土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

2年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では図工の授業が行われていました。クレヨンで思い思いに色付けしたところを、手でこすったりしてぼかす表現を楽しんでいました。まだ、練習段階の小さな作品を描いたのですが、一人一人ぼかし方に違いがあり、とてもおもしろい作品が出来上がっていました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動。「いろいろな国のあいさつをしてみよう」という学習で、担任の先生が電子黒板を使い、いくつかの国の映像を見せながら授業を進めていました。

コスモス学級  気持ちのよい汗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝からかなり気温が高く、少し走っただけで、汗がどんどん出てきます。
 コスモス学級の子供たちは、どんなに暑い日でも毎日走ります。(もちろん、状況に応じて走る時間や一人一人の健康状態に配慮します。)
 継続した取り組みによって、どの子も次第に体力が向上し、心も強くなっていくようです。まさに継続は力なりですね。
 走り終わった6年生の子が、「気持ちのいい汗をかいた。」と一言。聞いていて、こちらもさわやかな気持ちになりました。

給食の配膳の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の配膳は、衛生面に気を付け、給食係が少人数で手際よくできるようにしています。並ぶときにも、大人数にならないように、担任の先生が少しずつ呼び出すようにしています。子供たちも、黙って静かに行動できていました。

小学校で味わう初めての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が小学校生活で楽しみにしていたことの一つには、きっと給食が挙げられるのではないでしょうか。
 待ちに待った小学校生活初めての給食。まず、一人一人机をふいて手を入念に洗いました。そして一人一人お行儀よく並んで給食を盛り付けてもらいました。全員の配膳が終わるまで待つ時間が、どんなに長く感じたことでしょう。みんなで「いただきます」をした後、マスクを外してナプキン袋へしまい、ようやく給食を食べることができました。
 初めての給食はおいしく食べることができましたか?

6月15日(月)   令和2年度 初めての給食

画像1 画像1
 今年度、初めての給食です。メニューは、わかめごはん、肉じゃが、牛乳でした。しばらくの間は、配膳しやすいような献立にしています。

やっと全員そろったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 2週間の分散登校が終わり、学校再開3週目の今日から一斉登校です。教室の席が全員で埋まりました。やっぱり、みんながそろうのはうれしいですね。

1年生 やごからとんぼに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室で飼育しているやごが、次々ととんぼに羽化しています。この大変身に子供たちの心は、わくわくです。見事、羽化したとんぼを、窓から外の世界に放してあげるのも、子供たちにとって、大きな喜びです。とんぼの羽や体をいためないように、そっーと大事に両手の中に入れて運び、「元気でねー」などと声をかけながら放ちます。やごの飼育を楽しみながら、子供たちに生命の大切さを感じ取らせたいと思います。

1年生 やごの飼育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、学校のプールが掃除される前に、やごをたくさん捕ってきて飼っています。子供たちが毎日交替でえさをあげ、やごの成長を楽しみに見守っています。

1年生 絵の表現力も豊かです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間、1年生の子供たちは、自分の顔を鏡で確かめながら描きました。この時だけはマスクを外さなければなりませんでしたが、おしゃべりはせず、集中して活動することができました。みんな自分の顔の特徴をよくとらえて伸び伸びと描いていました。

4年生 社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会の授業風景です。東京都の地図を見ながら学習しています。方位について知るなど、地図の見方を学びました。また、練馬区はどこにあるのか、地図上で確かめました。

5年生 積極的に発言しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数の授業風景です。立方体の体積の求め方を、電子黒板を使って児童が説明しています。毎日、学習にまじめに取り組み、日に日に積極性もみられるようになってきました。分散登校の期間に、だんだんと調子が戻ってきているようです。

一日に何度も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症予防の基本の一つとして「手洗い」は、重要です。登校したら、まず手洗い、授業が終わるたびに手洗い、と徹底しています。水洗い場の混雑を防ぐため、子供たちは、ソーシャルディスタンスを守り、きちんと並んで待っています。
 毎日の繰り返しで「新しい生活様式」も身に付いてきたようです。

6年生 社会の学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科「憲法とわたしたちのくらし」についての授業の様子です。
 日本国憲法の三つの原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」について理解し、自分たちの生活とどのようにつながっているのか考えさせることが大切です。子供たちが、自分たちの未来を自分たちの力でよりよくしていくために、しっかり学んでほしいです。
 

5年生 算数の学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふぅー、やっと終わった。」必死に授業を行った後、思わず出た担任の一言です。
5年生の算数では、前年度の学習内容であった「立方体と直方体」の授業をしていました。分散登校中に4年生で未実施だった学習内容を終わらせることができ、少しずつ取り戻しているところです。子供たちも、よく頑張っています。

3年生 国語の学習では

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語の学習で国語辞書の引き方を学習しました。言葉の並び方のきまりが理解でき、練習するうちにだんだんコツもつかめてきたようです。

1年生 国語ひらがなの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語では、平仮名の「ほ」を書く練習をしました。字を書く姿勢、鉛筆の持ち方についても、担任の先生が、一つ一つ細やかに指導しました。1年生はとても真剣に取り組んで、一字一字丁寧に書くことができました。
 

コスモス学級 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級の国語の学習の様子です。いつものクラスのお友達とは違うグループで学習をします。それぞれ、子供たちの発達段階に合った学習課題に取り組みます。
 ここでは全グループの写真を紹介できませんが、どの教室に行っても落ち着いた雰囲気で学習しています。1年生も先生方のお話をよく聞いて、一生懸命取り組んでいました。

2年生活科 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気がよかったので、2年生は校庭に出て、先週植え替えたミニトマトの観察を行いました。
 細かいところまでよく見て、文章と絵で観察記録をかきました。自分で発見したことをうれしそうに担任の先生に報告する子、じっと苗を見ながら集中して絵に描き表す子、悩みながらも一生懸命考えて文章を書く子、それぞれみんな頑張っていました。

コスモス学級 6年生 タブレットPC活用の学習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス学級の6年生は、昨日からタブレットPCを使った学習を始めました。今日で2回目の取組となりますが、子供たちはとても意欲的です。昨日教わった操作方法をすぐに思い出して、全く抵抗なく、どの子もどんどん進めることができました。 
 本日の活動では、カメラ機能を活用して、コスモス学級の畑やプランターに植えてある夏野菜を撮影しました。その後教室に戻り、撮影した写真データを保存する方法を教わり、各自で作業することができました。子供たちの柔軟性や新しいことをすぐに吸収する力にとても感心しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

臨時休校中のお知らせ

校歌

令和2年度 学校だより