コスモス学級宿泊学習の写真は、「学校日記」に随時更新しています。

正面玄関大変身 第二弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前の学校日記で、正面玄関に看板がついたところまで御紹介しました。
 第二弾は、正面の石庭を彩る子供たちのすてきな作品が飾られました。
 動物や昆虫は、6年生の子供たちが一つ一つ心を込めて作りました。
 とても大きな作品であるため、主事さんや先生方が運び、看板とのバランスをとりながら丁寧に並べました。 
 鮮やかな緑の森と様々な生き物たちが迎えてくれるようで、楽しい気分になります。
 

11月9日(月)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、大豆入り昆布ご飯、ししゃものからあげ、けんちん汁、牛乳でした。

1・2年校外学習(江古田の森公園、コスモス学級1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月20日は、6年生を中心とした縦割り班で生活単元学習で同じ江古田の森公園に来た1組のみんなです。今日は行き帰りを安全に歩いて鍛えることと、勝手な行動をしないことをめあてに1組だけで頑張りました。どんぐり拾いにも熱心で、帰りはかなり疲れた様子でしたが、最後まで全員歩ききることができました。

1・2年校外学習(江古田の森公園、2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で大分慣れてきた校外学習でした。着いてからは班に分かれてネイチャービンゴに取り組みました。3−4人の班で仲良く約束を守りながら、広い場所を歩き回り、自分たちで選んだものが見つかると大喜びしていました。最後に、広場で氷鬼ごっこを楽しみ、お腹を空かせて帰ってきました。

1・2年校外学習(江古田の森公園、1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はからっとした晴天…ではありませんでしたが、1年生にとって初めての校外学習でした。行き帰りの歩きも含めて、ワクワクする様子でした。着いてからは秋探しで、アサガオリースの飾りに使うどんぐり拾いに夢中でした。最後は広場で思い切り体を動かして、満喫した様子でした。

昇降口が華やかに その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう一方の昇降口の掲示板には、3年生の作品が掲示されています。
 明るくて元気にあふれた作品です。
 いよいよ来週14日(土)には記念集会、再来週の21日には、80周年記念式典があります。
 みんなでお祝いの気持ちを高めていきたいですね。

昇降口が華やかに その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口が、子供たちの作品でにぎやかに飾られました。
 この写真にある作品をつくってくれたのは、4年生の子供たちです。大きな作品を細部にわたって観ていくと、子供たち一人一人の工夫が感じられて飽きません。
 80周年のお祝いの気持ちがあふれた作品で昇降口が華やかになり、毎朝、楽しく登校できそうです。

11月6日(金)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめとじゃこのごはん、あじのかみかみバーグ、野菜の味噌汁、牛乳でした。
 あさって、11月8日は、「いい歯の日」です。身体の健康を保ち、おいしく食べるには、「歯と口の健康」は欠かせません。しっかり噛むことで唾液が分泌され、胃や腸での吸収がよくなります。
 20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛み砕くことができ、味を楽しみながら食べることができます。これから一生使う歯を大切にしてほしいです。
 「あじのかみかみバーグ」には、八丈島でとれた、むろあじを使ったそうです。また、細かく切った切り干し大根や、凍り豆腐を入れて、いつものハンバーグよりも噛みごたえが出るようにしたそうです。
 いろいろな工夫をしてくださっている栄養士さんや給食室の方々に感謝しながら、おいしくいただきました。

5年生 祝い太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日(土)に催される「80周年記念式典」で、5年生は「祝い太鼓」を演奏します。今日は、楽曲全体の構成を理解しながら練習していました。
 以前、練習を見たときよりも、ずいぶん演奏に気持ちが入ってきたように感じました。
 和太鼓の演奏には、指揮がありません。そのため、お互いの太鼓の音を感じ取りながら、すり合わせるようにしていかなくてはなりません。今はまだ、自分の演奏に集中している段階ですが、徐々に周りの音を意識しながら打てるようになってくると思います。
 ここからの練習がとても大事です。

11月5日(木)今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、和風サラダ、牛乳でした。

11月4日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ガーリックトースト、秋味シチュー、野菜ソテー、牛乳でした。

コスモス学級 1・2年生道徳科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級の1・2年生の道徳科の授業では、「ともだちのなまえをよぼう」という主題で、担任による自作教材を使って学習しました。
 始まりは、「1くみマンのうた」から入り、パペットを使った演出で、道徳の授業への期待を高めました。
 次に、「ぶるくん」と「たまちゃん」の人形劇で「花いちもんめ」を演じる場面を見ながら、名前を強く呼び捨てにされた時の気持ちを考えさせました。「『心のめがね』でのぞいてみよう」と担任が呼びかけると、どの子供も、気持ちを表す絵カードや言葉で、自分の考えをしっかり表現することができました。
 子供たちから、「優しい声で呼ぶといい」「〜ちゃんをつけるといい」と意見が出たところで、みんなで「はないちもんめ」を実際にやってみることにしました。
 人形劇や歌遊びを通して、友達に名前を呼ばれる嬉しさを実感するとともに、思いやりをもって接しようと考えることができた、充実した1時間でした。

