ビオトープ改修大作戦 〜水入れ〜 その1以前、かいぼりの際にNPO birthの舟木さんから、水生植物の生える場所を波板で仕切り、空から生物が水面を確認できる場所を確保するとよいというアドヴァイスをいただきました。そこで今回は、まず、ビオトープの中に波板を立てる作業から始めました。次に、からからに乾いて固くなった土をほぐして、大事に保護してあった、水生植物の「ミツガシワ」と「ヒメガマ」をビオトープの中に移しました。 1年生 国語「ものの名前」 の学習から「お菓子」「動物」「お花」「洋服」「昆虫」「アクセサリー」など、それぞれのお店に売っているものを考えてカードに描き、お店に並べます。店員役とお客さん役になり、時間交替でお買い物をして楽しみました。 「いらっしゃいませ」と1年生に誘われ、私も写真のものをお買い物させてもらいました。とてもよく描けています。 3・4年生 本の探検ラリー保護者の方にも、クイズの答え合わせなどを御協力いただきました。お陰様で子供たちは、クイズを当てる楽しさから読書への興味・関心が高まり、とても意欲的に活動できたと思います。 感染症対策から、会場を広い体育館にして行いましたが、どても冷え込み、御指導にあたられた練馬図書館の方、御協力くださいました保護者の方は大変だったと思います。本当にお世話になりました。 開校80周年記念集会アニメーション 公開されています
保護者会でお知らせしたとおり、以下のサイトから見ることができます。
youtubeにリンクし、見ることができます。ぜひ御覧ください。 https://animation-nerima.jp/nerima-and-animatio... 教員研修 「コス研」頑張っています6年生からの提案「ゴミの削減、分別に取り組み、環境を守る」取組は大きく分けて三つ。取組1は、ごみについての情報掲示ポスターの設置。取組2は、リサイクルやごみの分別をしっかりするために、ごみ箱への表示。取組3は、放送による全校への提案です。全校児童にも働きかけながら、着々と進めてくれています。 今日は、取組2のごみ箱の表示を付けるために、各教室へ作業しにきてくれました。校長室のごみ箱やリサイクルの紙入れにも、自分たちで作った表示を、丁寧に貼ってくれました。 自分たちで考え、学校をよりよくする取組をどんどん進めている姿は、本当に素晴らしいです。6年生のみなさん、ありがとう。 12月18日(金)今日の給食は石狩汁は、北海道の郷土料理である「石狩鍋」をアレンジした汁物です。石狩地方では、江戸時代からの鮭の漁がさかんでした。石狩川でとれた鮭を使って、漁師さんがつくった料理が「石狩鍋」です。北海道では、寒い季節に体をあたためる、冬の定番料理になっています。 味噌汁になっていること、そして、野菜や豆腐などのたくさんの具が入っていることがとくちょうです。 3年生 社会科見学 その33年生 社会科見学 その23年生 社会科見学 その1区役所までの道のりの途中には、消防署や警察署があり、外から見学させてもらいました。感染症のことがなければ、中の見学もさせていただけたのですが、残念です。 区役所に到着すると、早速エレベーターに乗って、練馬区議会の議場前を見学させていただきました。 地区班による集団下校訓練 その2地区班による集団下校訓練 その1放送で緊急集団下校の指示があり、各クラスで帰りの支度をした後、再度の放送で、地区班別の教室にそれぞれ集合しました。 1年生は初めての地区班会のため、集合場所や他学年のことが分からないので、体育館で6年生のお迎えを待つことにしました。次々と6年生が1年生を地区班別の教室に案内して連れていき、全学年がそろったところで、今年はじめての地区班顔合わせとなりました。 班長、副班長に続いて、班員全員が自己紹介をし、担当の先生方のお話を聞きました。 12月17日(木)今日の給食は12月16日(水)今日の給食は「ボルシチ」は、ロシアの料理です。ロシアはとても寒い国なので、体があたたまる煮込み料理やスープがよく食べられています。 ロシアでは、「ビーツ」という野菜を使って「ボルシチ」のあざやかな赤い色を出します。また、トッピングとしてサワークリームが使われ、味の変化を楽しみながら食べることができます。なお、今日の給食では、トマトを使ってボルシチの色を出したそうです。 12月15日(火)今日の給食はコスモス学級 4・5・6年生 図工 タブレットPCを活用して今日は、作品制作に向けて、プログラミングのビスケットの基本操作を覚えるために、タブレットでたくさん体験をしました。 タブレットPCの操作にだいぶ慣れている6年生は、どんどん自分から動かし、新しい発見をしていきました。最近始めたばかりの4・5年生も、ビスケットの基本操作を覚えると、画面上の物体を速さや方向を変えたりしながら動きを工夫していました。 次の時間は、今日習得した技能を生かして、海の中の世界を表現するそうです。 4年生 外国語活動12月14日(月)今日の給食は旬の食材である「ゆず」を使ったサラダは、香りがよく、ごまの風味ともよく合っていて、おいしくいただきました。 豊二わくわく横丁 閉会式自分が楽しみ、他の人も楽しませて、わくわく・どきどきした時間。子供たちが、笑顔いっぱいで終わることができ、本当によかったです。 コロナ禍の影響から、教育活動にいろいろと制約があり、不便なこともありましたが、子供たちは、その中で精一杯工夫し、努力してくれました。活動の途中で、こまめに手洗いや消毒をするなど、感染症に対する予防の意識も忘れませんでした。片付けも速やかに行われ、大変充実した半日を過ごすことができました。 豊二わくわく横丁 コスモス学級ボーリングで投げるボールは、4種類用意してあって、くじを引いて決めます。一番大きいボールは、バランスボールで両手で抱えるほどの大きさ。一番小さいボールは、野球ボールほどです。これは、ほぼ、くじ運で勝負がつきます。 |
|