10/22(火)1年校外学習   11/1(金)2年校外学習

1年生音楽

 午前中4時間、各クラス1時間「箏」の授業を行いました。
 和楽器オーケストラ「むつのを」から2名の方にご来校いただき指導していただきました。
 授業の初めに箏と尺八により「春の海」を鑑賞、そのあと「さくらさくら」の練習をしました。1時間の短い時間でしたが、授業の終わりには通して演奏ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 学習内容は「p109 長文読解」に取り組んでいます。物語や伝記などのあらすじや大切な部分を読み取る学習を行っています。教科書の内容はほぼ終了しました。来週から3年間の総まとめを行います。ここまで集中しよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学

 学習内容は「第6章 立体の表面積と体積」に取り組んでいます。錐体や柱体の面積と体積の求め方を理解しています。ほぼ教科書の内容が終わりに近づいています。厳しい状況の中で授業に集中し基礎基本の内容を身につけてきました。よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の5時間目に1学年はレクを行いました。今回のレクは前回のレクとは違い、なんと・・・学級委員以外は知らないというサプライズ企画!
いつも通り授業の準備をして教室であいさつをしようとすると、突然学級委員から、「起立、気をつけ、廊下に並んでください。」というまさかの号令。
 1年生の頭上には?が浮かび、周りをキョロキョロ。しかし、そんな突然の号令でもしっかりと整列をし、移動ができたことは1学年の成長が感じられました。
 何をするかわからないまま、体育館に移動を開始。そこで行われたのは〇×クイズ。行事が中止や延期になる中、学級委員を中心に企画をしました。
 学校に関するクイズから、先生クイズまでとても盛り上がり、笑顔で夢中に参加している様子が印象的でした。
 サプライズ大成功!!
 1年生も残り2か月をきりましたが、最後まで元気に楽しく過ごしましょう!! 運営してくれた学級委員のみなさん、ご苦労様でした。

百人一首色紙表彰

1学年学級委員会主催の学年レクの後、百人一首の色紙優秀者の表彰が行われました。
男性を描いた色紙から上位4名、女性を描いた色紙から上位2名が選ばれました。
そして、学年の先生お手製の透かし入りの賞状が手渡されました。

上の2枚の写真は選ばれた色紙、一番下の写真は優秀者6名と賞状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首色紙を掲示しています

1学年の廊下には、冬休みの宿題になっていた百人一首の色紙が掲示されています。それぞれ力作ぞろいで、工夫も様々です。

「とっても上手なので、掲示して見学するだけではもったいないから、優秀作品を選ぼう!」ということになり、女性を描いた作品、男性を描いた作品それぞれから優秀作品として投票してもらいました。

さて、集計結果はどうなったのでしょうか??

発表は後日。
結果を紹介しますので、お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語

 単元「Daily Scene7 買い物」、学習のねらいは「買い物のやり取りの英文を理解して、教科書本文を正しく読むことができる」ようになろうです。
 本時は研究授業として位置づけ実施しました。フラシュカードを使って単語の意味と発音練習、教科書の音読、ペアでの会話練習では一人一人の声がしっかり出ていました。学級全体が一体となり学習が行われていました。生徒・先生ともによく頑張っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年朝礼(その2)

「頭とからだの体操」では、数字を言いながら手をたたき、3の倍数ではひざ、5の倍数では頭、3と5の両方の倍数は両手を挙げるというのをやりました。

教室では先生方にも一緒に参加していただきました。
生徒より先生の方があたふたしていたのでしょうか??

上:5の倍数で頭ですよ!
中:教室でのようす
下:学級委員 頑張りました!

来月の学年朝礼は何をするのでしょうか。企画が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年朝礼(その1)

月曜日、1年生は初めてZOOMで学年朝礼を行いました。
企画も学級委員会の生徒たちで考えました。

合唱祭の自由絵を紹介したり、初リモート企画「王様アッチ向いてホイ!」をしたり、「頭と体の体操」をしたり…。
書写の金賞をとった人の紹介もしました。
もちろん、3学期に向けての学級委員からの目標も発表しましたよ。

音声トラブルがあったり、初めてで色々戸惑うこともありましたが、入念なリハーサルの甲斐あって朝礼自体はスムーズに進みました。

教室は盛り上がってくれてるかな?と思いつつ、頑張りました。

上:これから頑張るぞー!!
中:合唱祭自由絵です。すてきな絵でしょ?
下:アッチ向いて、ホイ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 男子は体育館でマット運動です。本時のねらいは「演技発表の観察を通して、助言を受け、事故の演技を改善しよう」各自が考えた演技構成をお互いに観察し合い授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書等の扱い

教科書などの荷物を学校に置いておく、いわゆる「置き勉」ですが、本校では以前から生徒の負担を軽減するために「置き勉」を認めています。
英語は予習・復習など家庭学習を進める上で重要と位置づけていますのでノート等を持ち帰る生徒が多いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生数学

「必ず解いておきたい入試問題」に取り組んでいます。都立・私立の入試は2月が本場です。健康に留意し焦らずに最後のまとめに取り組むことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科

学習内容は「静電気と電流」について学んでいます。授業の中でタブレットを活用して学習を進めていました。生徒からは「図や写真、動画がとても見やすく」分かりやすいと声が上がっていました。家庭学習でもタブレットを利用して学習を進めている生徒が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 学習内容は「話す・聞く」単元に取り組んでいます。一人1分程度の発表原稿を作成しました。スピーチ原稿作成のポイントは「自分の考えをわかりやすく説明するために具体的な話題を選ぶ」「伝えたいことが効果的に伝わるようにスピーチの構成を考える」「発表者が気持ちよく話せるようにスピーチに耳を傾ける」指導を行ってきました。
 本日のスピーチ発表では、一人一人の生徒が自分の考えを堂々と発表することができました。とても素晴らしいスピーチ内容で生徒の成長を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会

 本時のねらいは「立地や気候などの地理的特色を考察することを通して、北海道の産業を理解する。」猿払村を例にして各自で考たり意見交換をして授業を進めました。
 この時間は校内研修として校内の先生方が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生進路指導

 3年生「都立推薦入試」前日指導の様子です。明日から2日間の都立推薦入試の最終確認(面接、論文または作文、実技等)が行われていました。体調を整え、積み上げた力を存分に発揮してください。健闘を祈ります。
画像1 画像1

2年生体育

 「男女共修のバレーボール」に取り組んでいます。来年度から新学習指導要領に基づき、保健体育科の授業は男女共習授業を行います。
 本時は、移行措置として行っています。技能だけでなく「他者とのより良い関係の構築」「協力・助け合いなどの教育」「教科体育への学習意欲の向上」「生涯体育・生涯スポーツ」の視点から運動の生活化の実践行動力の育成を図るねらいがあります。男女共修授業の詳細は保護者会等でお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

 授業が終わって少しほっとした表情で友達と話しながら楽しそうに帰っていきます。笑顔で学校を後にする生徒たちに「気をつけて帰ってね」と声をかけると「はい!」と返事をしてくれます。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生美術

「身近なものを立体で表そう」〜いきいきいきもの〜 
本時の目標は着色にすすむです。新聞紙を使い立体を作り、その表面に新聞広告などを細かくちぎって貼り付け着色をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

 学習内容は「英語で道案内」に挑戦してみようです。突然外国人に道を聞かれたり、道に迷って困っている外国人を見かけた時に、道案内で役立つ簡単な英語フレーズを学んでいます。
 ALTとの模擬練習では、道をきかれた時から、道を案内するまでの実践場面をイメージして練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28