10月7日の給食です

 今日の献立は、衣笠丼・ごま酢和え・ジャガイモの味噌汁でした。衣笠丼はランチ通信にもありますが、油揚げをたまごでとじたどんぶりです。油揚げの食感とたまごの風味がとてもよく合い、おいしく頂きました。ごちそうさま
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・ちりめん山椒・大根と厚揚げの炊いたん・水菜の海苔風味和えでした。京都の食をイメージした献立です。炊いたんは、醤油風味の煮物ですが、出汁がよく出ていて、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

 F組は、運動会の大繩跳びの練習をしました。
 今年は密を避けるために縄を回す生徒と跳ぶ生徒の間隔をとり、跳ぶ人数を20人以内としています。その他には、中央で向きを反対にしています。
 初練習で3回跳ぶことができました。凄いことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室内の消毒をしていただいています

 PTA保護者様の有志の方に放課後、教室の消毒をしていただいています。いつもありがとうございます。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係会義

 本日は、第1回運動会係会義を行いました。明日より、学年ごとの放課後練習が始まります。秋の運動会に向けて本格的にスタートしました。

教育実習生

画像1 画像1
 9月28日(月)から日本大学文理学部史学科の4年、酒井来智教育実習生がきています。本日は、帰りの会で生徒に明日の連絡事項を伝えました。少々、緊張しています。運動会で教育実習が終了になりますが、一日一日勉強を重ねています。

10月5日の給食です

 今日の献立は、揚げパン(シュガー)・ジャーマンポテト・ミネストローネスープでした。秋本番となり、ミネストローネスープがとてもおいしい季節となりましたこれから献立で出てくる。秋の味覚も楽しみです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員認証式

委員認証式が行われました。前期の役員からの話、後期の役員の決意が述べられました。中村中を更に発展できるよう頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月度全校朝礼

本日は、毎月一度の全校朝礼がありました。朝礼後は委員認証式があるため、密を避けるために1、2年生、F組は体育館で、3年生は各教室でzoomで試聴しました。
校長先生からは、10月の学校便りに書かれている「メディアリテラシーを身に考える」ことについてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日は、3年生と3年生のF組のみ土曜授業です。

 本日は、3年生と3年生のF組のみ土曜授業です。1・2年生がいないので、少し校内は静かに感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日の給食です

 今日の献立はは、ターメリックライス・キーマカレー・茎わかめサラダ・ブドウゼリーでした。キーマカレーの合わせて、ターメリックライスでした。味もよく、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

 本日の6校時は、保護者の皆様と生徒を対象とした進路説明会を行いました。これからの流れや、都立校私立校の入試の概要を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日

 今日の献立は、里芋ごはん・もやしの磯和え・さわらの西京焼き・月見汁でした。月見汁は、しょうゆで味がつけられています。白玉粉とかぼちゃのペーストで作ってあります。今日の4品はどれもおいしく、秋の味覚をいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お礼

成田喜一郎先生、市川朋基先生、本日はありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

校内研修4

 各教科グループ協議をし発表、その後成田先生の講演、ご指導・ご助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修3

 指導案の一部です。各教科、SDGS17の目標の中から目標を設定し、取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修2

 3年生男子体育では、体育理論を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修1

 本日は、学校法人自由学園副学園長 最高学部特任教授 成田喜一郎先生、練馬区教育委員会指導主事 市川朋基先生にご来校いただき、研究授業の指導・助言をいただきました。
 本校は、令和元年度2年度と「ESD」(持続可能な社会づくりにむけた指導方法)の研究をしています。
 こちらは、F組の道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食です

 今日の献立は、さぬきうどん・かき揚げです。うどんは讃岐うどんを使用しています。かき揚げは、揚げたてです。うどんのスープには、根菜類が多く入り、濃すぎずおいしく頂きました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科指導(1年生)

 タイトル「歯と幸せのお話」
 9月28日(月)に1年生を対象に学校医の堀先生による歯科指導を実施しました。歯磨きをするといいことがたくさんあります!習慣化しよう!というメッセージのつまったお話でした。
 10月には歯科検診があります。歯科指導の効果を期待しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 45分時程
保護者会 1:30〜
3/10 昼清掃
職員会議 14:45
3/11 45分時程
昼清掃
一斉委員会(1、2年)

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援