飼育委員会集会飼育委員会の児童が関町小学校の生き物やうさぎのダイフクのお世話について Zoomを活用して教えてくれました。 昨年度から関町小学校に仲間入りしたダイフクもオンラインビデオに出演しました。 飼育委員会のみなさん。ありがとうございました。 タブレットPCを活用した算数学習6年生の算数でタブレットPCを活用した算数を行いました。 6年生の学習のまとめとして、学習ソフト「ドリルパーク」の問題を解いていきました。 タブレット画面の余白を使って筆算をする姿も見られました。 避難訓練3.11東日本大震災から明日で10年が経ちます。 校長先生から3.11を忘れずに、一人一人が命を大切にしていくことの大切さについて話がありました。いつ起こるか分からない自然災害に対して、いつでも落ち着いて行動できるように、普段からの訓練を大事にしている関町小です。今日は普段は使用しない、防火シャッターが降りた状態での避難の仕方を体験しました。一年間の訓練のまとめでもあります。「お・か・し・も」を守りながら、静かに、また速やかに避難の練習をしました。 明日は、半旗を掲げ、被災され亡くなられた方々を追悼し、全校一人一人が命の尊さ、命を守ることの大切さをより感じられる一日になるよう指導していきます。 タブレットを使ったプログラミング学習コードを組み合わせてコンピュータ内のキャラクターを動かすことができました。 順次や条件分岐、繰り返しなど状況に合わせて工夫してコードを選択していました。 六年生長縄大会一生懸命練習した成果を発揮し、どのクラスもよい記録を残すことができました。 6年生を送る会今年度は、コロナウイルス感染症予防の観点から 動画での実施となりました。 例年とは違った形の会ではありましたが、どの学年も 工夫を凝らした出し物で、6年生は喜んでいました。 考えて工夫し行動する関町小学校のパワーをたくさん感じる1日となりました。 タブレット配布校長先生からは、大切に使うこと、学習に活かすことを お話しいただきました。 高学年では早速タブレットを活用する姿が見られました。 1年生から6年生へのプレゼント1年生からプレゼントがありました。 気持ちのこもった手作りのメダルを 嬉しそうに6年生は受け取りました。 1年生のみなさんありがとうございました。 ほっこりする時間となりました。 オンライン音楽集会集会を行いました。 集会は、音楽に関するクイズや演奏など 子供たち一人一人が楽しめる内容でした。 次のどの委員会がオンライン集会を行ってくれるか 楽しみに待っています。 縄跳び教室世界大会のメダリストである小田原さん、成蹊大学のダブルダッチサークルの方々を 講師にお迎えし、縄跳び教室を実施しました。 ダブルダッチを経験したことがない子供たちがほとんどでしたが、 授業の後半には全員が連続で跳べるようになりました。 「難しいと思ったけれど、実際に跳べて楽しかった」 「もっとダブルダッチに挑戦してみたい」 など子供たちからは前向きな感想が 聞こえてきています。 2年生長縄集会天候にも恵まれ、元気いっぱいに長縄に挑戦しました。 1年生だった昨年よりも、縄に入るタイミングや駆け抜け方が上手になっています。 どの学級もみんなで一緒に回数を数えたり、友達を応援したりする微笑ましい姿が見られました。 縄を回すお手伝いに来てくれた5年生の運動委員も一生懸命頑張ってくれていました。 1年生長縄集会今日の長縄集会では、どのクラスも友達を応援しながら、一生懸命 長縄を跳んでいました。笑顔あふれる楽しい時間になりました。 オンライン運動朝会かたくりルームの坂口先生がリアクション ジャンプを紹介してくれました。 リアクションジャンプとは 先生の指示に従ってジャンプしたりしゃがんだりするゲームです。 各教室から楽しそうな声が聞こえてきました。 2月17日(水)の給食ハッシュドビーフ 枝豆のサラダ 牛乳 ハッシュドビーフの牛肉は、1月に引き続き国からの補助により和牛を使用しています。 お肉のおいしさを堪能した子供たちは「和牛」という言葉をしっかり覚えたようです。 「自分たちがおいしく食べることによって、牛の農家さんやお肉屋さんを助けることになるなんですごいね。」と言ってくれた児童もいました。 写真2枚目:お肉屋さんから届いた和牛肉 写真3枚目:心を込めてハッシュドビーフを作っています 2月12日(金)の給食ミートソーススパゲッティ オニオンドレッシングサラダ チョコケーキ 牛乳 今日は、手作りのチョコケーキを作りました。 ココアとチョコチップが入っています。 牛乳ではなく豆乳を使用しているケーキなのですが、外はサックリ中はフワフワに焼きあがりました。 上には粉砂糖がかかっています。 写真2枚目:ケーキが焼きあがりました 写真3枚目:粉砂糖を散らしています 書き初め全校児童が、一年のスタートに合わせて、一字一字気持ちを込めながら、丁寧に書き上げました。これまでの書写の時間で学んだ成果が表れています。、 1、2年生は硬筆。3〜6年生は毛筆。どの子も気持ちを落ち着けて、集中して書く姿は立派でした。 校内書き初め展子供たち一人一人が思いを込めて書き上げた作品が展示されています。ぜひご覧ください。 思いのつまった力作が校内の雰囲気を明るくし、そして見る人の気持ちを引き締めてもくれるようです。 子供たちも鑑賞の時間に、一人一人の頑張ったところ、見習いたいところなどを見つけて感想をまとめました。友達のいいところをたくさん見つけていました。 心の講習会本日は、講師に松本先生をお招きし 工夫して心をリフレッシュする方法について 教えていただきました。 あと2か月で中学校へと巣立っていく6年生です。 今日学んだことを生かして、 今後、目の前に現れる様々な不安やストレスに 柔軟に対応していってほしいと思います。 新1年生保護者会について
2/4に予定しております、新1年生保護者会は、
内容を精選して実施いたします。 来校の際は、検温、体調確認の上おこし下さい。 ご欠席の際は、ご連絡をお願いします。 個別に対応させていただきます。 1月26日(火)の給食きな粉揚げパン オニオンドレッシングサラダ 肉だんごスープ 牛乳 今週は全国学校給食週間です。 給食について考える一週間にしましょう。 きな粉揚げパンは、今から70年ほど前に東京で考えられた料理です。 給食の調理員さんが、硬くなったパンをおいしく食べるために油で揚げたのがはじまりです。 今も昔も子供たちに大人気のメニューです。 写真2枚目:スープには、星型に型抜きしたにんじんを入れました |
|