歯科校医の先生の御指導を、「とよにTV」で。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動の時間、保健美化委員会では、「とよにTV」で放送する動画を撮影していました。今回の内容は、虫歯の予防です。歯科校医の古田先生が御来校になり、撮影に御協力くださいました。動画は、子供たちの作った虫歯予防に関するクイズから始まり、後半に古田先生がクイズの答えについて解説してくださる内容となっています。例年は、児童集会で、古田先生が直接、全校児童にお話しくださるのですが、感染症予防対策のため動画での御指導になりました。御多用中にもかかわらず、子供たちのためにいつも熱心に御指導くださり、本当にありがたく思っております。きっと、動画を通して、子供たちの虫歯予防に対する意識が高まることと思います。

11月2日(月)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ジャンバラヤ、ポークビーンズ、りんご、牛乳でした。
 今回のメニューは、アメリカの料理だそうです。「ジャンバラヤ」は、大きなおなべで作って、大人数で食べることが多い料理です。バーベキューの時や、外で行うパーティーでも、よく出されています。
 「ポークビーンズ」はアメリカでよく食べられている家庭料理です。豚肉と豆が入っていること、そしてトマト味であることが特徴です。今回は大豆を使ったそうです。アメリカでは、豚肉の代わりにベーコンを入れたり、大豆の代わりに、白いんげん豆を使うこともあるそうです。また、缶詰にしたポークビーンズも売られています。

5年生 音楽 アンサンブルのみりょく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の音楽の授業では、「アンサンブルのみりょく」という題材で、グループアンサンブルに取り組みました。
 パートの役割を理解し、音の重なりのよさや楽しさを感じ取ることをねらいに、「茶色の小びん」を各グループでアレンジして演奏しました。今回の授業は、まとめの時間として各グループの演奏を聴き合い、それぞれのアレンジや演奏の工夫のよさについて意見交流したり、ワークシートにまとめたりしました。
 グループ演奏の時には、演奏する子供はもちろんのこと、聴く側の児童の態度がとてもよく、お互いに認め合いながら学び合っている態度に感心しました。

正面玄関が変わる その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校80周年の記念品として、周年記念事業実行委員会から立派な看板をいただきました。
 樹齢300年という欅の一枚板で、しっかりと乾燥された最高級品質のものだそうです。手彫りの文字が更に看板の価値を高めています。この一枚板を探して手彫りの看板の手配をしてくださったのは、豊二小の卒業生の方です。大変ありがたいことです。豊二小の宝物がまた一つ増えました。
 正面玄関改修第一弾として、この看板を、道路から見て一番目立つところの正面の壁面に取り付けました。
 取り付けてくださったのは、おやじの会の皆様です。地域や保護者の皆様が、いつも学校のためにお力をくださることが、この豊二小の素晴らしさです。
 なお、正面玄関の改修は、この後も第二、第三と続きますので御期待ください。

正面玄関が変わる その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校80周年の記念に、学校の正面玄関の改修を考えています。
 80周年記念事業実行委員会の皆様に御協力いただきながら少しずつ手を加え、正面玄関を変身させていきます。
 今日は、その第一弾です。一体、何をしようとしているのでしょうか。

10月31日(土)体育学習参観 3時間目 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラストは高学年の発表です。
 5・6年生は、100m走と、体操とフラッグを組み合わせた表現運動を行いました。
 感染症対策のために、組体操はできませんでしたが、一人一人の技を高めようと頑張ってきました。例年の運動会よりもだいぶ短い練習時間でしたが、毎回集中して練習し、隊形移動もしっかり覚えて、自信をもって演技できるようになりました。
 保護者の皆様には、子供たちへの温かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。
 
 

10月31日(土)体育学習参観 2時間目 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は低学年参観の時間です。
 保護者の方は、毎回入替制になっているため、兄弟がいる場合にはいったん門を出て再入場しなければなりません。皆様には大変御面倒をおかけいたしましたが、御協力くださり本当に感謝申し上げます。
 
 低学年の子供たちは、50m走と表現「みんなでソーレ 豊二八木節」を行いました。青空の下、子供たちの豊二Tシャツのブルーがとても映えて見えます。練習の時から生き生きと踊り、見るたびに上達していましたが、今日の八木節は最高の演技でした。保護者の方が見てくださることで、子供たちの張り切りが何倍にもなったのでしょう。
 

10月31日(土)体育学習参観 1時間目 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この1週間、天気に恵まれていましたが、特に今日は雲一つなく澄んだ青空が広がり、絶好の体育参観日和となりました。
 朝早くからたくさんの保護者の方が受付に並ばれていましたが、検温や消毒等の感染症対策に御協力くださり、スムーズに進行することができました。
 中学年の子供たちは、80mの短距離走と、表現「豊二のリング 80th Anniversary」を発表しました。トップバッターでとても緊張していたと思いますが、一生懸命走り、踊り、てきぱきと行動することができました。
 
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

臨時休校中のお知らせ

校歌

令和2年度 学校だより