンケートをとり、クイズ問題にしました。 卒業まで残り少ない日数となりましたが、なかなか6年生と他学年が直接交流することができません。そのような状況下で、集会委員会の子供たちが、6年生を主役にしたクイズを考えてくれました。直接交流でなくとも、みんなが6年生のことを考え、6年生とつながる時間をもつことができました。 2月16日(水)今日の給食は2月の避難訓練緊急事態宣言下でありましたので、全校児童が集合する形の避難はせず、放送の指示を聞いて廊下に整列し、安全確認と本部への報告をするところまでにしました。 予告なしで、児童は冷静に行動できるのかどうか観察していましたが、慌てることなくしっかりと放送を聞き、すばやく防災頭巾を身に付けて並ぶことができました。私語もほとんどなく、とても真剣に取り組むことができました。 なお、今日は、中央階段を使うことができない想定でしたので、校長講話の後、避難経路を実際に歩いて確認しました。 5年生 図工の作品4年生 体育 走り高跳び5cmぐらいずつ徐々に高さを上げていきます。子供たちの跳んでいる姿からは、まだまだ高さに余裕があるようです。何センチまで挑戦できるでしょうか。 |
|