1月22日の給食です

 今日の献立は、ツナチーズコッペ・カラフルサラダ・ペイザンヌスープでした。ツナチーズコッペは、ツナやチーズ、タマネギを一つ一つ丁寧に入れ、焼いています。ボリュームもあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットPC活用

 昨日、全生徒にタブレットPCが貸与されました。早速、授業で活用しています。本時は、クラスルームの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットPCを貸与しました

 本日は練馬区教育委員会から支給されたタブレットPCを、1年生から3年生全生徒に貸与しました。今後も更に効果的な学習に取組んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットPCを運んでいます

 本日の6校時は、1年生から3年生までタブレットPCを全生徒に貸与します。1階の和室に保管しているので、各クラスの係生徒がクラス分を分担して運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書初め展

 校内書初め展の金賞・銀賞者が、職員室前に掲示されています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食です

 今日の献立は、麦ごはん・白菜にゴマ和え小松菜入り卵焼き・生姜入り豚汁でした。磨の大寒どおり、寒い日が続いています。生姜入りの豚汁は、身体が温まります。バランスの良い食事は、さまざまなウィルス・細菌から身体を守ってくれます。今日もおいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

F組タブレットPc貸与

 本日は全生徒にタブレットPCを貸与します。F組は1校時〜3校時まで、使い方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食です。

 今日の献立は、ジャンバラヤ・カリカリポテト入りツナサラダ・キャベツスープでした。サラダにはカリカリポテトが入り味もよくさっぱりしていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食です

 ご飯・サバのサクサク揚げ・大根とおかか和え・味噌汁でした。サバのサクサク揚げは、身が柔らかくかけられているタレの味もよく、とてもおいしかったです。ボリュームもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日の給食です

 今日の献立は、ハッシュドビーフ・こまつなとキャベツのソテー・イチゴ2個でした。今日のハッシュドビーフにも和牛が入っています。やはり、柔らかくでおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットパソコン貸与の説明を行いました

画像1 画像1
 本日の帰りの会は時間を長めに設定し、練馬区から全生徒に貸与されるタブレットパソコンの説明を行いました。本校は、来週末に全生徒へ貸与します。

1月15日の給食です

 今日の献立は、きのこのスパゲッティ・小松菜とジャガイモのソテー・フルーツカクテルでした。きのこのスパゲッティには、たまねぎ・エリンギ・しめじ・人参・ベーコン・鶏肉などが入り、色・味もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日の給食です

 今日の献立は、ご飯・もやしの生姜炒め・コーン入りメンチカツ・生揚げと大根の味噌汁でした。コーン入りメンチカツは、ボリュームがあり、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食です

 今日の献立は、ご飯・プルコギ・トックスープ・ミカンでした。韓国風の献立です。プルコギのお肉は、和牛が使われています。和牛分の食材費は、国の補助から出ています。お肉は、とても柔らかく、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食です

 今日の献立は、ご飯・手作りなめた・野菜の磯和え・芋煮でした。ランチ通信にあるように、芋煮は青森県の郷土料理だそうです。豚肉とみそ味がよく合い、とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。、
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日の献立です。

 今日の献立は、ご飯・キャベツの昆布和え・かじきの揚げ煮・お雑煮風汁でした。お雑煮風の汁に入っているのは、お餅ではなく白玉粉と絹ごし豆腐で作った、もち団子だそうです。かじきの揚げ煮もかたすぎず、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日の給食です

 今日の献立は、シナモントースト・ツナサラダ・白花豆のクリーム煮・イヨカンでした。シナモントーストは、写真のように一つ一つシナモンをパンにつけて焼きます。衛星面に配慮して、給食室では作業を行っています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バーチャル修学旅行クラス写真記念撮影

 3年生は新型コロナウイルス感染症防止対策により、残念ながら修学旅行に行くことができませんでした。そこで少しでも修学旅行を味わってもらいたいと思い、バーチャルでのクラス写真を記念に撮ってもらいました。写真の背景は、京都のある建物に変貌します。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

1月6日の給食です

 今日の献立は、鯛めし・小松菜とえのきのお浸し・笹かまの磯部揚げ・てまり麩のすまし汁でした。どの献立も味がよく、正月の感じがします。鯛めしは、鯛の身がほぐされてご飯に混ぜられてあります。とてもおいしく頂きました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日の給食です

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。本校は、今日から3学期が始まりました。さっそく、給食も始まります。今日の献立は、カレーライス・かぶとわかめの酢の物・イチゴ2個です。おせち料理を食べた生徒も多くいると思います。給食のカレーライスは、やはり定番でのおいしさがあります。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 部長会
5、6奉仕活動
3/17 バーチャル修学旅行(3)
3/18 5、6前日準備 5、6カット
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 1、2年特別時間割始
都学力調査(2)

お知らせ

学校だより

給食だより

食育だより

献立表

PTA

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

学校評価

入学案内

休校期間中の学習支援